最新更新日:2024/06/19
本日:count up102
昨日:132
総数:193818
ようこそ 原南小学校のホームページへ

クラブ活動2

画像1 画像1
卓球クラブの様子です。

クラブ活動1

画像1 画像1
1月26日(木)はクラブ活動がありました。バスケットボールクラブの様子です。

6年生 原南子ども木遣伝達会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の太鼓をたたく迫力に5年生は感心していました。6年生からしっかり学んでほしいです。そして、今度は5年生が、原南小学校の伝統をしっかり引き継いでください。

6年生 原南子ども木遣伝達会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝達会の様子です。6年生が丁寧に太鼓のたたき方や構え方などを伝えていました。

6年生 原南子ども木遣伝達会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、27代目の伝承者として、受け継ぎ創りあげてきた技と思いをくいなく伝えること。
5年生は、28代目の伝承者として木遣太鼓の基本を学び、込められた思いを受け取ること。
このめあてで原南子ども木遣の伝達会を行いました。このようにして、伝統が受け継がれていきます。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で「人の誕生」について学びました。自分たちで学んだことをさらに詳しく調べ、新聞にまとめています。協力して新聞を作っていました。

4年生 折り鶴に願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
原南小学校では、子どもたちと教職員が、G7サミットに向けて、核兵器のない平和な世界を願って折り鶴を折っています。4年生の子どもたちも、心を込めて鶴を折りました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
木版画が完成したので、みんなで鑑賞会をしているところです。力作が出来上がっています。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習をしている様子です。

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で、タブレットを使ってドリルパークをしている様子です。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「長さ」の学習をしている様子です。班で協力して長さを調べたことを発表しました。

1年生 算数科

画像1 画像1
算数科「大きいかず」の学習をしている様子です。

朝の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に雪玉を作って楽しそうに登校している子どももいました。グラウンドでは楽しそうに雪遊びをしている子どもたちがたくさんいました。

登校前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが登校してくる前に、先生たちで雪かきをしました。

一面の銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)の朝は雪が積もっていました。学校は一面の銀世界でした。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「生活を支えるお金」について学習をしていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に、新聞を作っていました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、かけ算の筆算の学習をしていました。電子黒板も使ってひっ算の仕方を考えていました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターナイフを使って作品を作っていました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では「かみざら コロコロ」の学習をしていました。紙皿を使って転がるように工夫して作品を作っていました。とても楽しそうに作成していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811