最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:69
総数:216786
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

食育の授業

画像1画像2画像3
 1月12日、栄養教諭の井上佳代子先生をお迎えして、1年生と2年生が人参について学習しました。
 給食で、毎日のように食べている人参には、2種類(「西洋にんじん」と「金時にんじん」)あることを教えていただきました。この二つのにんじんは、昔、アフガニスタンで生まれ、それぞれ西洋に渡ったものと、中国などの東の国に渡ったものとがあり、二種類に分かれたそうです。子どもたちは、にんじんの色や大きさの違いに驚いていました。1月13日の給食には、2種類のにんじんが食材として使われます。味比べができると子どもたちも楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922