最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:72
総数:217921
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

サクラが開花しました

画像1
3月11日(木)体育館横のサクラが開花しました。ソメイヨシノより開花が早く、花びらの色も濃いです。花は下向きに咲いているものが多かったです。今日も1日暖かかったので、ますます花が咲きそろうと思います。
19日(金)の卒業証書授与式のときには、ちょうど満開かもしれません。人通りの少ないところに咲いていますが、6年生の卒業をお祝いして、きれいな花を咲かせています。卒業式に参加される保護者の皆様にも、ぜひ見ていただきたいです。

校内の掲示3

校内の廊下や階段の踊り場には、6年生の卒業をお祝いする掲示をしています。
1年生は、生活科の「もうすぐ2年生」の学習で、お世話になった6年生へ感謝の気持ちをこめて、紙飛行機を折り、6年生の絵を乗せました。右手の小学校から飛び立ち、左手の中学校へ着陸するイメージで飾りました。
2年生は、傘の絵です。傘の骨の部分はクレパスで、布の部分は絵の具で丁寧に塗りました。好きな色を選び、カラフルな傘になりました。「明るく未来に向かって」という思いを込めて仕上げました。
4年生は、図画工作科で学習した絵の具の使い方を生かし、6年生の旅立ちにふさわしい混色で色を付けました。卒業ソング「旅立ちの日に」の歌詞にあるように、「この広い大空に飛び立ってほしい」という願いをこめて、鳥をモチーフにした作品にしました。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休憩

3月9日(火)今年度最後のロング昼休憩がありました。いつもは6年生がみんなで楽しめる遊びを考えて、縦割り班で遊んでいましたが、今回は5年生が先頭に立ち、遊びを考えたり、みんなの意見を聞いたりしました。
1年生でも楽しめるような転がしドッジボールや、だるまさんが転んだ、おにごっこ等、グループごとに遊びを相談していました。
暖かい1日だったので、ロング昼休憩の後は、子どもたちは体が温まったようです。
画像1
画像2

校内の掲示

3月に入り、6年生の卒業が近くなってきました。校内の掲示も、卒業をお祝いするものに変えています。
保健室前の掲示は、6年間の成長の様子が一目で分かるようになっています。6年間で男子は約31.0センチメートル、女子は約33.0センチメートル身長が伸びました。6年生には、保健室から一人ずつ「成長おめでとうカード」のプレゼントを渡す予定です。
図書室前の掲示は、図書ボランティアさんが毎月貼り替えてくださっています。かわいい5人は長束西小の基準服と同じ色の服を着ていて、表情が少しずつ違っています。
6年生が登校するのは、後10日になりました。残りわずかの小学校生活なので、来週も元気に登校してほしいと思います。

画像1
画像2

6年生を送る会

3月2日(火)6年生を送る会がありました。例年では体育館に集まって送る会をするのですが、今年は各教室でテレビ放送でしました。
まず初めに、6年生に関する3択クイズです。6年生全員の人数や、4年生の時に校外学習で行った場所など、どの学年でも楽しめるクイズばかりでした。
次に、1年生から6年生へプレゼント渡しがありました。給食の配膳や掃除を手伝ったり、休憩時間に遊んでくれたりした6年生に、1年生から手作りのペンダントのプレゼントがありました。6年生は、かわいいペンダントをもらって喜んでいました。最後に、校長から「残り少ない小学校生活が充実したものになるように、1日1日を大切にしましょう」という話がありました。
企画・運営は5年生の計画委員のみなさんでした。今日まで何度も練習したり、クイズを考えたり、せりふを覚えたりしました。6年生を送る会での司会・進行を立派にやり遂げることができました。
6年生にとっても、卒業前の思い出の一つになったことと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(がんす初登場)

画像1画像2
3月1日(月)今日の給食は「パワーをつけろ!スタミナがんす丼、はまちのから揚げ、即席漬け、牛乳」でした。
今日は地場産物の日で、広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちが、から揚げで登場しました。塩味がきいていて、とてもおいしかったです。
スタミナがんす丼は府中町の5年生が考えたメニューで、給食にがんすが出るのは初めてだそうです。がんすだけでなく、野菜もたっぷり入っていて、栄養のバランスがよい一品でした。

春の訪れ

画像1画像2
3月に入りました。今日は暖かい1日でした。校内にある白梅がきれいに咲いています。また、クリスマスローズもたくさんつぼみをつけています。少しずつ春が近づいていることを感じます。
6年生は、卒業式まであと14日になりました。残り少ない小学校ですが、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922