最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:70
総数:194163
ようこそ 原南小学校のホームページへ

1年生の掲示

画像1 画像1
 1年生は、先日、生活科の時間にしゃぼん玉をして楽しかったときの様子を絵で表現しました。素敵な作品が完成しました。

7月22日(水) 授業の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は、家庭科の学習で、「整理・整とんで快適に」という学習をしていました。なぜ整理・整とんをするのだろうと理由を考えたあと、自分のお道具箱の整理・整とんをしました。きれいになってすっきりした様子でした。

7月22日(水) 授業の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。毎日、きれいな花が咲くので、子どもたちも喜んでいます。
 今日は、あさがおの花で押し花を作っていました。きれいな押し花が完成していました。

授業の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業では、植物が生きていくための体のしくみについて分かりやすくノートにまとめていました。教科書を使ったり、今までの観察や実験で学んだことを振り返ったりしながら、工夫してノートに書いていました。

授業の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は外国語の学習をしていました。前回の授業では「誕生日やほしいものを伝えよう」というめあてでスピーチをしました。今日は、友達にカードを書いていました。外国語の授業にもずいぶん慣れてきたようです。

授業の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語科は、「説明文の要約をしよう」というめあてで学習していました。みんな真剣に学習に取り組む姿が見られました。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生は国語科を学習していました。教科書をきちんと持って、いい姿勢で音読をしていました。

授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科の授業は、「えにかいてたのしいことをつたえよう」というめあてで学習していました。先日、生活科の時間にしゃぼん玉で遊んだときのことを思い出してかいていました。しゃぼん玉をクレパスでかき、ティッシュペーパーでぼかして色を作っていました。楽しかった様子がよく伝わってきました。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
 2年生は道徳科の学習をしていました。しっかり手を挙げて自分の考えを発表していました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 7月21日(火)の朝は、地域の方・保護者の方・生活委員会の子どもたち・教職員であいさつ運動を行いました。「おはようございます!」と気持ちの良いあいさつで一日をスタートすることができました。

授業の様子 6年生(外国語)

画像1 画像1
 6年生の外国語の授業では、「日常生活について伝え合おう」というめあてで学習していました。ノートに自分の名前や学校名を書く練習もしていました。みんな真剣に取り組んでいました。

授業の様子 6年生(社会科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科では、「聖武天皇の大仏づくりはどのように進められたのだろうか」というめあてで学習していました。教科書や資料集を見ながらしっかり考えていました。

授業の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は外国語の授業で、一人一人がスピーチをしていました。少しずつ外国語にも慣れてきたようです。

授業の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数科の授業は、小数のたし算のしかたを学習していました。小数点の位置に気を付けて、ひっ算することができました。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は習字の学習をしていました。まだ筆の使い方に慣れなくてドキドキしている様子が見られましたが、先生の話をよく聞いて、丁寧に書いていました。

ひまわり学級 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり2組の自立活動の時間は、絵の具を混ぜて色をつくり、打ち上げ花火を描いていました。きれいな花火が完成するといいですね。

授業の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は家庭科でエプロンを作製しています。丁寧にアイロンをかけて、しつけをして、ミシンで縫っていきます。完成が楽しみですね!

授業の様子 5年生

画像1 画像1
 5年生は、漢字の学習をしていました。真剣に漢字を書いていまhした。今まで習った漢字を全部覚えることができましたか?

授業の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の授業の様子です。曜日の英語を覚えようというめあてで学習していました。ちゃんと覚えられたかな?

授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科でmより大きい単位の学習をしていました。距離と道のりの違いや、kmの書き方を勉強しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

G Suite for Education

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811