最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:103
総数:191849
ようこそ 原南小学校のホームページへ

緊急 臨時休業中の分散自主登校日の設定について

保護者の皆様

 広島市教育委員会より臨時休業中の分散自主登校日を設定することとする旨の連絡がありました。本校ホームページ右下、「お知らせ」欄に詳細を掲載しております。1〜3年生・4〜6年生の保護者様用に分けてご案内しておりますので、ご確認ください。

【登校日設定期間】
 令和2年5月18日(月)〜5月29日(金)8:30から2時間の教育活動を行います。10:30頃下校します。
【実施方法】
 1年・6年は週2回、2〜5年は週1回の登校とします。
【登校日】
月曜日(5月18日・5月25日)1〜6年 赤・紫コース
火曜日(5月19日・5月26日)1〜6年 緑コース
水曜日(5月20日・5月27日)1〜6年 黄コース
木曜日(5月21日・5月28日)1・6年 Aグループ
金曜日(5月22日・5月29日)1・6年 Bグループ
※1年・6年の木・金曜日の登校については、グループを2つに分けます。Aグループは出席番号前半(1〜15番)、Bグループは出席番号後半(16〜最後)です。お子様の出席番号が分からない場合は学校にお問い合わせください。

重要 就学援助の新規申請(コロナ感染症による経済的支援)のお知らせ

保護者の皆様

 この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の収入が激減した方や家計の急変により経済的にお困りの児童の保護者の方へ、就学援助の申請を取り扱うこととなりました。(すでに就学援助の認定を受けている方は除きます)

 申請には、就学援助費申請書(原南小学校事務室に取りに来ていただくか、広島市ホームページからダウンロードしてご使用ください)や各種書類が必要です。
 詳しくは右下のお知らせ欄に「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」を掲載しておりますのでご覧ください。



家庭学習システム「みんなの学習クラブ」の活用について

 株式会社日本コスモトピアより学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」の利用が可能となりました。
 前学年の復習や、現学年の予習として活用してみてはいかがでしょうか。 教科書に対応した定着問題から発展問題までのプリントや、分からないときに見ることができる動画解説がある教科もあります。
 ログインする際のID及びパスワードについては、メール配信にてお知らせいたします。本校専用のIDとパスワードですので、本校以外の方が使用したり、他校の方に教えたりすることがないようにしてください。
 
「みんなの学習クラブ」
https://gctablet.gakuweb.jp/

「使い方(動画)」


※スマートフォンでもアクセスできますが、サイズの関係で画面が崩れる可能性があります。
※6月10日(水)まで無償で利用できます。


臨時休業中の学習支援コンテンツの紹介について

保護者の皆様

臨時休業中の学習支援の一つとして、コンテンツを紹介しています。

基本的な内容から、動画を使った楽しく学習できるものまで様々なものがあります。

広島市教育委員会でも教育センター外部Webページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しました。主に既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるWebサイトのリンク集等を掲載しており、今後随時更新していく予定です。

それぞれ、右側の学習支援のコーナーに掲載しております。ご活用ください。

重要 臨時休業を受けての教育的支援について

 臨時休業中の子どもたちの学習支援のために、文部科学省が「子どもの学び応援サイト」を、NHKが「おうちで学ぼう!NHK for school」を開設していますので、ご紹介します。家庭学習の参考にしてください。

※「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


※「おうちで学ぼう!NHK for school」

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/?cid=dchk-co...


 

重要 臨時休業の延長ならびに学校での特例的な受入れについて

 臨時休業が始まり、2週間がたちました。学校でもお子様の様子が気になっているところです。引き続き、3密を避け、感染予防に努めていただくようお願いいたします。

 本日、4月28日(火)広島市教育委員会より臨時休業期間を5月31日(日)まで延長するとの指示がありました。
 配布文書一覧に臨時休業に関するお手紙と5月7日(木)からの学校での特例的な受入れに関するお手紙を載せております。ご確認ください。
 

手作りマスクを作っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、マスクが手に入りにくい状況になっています。学校では先生たちが手作りマスクを作っています。

臨時休業中の原南小学校

画像1 画像1
みなさん、家庭での学習は進んでいますか?大変な日々が続いていますが、今は前向きに考え、できることを少しずつ積み重ねましょう。学校では、ハナミズキの花が見頃で、眺めていると元気になってきます。きっとまたみんなで楽しく過ごせる日は来ます。先生方はみなさんにあえる日を楽しみにまっています。

重要 青少年総合相談センターでの相談について

 広島市教育委員会から次のとおり連絡がありましたのでお知らせします。

 臨時休業中の子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターを利用することができます。

【教育相談】
 子どもへのかかわり方、子育て等
 082−242−2117
 月曜日から土曜日 9時〜17時

【いじめ110番】
 (いじめではないことでも相談できます。)
 0120−0−78310
 24時間いつでも

緊急 緊急事態宣言を受けた臨時休業に関する対応について

4月16日、全国を対象とした政府の緊急事態宣言が発令されたことを受け、広島市教育委員会より、週1回程度設けることとしていた登校日については、5月6日までは実施を見合わせるよう通知がありました。このことを受け、本校では登校日を中止とします。

緊急 「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて

「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れは、これまで通り継続しますが、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、ご家庭でお子様を見ることが可能な方は、できるだけ利用を控えるようお願いいたします。

重要 臨時休業についてのお知らせ

本日、臨時休業及び登校日のお知らせと臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて(4月15日(水)〜5月1日(金))のお知らせのプリントを配布しております。配布文書一覧をご覧ください。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

保護者の皆様 

 平素から本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 4月7日(火)から学校を再開しましたが、広島市教育委員会の指示により、臨時休業の措置をとることとなりました。期間は、4月15日(水)〜5月6日(水)です。詳細につきましては、4月13日(月)にお知らせいたします。
 土・日の間も感染防止と健康管理にご留意くださいますようお願いします。

学校再開について

画像1 画像1
保護者の皆様

明日4月7日(火)から授業を再開いたします。
そこで、文部科学省、広島市教育委員会の指示により、感染防止対策として、次の5点にご協力いただくことになりました。

1 毎朝、登校前に、お子様の検温と健康管理をお願いします。
2 37.5度以上の発熱など、風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてくだ さい。
3 お子様の健康観察結果を「健康観察カード」にご記入の上、提出をお願いします。
4 登校時や学校では、できる限り、お子様にマスクを着用させるために、給食用や手作 りマスクでも構いませんので準備をお願いします。
5 4月8日(水)に行います入学式においても、新入生・保護者とともに咳エチケットの ご協力をお願いいたします。


子どもの安全を最優先にした措置ですので、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811