最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:75
総数:262246
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

心も体もあったまるポカポカ週間(4年生)

画像1画像2画像3
 学校楽しい週間として、「心も体もあったまるポカポカ週間」が始まりました。6年生を相手にじゃんけんを行い、連続5回勝つと、最後のキングとじゃんけんができます。そのキングに勝つと学年に1点が入ります。時間内に何点とれるのでしょうか。そのためにグラウンドを何往復もして走りながら挑戦している人がいました。今日の4年生は20点以上とったみたいです。優勝する学年は何年でしょうか。この後の学年も頑張って心も体もあたためていこうと思います。

行事食 「正月」

画像1
 <1月9日の給食>
 松葉ごはん,雑煮,剣えびのから揚げ,栗きんとん,牛乳

 この日の給食は,正月の行事食でした。正月に食べるおせち料理には,それぞれ願いが込められています。給食でも3つの食材を取り入れました。 
 ・松葉ごはんに入っているこんぶ…「よろこぶ」
 ・えび…「腰がまがるまで長生きできるように」
 ・栗きんとん…「豊かで幸せになりますように」
 栗きんとんは,給食室でさつまいもをゆでてしっかり練り,砂糖と少量の塩を加え,栗と合わせて作ります。手作りをするのは大変ですが,なめらかさな仕上がりでおいしくいただくことができました。今年も,子どもたちのために安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。

今年最後の給食

画像1画像2画像3
 <12月21日の給食>
 チキンカレーライス,てっちゃんのサラダ,牛乳

 今年最後の給食は,子どもたちが大好きなカレーライスでした。カレーの中にはクラスで1つだけ星形のにんじんが入っており,当たった人には給食室の先生が手作りしたクリスマスリースがプレゼントされました。来年も,給食時間に笑顔で過ごせるよう安全でおいしい給食作りに努めたいと思います。

行事食 クリスマス

画像1画像2
 <12月13日の給食>
 キャロットピラフ,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ショートケーキ,牛乳

 この日の給食は,クリスマスの行事食でした。子どもたちは,何日も前から待ち遠しく思っていたようです。鶏肉のから揚げは,骨付きの手羽中肉に塩・こしょう・ガーリックパウダーで味つけをして作りました。人気メニューということもあり,残さずしっかり食べていました。また,チョコレートケーキを美味しそうに食べる姿も見られました。各クラスにはカードを配り,一足早いクリスマス気分を楽しみました。

郷土食 広島県

画像1
 <12月10日の給食>
 ごはん,ホキのかわり天ぷら,昆布あえ,呉の肉じゃが,牛乳

 この日の給食は,広島県の郷土食として呉の肉じゃがを取り入れました。給食で作った呉の肉じゃがには,どんな特徴があるでしょう?

 1.特別なじゃがいもを使っている
 2.ごま油を使っている
 3.牛肉ではなく豚肉を使っている

 答えは,2です。給食では,呉の肉じゃがはごま油を使い,にんじんなど彩りとなる野菜を使っていません。いつもの肉じゃがとは少し違う風味に仕上がっています。また,かわり天ぷらでは卵を使わず,小麦粉ときな粉で衣を作り揚げました。魚が苦手な児童もよく食べており,残食も少なかったです。

11月13日(火)

 今日は様々なことがある一日でした。「音楽朝会」ではみんなの伸びやかな声が体育館中に響き渡りました。『音楽のおくりもの』を歌い,おだやかに1日をスタートさせました。10時からは「津波防災避難訓練」がありました。先日完成した渡り廊下を通っての避難でしたが,みんな静かに歩き,放送を聞くことができました。14時からは「木遣初回伝達式」がありました。26代目の5年生は緊張した面持ちで,6年生の話を聞いていました。伝える6年生もしっかりとがんばって欲しいです。学校には,毎日,様々な学びがあります。
画像1画像2画像3

行事食 いい歯の日

画像1
 <11月6日の給食>
 麦ごはん,鶏手羽肉と大根の煮物,れんこんサラダ,かみかみ昆布,牛乳

 11月8日は,いい歯の日です。給食では,こんにゃくやれんこん,昆布など噛みごたえのある食材を使ったメニューを取り入れました。れんこんサラダは,薄いいちょう切りにしたれんこんをさっと茹で,ツナときゅうりと一緒にマヨネーズ・しょうゆ・塩・こしょう・すりごまで和えて作ります。よく噛んで食べると歯を丈夫にし,顔の血流が良くなるため頭の働きにも関係します。ご家庭でも,よく噛んで食べる食品を取り入れてみてはいかがでしょうか。

教科関連献立 りっちゃんのサラダ

画像1
 <10月26日の給食>
 パン,チョコレートスプレッド,クリーム煮,りっちゃんのサラダ,牛乳

 1年生の国語科では,「サラダで元気」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,お母さんを元気にするためにサラダを作る話です。給食でも,物語に出てくる食材を同じように使ってりっちゃんのサラダを作りました。1年生は勉強したばかりだったこともあり,食べることを楽しみにしていたようです。りっちゃんのお母さんが元気になったように,長束小の子どもたちも栄養たっぷりのサラダを食べて元気になってほしいと思います。

児童朝会

 10月23日(火)は児童朝会がありました。後期の委員会委員長が後期の活動目標を述べたり,新旧学級委員の紹介をしたりしました。委員長の6年生はメモもマイクもなく前を向いて堂々と目標を話すことができました。さすが6年生です。その姿を下級生がじっと見ていました。とても素晴らしい学びが成立していました。
後期がスタートし,気持ちのよい季節となったこともあり,子ども達は落ち着いて学んでいます。朝のあいさつの声も大きくなったように感じます。この調子で秋の深まりとともに学びも深めていって欲しいと願っています。
画像1画像2

ひろしま給食 ひろしまオールスター★担々丼

画像1画像2
 <10月17日の給食>
 ひろしまオールスター★担々丼,豆腐汁,みかん,牛乳

 今年も,広島県ではひろしま給食100万食プロジェクトを実施します。広島ならではのメニューを食べることで,学校・家庭・地域が一体となって食育を推進することを目的としています。5種類あるメニューの中から給食で登場したのは,ひろしまオールスター★担々丼。豚肉,小松菜,ちりめんいりこ,えのきたけ,キャベツ,コーン,にんじんが入った栄養たっぷりの丼です。ご家庭でも,ぜひひろしま給食を作ってみてください。

児童会 秋季運動会

画像1
10月2日(火)に秋季運動会が行われました。

「全力で みんなの心 あたためよう」というスローガンのもと、児童会として入場行進を先導したり、国旗・校章旗を掲揚したりしました。

今後の学校生活でも、今回学んだことを生かしていきたいと思います。

郷土食「八寸」

画像1
 <10月3日の給食>
 麦ごはん,赤魚の揚げ煮,温野菜,八寸,牛乳

 この日の給食は,広島県の芸北地方でお祭りのときによく食べられていた料理「八寸」を取り入れました。八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。
 では,八寸という名前がついたのはなぜでしょう?
 1.八寸という人が作ったから
 2.直径が八寸(約24cm)のお椀に盛り付けていたから
 3.具が八種類あるから
 
 答えは,2です。このクイズは,給食時間中子どもたちにも出題しました。給食を食べながら,郷土食についても楽しく学んでほしいと思います。

郷土食と地場産物

画像1画像2
 <9月28日の給食>
 あなごめし,とうがん汁,なし,牛乳

 この日の給食は,広島県の郷土食あなごめしを取り入れました。あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。明治34年に宮島口で駅弁として売り出されたあなごめしは,今では広島県の名産品になっています。
 また,デザートの梨は広島県世羅町で作られた地場産物です。食欲の秋,新鮮でおいしい旬の食べ物を給食でしっかり味わってほしいと思います。

姉妹都市献立「ボルゴグラード市」

画像1
 <9月18日の給食>
 ビーフストロガノフ,ビーツのサラダ,牛乳

 ロシアのボルゴグラード市は,広島市の姉妹都市です。ビーフストロガノフはロシア料理の一つで,給食ではキャロットピラフの上にかけて食べました。ビーツは,さとうだいこんの仲間で濃い赤色の野菜です。ボルシチに使われることが多いですが,今回はサラダの中に入れました。珍しい食材に,少し驚きながら食べている子どもたちの様子が見られました。

児童会 いじめ防止朝会

画像1画像2画像3
9月11日(火)に、朝会でいじめ防止についての発表をしました。

いじめをしている様子を劇で再現し、この行動は正しいかどうか○×クイズにすることで、低学年の児童もしっかり考えることができました。

これからも、児童たちがいじめのない学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

給食再開

画像1画像2画像3
 <9月3日の給食>
 ごはん,焼き肉,わかめスープ,牛乳

 夏休みが終わり,給食も再開しました。広島市では,月に4回「地場産物の日」を設けています。この日は,広島県産のピーマンを取り入れました。新鮮なピーマンは色が濃く,ツヤがあります。ピーマンが苦手な児童も,焼き肉に入れると食べやすかったようです。9月以降も,給食室では安全でおいしい給食作りに努めたいと思います。

児童会 折鶴献納

画像1画像2画像3
 先月の折り鶴朝会で全校児童が折った鶴を、児童会12名が学校の代表として平和公園に献納しに行きました。

他県・他国からもたくさんの折り鶴が献納されていることに気付き、世界中のたくさんの人々が平和を願っていることが分かりました。

その後は平和記念資料館に行きました。佐々木貞子さんやオバマ前大統領が折った鶴を見学し、改めて平和への思いを強くもちました。

今回学んだことは、8月6日の朝会で発表する予定です。

中学生職場体験

 長束中学校の生徒4名が11日〜13日,職場体験で学校に来てくれました。朝は登校してくる子ども達を校門で迎え「おはようございます」とあいさつ運動に参加してくれました。その後は主に3年生の教室で過ごし,子ども達を支援しながら,働く先生方の姿を観察しました。初日に「たいへん疲れました」「給食久しぶり,おいしかったです」と言っていた言葉が印象的でした。今回の体験を今後の生活に活かして欲しいと願っています。


画像1
画像2
画像3

長縄朝会

 10日(火)は朝から青空が広がり,雨のため延期になっていた長縄朝会を実施することができました。どのクラスも声をかけ合い記録に挑戦していました。やはり高学年になるにつれてスピードは速くなり,跳び方はとてもなめらかになってきます。練習の積み重ねの成果です。後日結果が発表されるのが,とても楽しみです。
 
 *9日には例年よりずいぶん早く梅雨が明けました。気温がぐんぐん上昇しています。水分補給をしたり,活動の合間に休みを入れたりしながら体調管理に努めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

行事食 七夕

画像1画像2
 <7月6日の給食>
 減量ごはん,冷やしそうめん,小いわしのから揚げ,アイスクリーム,牛乳

 この日の給食は,七夕の行事食でした。冷やしそうめんは給食室で昆布とかつお節から出汁をとり,ちくわ等の具を入れて作りました。にんじんを星形に型抜きをして,七夕らしくなるように工夫をしました。1年に1回のアイスクリームにも喜んでいる姿が見られ,アイスを食べるために苦手な小いわしも頑張って食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校案内

シラバス

長束小ガイドブック

広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764