最新更新日:2024/06/07
本日:count up162
昨日:182
総数:213554
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

家庭科 5年生「ミシンでソーイング」

 5年生は,「ミシンでソーイング」の学習でナップザック作りに取り組んでいました。

 初めての手作りのナップザックには思い入れがあるようでした。細かく丁寧に一つ一つの作業をし,ミシン縫いをする目はとても真剣でした。

 友だちに教えたり,応援したり,協力して準備や片付けをしたりするなどクラスの温かい雰囲気の中で学習が進みました。

 完成したときにはとびきりの笑顔が家庭科室いっぱいにあふれ感動の瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

音楽科 6年生「ひびき合いを生かして」

 6年生は,「ひびき合いを生かして」という学習の発表会をしました。修学旅行のグループで,3つパートの歌をどのように歌うか考えました。

 せんりつの重なりや強弱の工夫を考える話し合いを上手にすることができました。各グループの個性が光る発表となりました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 6年生「こんだてを工夫して」

 6年生は,家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を調理しました。
 切る,ゆでる,炒めることを上手にすることができました。冬休みなど利用して家庭で作ることを楽しみにしています。
画像1
画像2

ミュージッククラブ ミュージックフレンズ

 ミュージッククラブでは,11月末にコンサートをしました。2枚目はコンサートの様子の写真です。
 演奏を聴いてもらうことができ,音楽への意欲がさらに深まりました。コンサートを終えて,今新しい曲にチャレンジしています。
画像1
画像2

家庭科 5年生「クッキングはじめの一歩」

 5年生は,家庭科の調理実習で「お茶」「ゆでたまご」を調理しました。
 美味しいお茶のいれ方や,「ゆでる」調理を上手にすることができました。
 初めての調理実習はとても楽しい時間となったようです。
画像1
画像2
画像3

音楽科 3年生 5年生「広げよう音楽の輪 長束西小学校の音楽」

 これから3年生が合奏の学習に入るので,5年生の合奏を聴く交流会をもちました。
 3年生は,合奏を聴いて心から感動して,目標をもてたようです。

 「すごい!体にひびくような演奏だった。」
 「音がそろっていた。」
 「音が大きくなったり小さくなったりしていた。」

というつぶやきが聞こえました。

 5年生は,心を一つにし,3年生のために心をこめて演奏しました。
 どのような演奏をしたいのか,そしてすてきな演奏にするために3年生へのアドバイスを考えるという学習を事前にしました。

 交流会で3年生に伝えることができました。

 3年生も5年生もとても満ち足りた良い表情が見られました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922