最新更新日:2024/06/19
本日:count up32
昨日:167
総数:216302
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

野外活動に出発しました

 長束西小学校野外活動団は、予定通りバス2台に分乗し、野外活動センターに向けて出発しました。
画像1
画像2

第一回クラブ活動

子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。
今年度は、サッカー・卓球、ティーボール・バドミントン、陸上、テーブルゲーム、手芸、漫画・イラスト、お花、コンピュータ、工作の9つのクラブが発足しました。子どもたちは思い思いに自分の好きな活動に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図書室の様子

 新年度が始まり,図書委員会では図書室の運営を5・6年生が力を合わせてがんばっています。

 教室の出入口や,机の上に置くお知らせが完成し始めています。

 どんな文章にすると分かりやすいか,一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

図書の授業

 5月12日〜5月17日まで,1年生〜4年生の図書指導を,本校の臨時司書がゲストティーチャーとして行いました。
 
 昨年度に続き,各学年の発達段階に合わせ,国語科の授業の内容を絡めて図書指導をしました。

 司書の先生の授業で,子どもたちが今まで以上に本に興味をもったり,本をどんどん読もうとしたりする様子が見られました。

 次回は高学年の図書指導を秋頃予定しています。

 子どもたちの,本の世界が広がる時間となったようです。


画像1
画像2
画像3

ペア学年 顔合わせ

 今年からペア学年を組み、いろいろな場面で交流することになりました。全学年の共通は、「毎週火曜日のペア学年掃除」です。その「ペア学年掃除」に先立って、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペア学年顔合わせをしました。ペアの確認、掃除場所の確認を行った後は、楽しい交流遊びです。ペア学年活動で、普段とは違う子どもの表情や活躍が見られることを期待しています。どの学年も笑顔いっぱいでした。
写真 上段は1年6年交流、中段は2年5年交流、下段は3年5年交流です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922