最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:57
総数:212693
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

図書委員会の発表 10月26日

 10月26日の児童朝会では,図書委員会の発表がありました。図書室にある本の中から図書委員が三択クイズを作り,みんなで答えました。
 読書の秋です。先週から給食時間の図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせ放送も始まっています。読書に興味をもち,ますます本が好きな子に育ってほしいですね。
画像1
画像2

中学校合唱を聴く会 10月22日

 今日,長束中学校の3年生のみなさんが長束西小学校に来て,合唱を聴かせてくださいました。先週行われた合唱祭のために練習してきた「歌声はたとえば大きな木」という曲です。ソプラノ・アルト・それと声変わりした男声のハーモニーに,子どもたちは聴き入っていました。
 11月の学習発表会に向けて,各学年練習を始めています。素晴らしい演奏を聴いて,やる気がアップしたことでしょう。
画像1
画像2

後期始業式  10月19日

 今日から後期がスターしました。始業式では,安田校長先生が巻物を取り出し,長束西っ子のいいところであり,さらに伸ばしてほしい3つのことについて,話してくださいました。
一つ目,礼義正しい行動
二つ目,役に立つ仕事を進んで頑張る
三つ目,自分をしっかり磨く
 どれも,大切なことばかりですね。子供たちにとって,実りある後期になりますように。
 
画像1
画像2

前期終業式 10月16日

画像1
画像2
画像3
 今日は前期の締めくくりの日,終業式です。「躾の三カ条」「長束西っ子宣言」に取り組んできた前期を,写真で振り返りました。子どもたちからは,見入りながら,前期に思いをはせているようでした。
 また,2年・4年・6年生の代表による作文の発表もありました。前期の自分の頑張りを書き表した,素晴らしい作文でした。
 

運動会の華!応援合戦

 長束西小学校の応援団は運動会の華でした。男子も女子も,大きな声を出し,応援をリードしました。午後の応援合戦では,自分たちの選んだ曲に振付を考え,男子・女子一緒に生き生きと踊って運動会を盛り上げました。
画像1
画像2

運動会準備 10月2日

 運動会の事前準備が,2日の午後に行われました。5・6年生は組体操の練習の後でしたが,運動会を成功させるため,一生懸命テントを建てたり机や椅子をはこんだりし,高学年としてりっぱに働くことができました。
 また,保護者のみなさんも多数手伝いに来てくださり,テントの設営に大いに力を貸していただきました。おかげさまで,立派に準備が整いました。
 4日は,天気に恵まれそうです。運動会が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

最後の練習 10月2日

 今日は,運動会前最後の授業日です。5・6年生の組体操,最後の練習が行われました。
 1年生から4年生が下校した後の午後の運動場で,全職員が見守りサポートする中,練習が行われました。
 みんな,絶対成功させるという意気込みで,真剣に練習に取り組みました。本番で,今日までの成果が発揮できるよう願っています。声援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922