最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:48
総数:265356
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

児童朝会

 2日(火)は児童朝会がありました。まずは,各委員会の委員長さんが活動目標や内容,皆さんに気をつけて欲しいことなどを全校児童に語りかけました。どの委員長も話す内容は暗記しており,顔をあげて堂々と話していて立派でした。さすが6年生,という雰囲気があふれていました。次に「いじめ防止プロジェクト」の実行委員会の人たちがスローガンを発表してくれました。「自分から仲良く交流 笑顔の輪」です。これは,児童会の目標でもあります。
 みんなで力を合わせ,自分たちの力で長束小学校をよりよい学校にしていきましょう。笑顔がつながる学校になると,安心して過ごすことができます。
画像1画像2

1年生給食開始

画像1画像2画像3
 <4月18日の給食>
 ビーフカレーライス、フレンチサラダ、あまなつかん、牛乳

 今日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食は人気のカレーライスで、子どもたちも楽しみにしていたようです。
 1年生は給食が始まる前に、給食室でどのように給食が作られているか話を聞きました。食材の多さや、大きな調理器具に驚いていました。
 給食を食べ始めると「おいしい」という感想を聞くことができました。広島県産のあまなつかんの皮をむくのに苦戦している姿もありましたが、これから毎日の給食で様々な食材を食べ、食事のマナーも学んでいってほしいと思います。

2〜6年生 給食開始

画像1画像2
 <4月11日の給食>
 麦ごはん、生揚げの中華煮、中華サラダ、牛乳

 新年度に入り、11日から2〜6年生の給食が始まりました。
 左側の写真は、生揚げの中華煮に入れるにらを洗っているところです。子どもたちが給食を食べて笑顔になるように、長束小学校給食室では安全でおいしい給食の提供に努めたいと思います。

4月7日

 いよいよ新年度のスタートです。新しい先生方を迎えた後は,新しいクラスに入り,新しい先生や友だちと早速学びが始まりました。どのクラスにも,わくわく・ドキドキといった音や雰囲気が溢れているようでした。今の緊張感を大切にしながら,一年間がんばって欲しいと願っています。
 新しい先生をふくめ,教職員一同で子ども達の成長を支援してまいります。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764