最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:167
総数:216275
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

修了式2

画像1画像2画像3
 3月24日の修了式の中では、1年生、3年生、5年生の児童がこの一年間を振り返って、自分の成長について作文発表しました。字を丁寧に書いたこと、縄跳びを頑張ったこと、学級代表として頑張ったことなど、一年間様々なことに挑戦し、努力したことが伝わってきました。

修了式1

画像1
 3月24日(金)に、修了式が行われました。校長から、この一年間で大きく成長した点を各学年に伝えるとともに、「楽しいと感じると、人は大きく成長できるということ。楽しいとは、一生懸命すること、力を合わせてすること、満足できたと感じることである。」ということを話しました。
 子どもたちは、この一年間まさに楽しく学んだのだと思います。

第39回卒業証書授与式

画像1画像2画像3
 3月20日(月)、第39回卒業授与式が行われました。6年生48名が巣立っていきました。式の前には、5年生が6年生の胸に胸章をつけ、在校生が見送りを行いました。
卒業証書をもらう6年生は、堂々として立派でした。

卒業式 前日準備

 いよいよ月曜日は卒業式です。
 5年生が会場作りを行いました。心を込めて、最高学年への気持ちを高めながら作業をする姿に、頼もしさを感じました。
画像1
画像2
画像3

卒業お祝い壁画 その3

 卒業式が近づいてきました。
 6年生、いままでありがとう。
 これからは、私たちが長束西小学校を、より立派な学校にしていけるようにがんばります。
    「
画像1
画像2

卒業お祝い壁画 その2

 どの学年の作品も、6年生への感謝とエールが込められています。
画像1
画像2

卒業お祝い壁画 その1

 各学年が、6年生の卒業をお祝いする壁画をつくりました。校内がお祝いムードです。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月1日(水)、6年生を送る会を行いました。今年度も、放送による開催となりました。5年生の計画委員の児童が、短い時間でも6年生と楽しい時間が過ごせるようにと、クイズも考えてくれました。1年生の代表児童から6年生代表児童へプレゼント渡しもありました。体育参観日や日々の委員会活動、学校のリーダーとして一年間頑張ってくれた6年生に、在校生からお礼の気持ちがいっぱいの会でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922