最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:74
総数:217952
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

校庭がきれいになりました(1) 8月30日

画像1
画像2
画像3
 8月30日の午後4時から、校庭清掃がありました。
 体協の方のお世話で、たくさんの人が集まってくださいました。大人から子供まで、200人くらいおられたでしょうか。
 さっそく、男性はグレーチングの中にたまった土砂を出し、女性や子供は、校庭の草を抜きました。

校庭がきれいになりました(2) 8月30日

画像1
画像2
画像3
 たくさんの人が熱心に作業してくださったおかげで、約1時間で校庭はとてもきれいになりました。土砂や雑草を土嚢に入れたものが、こんなにたくさん集まりました。
 もうすぐ、運動会の練習も始まります。みなさんのおかげで、きれいな運動場で練習に取り組むことができます。本当にありがとうございました。

夏休みを終える会 8月28日

画像1
 曇り空の中,元気のよい子どもたちの挨拶が飛び交い,学校がスタートしました。今朝は,全校朝会「夏休みを終える会」がありました。
 校長先生のお話では,5年生の野外活動や夏祭りなど,夏休みにあったさまざまな行事について写真を見ながら振り返りました。
 また,「人のはなしをさいごまできちんと聞くこと」の大切さについて,話してくださいました。
 転校生の紹介,教育実習の先生の紹介もありました。

夏休みを終える会(2) 8月28日

画像1
画像2
画像3
 長束西っ子宣言の2つ目,「ありがとう ごめんなさいを いいます」の標語の表彰も行われました。
 今回は全校で200点近い応募があり,35人が優秀作品に選ばれました。最優秀には,3年生児童の,「なかなおり あしたは言うぞ ごめんなさい」が選ばれました。
 また,夏休みに行われた広島市水泳記録会に学校の代表で出場した6名も紹介され,代表が表彰を受けました。
 

明日から学校スタートです! 8月27日

画像1画像2画像3
 長かった夏休みも,今日で終了。楽しい思い出はできましたか?いよいよ明日から学校スタートです。みんなの笑顔を待っています。

平和のつどい 8月6日

 今日は70回目の原爆記念日です。長束西小学校は今日を登校日とし、「平和のつどい」を全校で行いました。
 各教室で8時15分に黙祷をした後、体育館に集合しました。校長先生のお話を聞いた後、地域の方がお世話してくださった紙芝居「広島に原爆が投下された日」を見ました。
 そして、図書ボランティアの方による読み聞かせ「まっくろなおべんとう」を聞きました。暑い中でしたが、子どもたちはしんとして真剣に聞いていました。
 最後に全員で「アオギリのうた」を歌い、会を終わりました。子どもたちの平和への願いが、歌声に込められているようでした。
 
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 参観懇談(た・1・2)
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922