最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:107
総数:190975
ようこそ 原南小学校のホームページへ

児童朝会

ゴールデンウィークも終わり、また原南小学校では元気な子供達の姿が見られました。

今朝は、放送で児童朝会がありました。

それぞれの委員会の委員長さんから、委員会の目標や活動などの説明がありました。

さすが6年生の委員長さん。1年生にも分かるように丁寧に語ります。委員会活動には学校を支える大切な役割があるのです。

みんな緊張している様子でしたが、立派でした。教室でTVを見ている仲間も、どきどきしていたのでしょうか。

委員会も決まり、本格的に今年度の活動も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の雨除けがある所に、今年もツバメが巣をつくっています。

鳥の鳴き声が響きます。なんと2つの巣はとても近い位置にあるのです。

ツバメやシジュウカラが原南小学校の周りを元気に飛び回っています。

そよぐ風が心地よい5月です。

歯科検診

今日は、学校医の先生による歯科検診がありました。

どの学年も検診を待つ態度・受ける態度も素晴らしかったです。

学校医の先生方からも、お褒めの言葉をいただきました。1年生も初めての検診、がんばりました。

今後も、内科検診・眼科検診・耳鼻科検診と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の見守りありがとうございます

原南小学校の子供達は、毎朝、地域の方、保護者の方の見守りで支えられています。

交通当番をしてくださる保護者のみなさん。

「はらみなみ」の帽子や緑のベストで、旗当番をしてくださるたくさんの地域の方々。

民生・児童委員のみなさんはトレードマークの黄色のジャンパーです。

今年から、本校を拠点としておられる生徒指導アドバイザーの先生も、緑のベストで迎えてくださいます。

みなさんの温かい見守りで、子供達は育っていきます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ち遠しいな・・・ふれあいハウス

2年生〜6年生のみなさんはよく知っていますが、原南小学校では5月末から、「ふれあいハウス」が始まります。

地域の青少年健全育成協議会(青少協)の方が、子供たちが生き物とふれあうことで、命の大切さを感じる学習の機会をつくってくださっています。

このふれあいハウスの準備が、昨年から着々と行われているのです。
今日は、城仙さんと楠原さんが、カブトムシの幼虫が眠るマット(土)の交換をしてくださっていました。

昨年、卵から大切に大切に育てているカブトムシ。なんと全部のカブトムシが元気に動いています。
オスはお腹に黒いV字の線があることを教えてくださいました。(↓の赤い線の上です)

みんなの知らないところで、大切な命を育んでくださっています。ありがとうございます。

5月末から6月には、会えるかな・・・楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いかだ

画像1 画像1
今朝、見守りをしてくださっている地域の方から素敵な言葉を聞きました。

「花いかだ」です。

原南学区には八木用水路があります。用水路に落ちた桜の花びらが、連なって流れる様子を「いかだ」に見立て、そう呼んでいるそうです。

この地域だけに限った呼び名ではないのですが、初めて知りました。

散った花でさえ、その美しさを惜しむように「花いかだ」と呼ぶ感性に、胸が熱くなりました。

教えてくださった地域の方に感謝し、本当にこの地域が温かく、大好きです。

今朝はほとんど花びらが流れてこなくて残念でした。
画像2 画像2

登校の様子

1年生を迎えて、いよいよ令和6年度が始まりました。

今朝の登校の様子です。

兄妹で仲良く登校する姿。

見守りの方とじゃんけんをしている児童。「勝ったらいいことがあるかも・・・」の言葉がうれしいですね。

懐かしい顔も!!!

原南小はみんなの故郷です。いつも応援していますよ。

温かい地域で子供たちが育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい学年・新しいクラス

今日から新しい仲間と一緒に学びます。

どんな学校生活になるのでしょうか。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就任式・始業式

新しい先生をお迎えする式の後、始業式が行われました。

校長先生からは、1年後の自分がどのように変わっていたいかを思い描き、自分にできることを頑張ってください、とお話がありました。

いよいよお待ちかねの担任発表です。

子供達のどきどき・わくわくが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度が始まりました

今日からいよいよ令和6年度がスタートします。

小雨の降る中、クラス発表の掲示を一生懸命見ています。

新しい教室へ上がり、並んで体育館での始業式に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811