最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:167
総数:216275
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

家庭科 5年生「クッキングはじめの一歩」(2)

 「ゆでる」調理実習2回目は、青菜のおひたしでした。
 自分で食べるおひたしを一人ずつ上手にゆで、盛り付けして味付けをしました。

 「ゆでる」調理実習を2回終え、振り返りをした後、今度は家で調理する宿題を出しています。

「おいしかった!」
という声がよく聞こえたので、ぜひ家族にも
「おいしい!」
と言ってもらえるのを楽しみにしています。

 
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生「クッキングはじめの一歩」(1)

 過ごしやすい季節となり、5年生は楽しみにしていた調理実習をしました。

 学習したことを復習した後、安全に、調理しました。慣れないところもありましたが、協力し、頑張ることができました。

「おいしい!」
「今まで食べた中で一番おいしかった。」
「苦手なものだったけど食べれたよ。」
というつぶやきがありました。
画像1
画像2
画像3

音楽科 6年生「ひびき合いを生かして」

 6年生は「ひびき合いを生かして」という学習で、グループに分かれ、3つのメロディーをどう重ね、強弱はどうするかという、表現の工夫を考える学習を重ねました。

 明るく楽しいメロディーで、発表会では、クラスみんなで一体となり、盛り上がりを見せました。手拍子が自然と聞こえ、笑顔や愉快なかけ声などもたくさんありました。

 みんなで何か一つのことに取り組み、一体となって楽しむことはかけがえのない時間です。次は修学旅行に向けて頑張ろうと授業を終えました。
画像1
画像2

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生が、ミシンを使う学習に入りました。安全に使う練習をしています。
 上糸を何度もかける練習をしたり、下糸を巻いたりしました。

 ミシン針の下から下糸を出すのが難しいと感じたようですが、その分上手くいったときの喜びは大きかったようです。あちこちで歓声が上がりました。

 楽しそうに学習する様子が見られ、笑顔でいっぱいの時間となっています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

広島市教育委員会より

いじめ防止等のための取り組み

学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922