最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:74
総数:217952
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

インフルエンザが流行しています 2月16日

画像1
 今週に入って,また寒さが戻ってきています。全国的にもインフルエンザが流行していると報道されていますが,本校でもかかった児童が増え,本日16日より1年生1クラスが,この冬本校で3番目の学級閉鎖となりました。
 手洗い・うがいをしっかりし,予防を心がけてくださいね。

学校保健委員会 入学説明会 2月4日

 2月4日に,学校保健委員会と入学説明会が開催されました。
 学校保健委員会では,長束西小学校児童の健康状態や体力の状況などの報告をしました。
 入学説明会では,4月に入学する新一年生の保護者対象に,入学までの心得や学用品・通学路などについての説明をしました。
画像1
画像2

全校朝会(いじめ標語表彰)

 2月2日の全校朝会で,計画委員会が募集した「いじめのない学校にするための標語」の表彰がありました。
 最優秀に選ばれたのは,6年児童の「いじめせず みんなで築こう 学校を」です。
 いじめのない学校を,みんなで力を合わせて築いていこうという思いが込められていますね。
画像1
画像2

全校朝会(お礼の会) 2月2日

 2月2日の全校朝会では,いつも長束西の通学路で児童の見守りをしてくださっている皆様をお招きしました。
 児童や保護者が心を込めて書いた手紙を代表児童が手渡し,歌「ありがとう」を聴いていただきました。PTA会長岡田様も,お礼の言葉を述べられました。
 見守りの代表の方から,素敵な言葉をいただきました。「自分の命は自分で守るという気持ちを大切に。私たちは,そのサポートをします。」
 皆様,どうぞこれからもよろしくお願いいたしします。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会 1月29日

 1月29日の音楽朝会は,竹本建治先生をお迎えし,合唱曲「ありがとう」の指導を受けました。
 最初に発表した1・2年生が発表し,「ありがとうの気持ちが伝わる顔(表情)で」と,アドバイスをいただき,最後に全校で合唱しました。
 この歌を,2月2日の朝会(お礼の会)で,いつも登下校の見守りをしてくださっている地域の方をお招きし,聴いていただきます。心を込めて,歌いたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 委員会
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922