最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:69
総数:191736
ようこそ 原南小学校のホームページへ

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「長さ」の学習をしている様子です。班で協力して長さを調べたことを発表しました。

1年生 算数科

画像1 画像1
算数科「大きいかず」の学習をしている様子です。

朝の子どもたちの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に雪玉を作って楽しそうに登校している子どももいました。グラウンドでは楽しそうに雪遊びをしている子どもたちがたくさんいました。

登校前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが登校してくる前に、先生たちで雪かきをしました。

一面の銀世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)の朝は雪が積もっていました。学校は一面の銀世界でした。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「生活を支えるお金」について学習をしていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間に、新聞を作っていました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科では、かけ算の筆算の学習をしていました。電子黒板も使ってひっ算の仕方を考えていました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターナイフを使って作品を作っていました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では「かみざら コロコロ」の学習をしていました。紙皿を使って転がるように工夫して作品を作っていました。とても楽しそうに作成していました。

あいさつリーダー

画像1 画像1
 1月24日(火)のあいさつリーダーは5年2組でした。生活委員会の人や民生委員の方も一緒に朝のあいさつ運動を行いました。

6年生 算数科

画像1 画像1
算数科の学習をしている様子です。

5年生 折り鶴づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和学習の一環として、G7サミットが広島で開催されることについて学習しました。平和な世界を願って、子どもたちが鶴を折りました。子どもたちは、自分が折った折り鶴にメッセージを書き、友達を思いを伝えあっていました。子どもたちが折った鶴は、G7サミット期間中、「PEACE」などの文字をつくる「ウオールアート」として活用されます。

4年生 社会科

画像1 画像1
社会科の学習をしている様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習をしている様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習をしている様子です。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の時間に「シュートゲーム」をしている様子です。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
「長さ」の学習をしている様子です。班で協力して、長い長さを調べていました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の遊びをしている様子です。お手玉・けん玉・ふくわらい・あやとりなどたくさんの遊びをして楽しそうに活動していました。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習をしている様子です。電子黒板を使っているところです。集中して学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811