最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:55
総数:191006
ようこそ 原南小学校のホームページへ

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の授業の様子です。

3年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の授業の様子です。友達の発表を真剣に聞いていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習をしている様子です。ノートもしっかり書いています。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習の様子です。筆の使い方にも少しずつ慣れてきました。

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の授業の様子です。自分の考えを積極的に発表していました。

2年生 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、図画工作科の時間に描いたあじさいの絵が掲示してあります。色とりどりのあじさいがとてもきれいです。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習をしている様子です。

5年生 英語科

画像1 画像1
 英語科の学習をしている様子です。

4年生 社会科

画像1 画像1
 社会科の学習をしている様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の時間にプリント学習をしていました。とても真剣に取り組む姿が見られました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「赤と青と水だけをつかって(トントン)ぬりで色をつけよう」というめあてで、あじさいの花の色を作って塗っていました。一人一人違う色の素敵な作品になっています。
 担任の先生の板書がとても分かりやすいです。

2年生 漢字の学習

画像1 画像1
 漢字ドリルに漢字を書いて学習している様子です。真剣に学んでいます。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おってたてたら」何ができるのかを考えながら作品を作っていました。

児童朝会 (生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員会による児童朝会がありました。本校は昨年度から全校で「見える挨拶」「伝わる挨拶」の取組を進めています。生活委員会の人が放送で挨拶について伝えました。
レベル1 聞こえる声であいさつ
レベル2 目を見てあいさつ
レベル3 会釈をしてあいさつ
レベル4 立ち止まってあいさつ
レベル5 (話をされているとき)だまって会釈してあいさつ
 1年生も真剣に聞いていました。このあと、学校中で気持ちのよい挨拶の声がたくさん聞こえました。これからも「見える挨拶・伝わる挨拶」がたくさんできますように・・・

5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習の様子です。自分の気持ちにぴったり合う「心のもよう」を考えて描く学習でした。どんな気持ちを表しているのかな。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習の様子です。

3年生 毛筆

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の学習をしている様子です。

2年生 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 新体力テスト「ソフトボール投げ」をしている様子です。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶうたかたちからうまれたよ」の学習をしている様子です。とても楽しそうに作品を作っていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)は「1年生を迎える会」と「ファミリー発足会」を行いました。全校児童で1年生の入学をお祝いしました。1年生は花のアーチを通って入場しました。6年生からもプレゼントをもらいました。
 そのあと、今年1年間、ロング昼休憩で一緒に遊んだり、一緒に活動したりする異学年交流のグループ(ファミリー)発足会をしました。一人ずつ自己紹介をしました。1年生も上手に話をしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811