最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:74
総数:217952
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

なかよし集会 6月11日

 朝会の後,今年度初めての「なかよし集会」が行われました。長束西小学校には,縦割り班での活動があり,今日はその顔合わせです。
 リーダーさんを中心に輪になって座り,上学年から自己紹介をしていきます。紹介を聞くと,手を調子よく2回たたき、「よろしく,○○さん。」と,名前を呼んでいきました。
 今後,ロング昼休憩を利用したグループ遊びの計画もあるそうです。学年の垣根を超え,友だちの輪を広げていってくれるでしょう。
画像1

標語の表彰 6月11日

 6月11日の朝会で,標語の表彰が行われました。「長束西っ子宣言」の1つめ,「人をいたわります」の標語の募集を全校に呼び掛け,応募された作品の中から校長先生をはじめ先生たちが優秀な作品を選んだものです。
 最優秀には,6年女子児童の「思いやり してもされても あたたかい」が選ばれ,代表で校長先生より賞状をいただきました。
 長束西小学校が,思いやりあふれ,もっともっとすてきな学校になるよう,これからも心を合わせていきたいですね。  
画像1
画像2

下校指導  6月10日

 今日は,全校で水害発生時を想定した下校指導を行いました。
 まずは,登校班ごとに教室に集合し,人数確認を行いました。そして,担当の先生のお話を聞いた後,遠い地域から順に並び,下校しました。
 歩きながら,通学路の途中に大雨の時に危険が想定される場所はないか,確認しました。
 雨の季節も,もうすぐです。
画像1
画像2

全校朝会「防災について」  6月2日

 6月になりました。今月の学校朝会では,防災について,全校で学習しました。
 長束西地区は大雨が降ると,危険が想定される地域に入っています。スクリーンの画像を見ながら,こんな事態になった時どうやって身を守るか,自分のこととして考え,発表し合いました。
 
 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 委員会
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922