最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:16
総数:107554
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

花壇の花を見ながら

画像1
感染症予防のため、友達と向かい合って
食べることはできなかったけど
春を感じながらの戸外でのお弁当タイム

手作りお弁当のふたを嬉しそうに開けて
夢中になって食べていました。
画像2

ピカピカに

みんなで、一年間使った場所や物を
きれいにしました。

終わった後は心地よさを感じていた子供たち。

次に使うとき、気持ちよく使えるね。
画像1
画像2
画像3

作品袋

画像1
子供たちが様々なものを見たり聞いたり
体験したりして伸び伸び表現した作品を
持ち帰りました。

子供たちの豊かな表現を
どうぞご家族でお楽しみください。
画像2

園庭開放(未就園児)

今日も天候に恵まれ・・・
小さいお友達がたくさん遊びに来てくれました。

来年度の園庭開放にまた遊びに来てくださいね!

HPで開催日時のお知らせをいたします。
画像1
画像2

心を込めて

画像1
大きい組さんを送り出す大事な日のために
丁寧に花作りをしてくれたすみれ組さん

優しく穏やかな表情
一緒に過ごした日を思い浮かべているのかな・・・

大きい組さん、喜んでくれるよ。
ありがとう💖
画像2

大好きな場所で

春の日差しを心地良く感じながら・・・

残り少ない園生活

一日一日、大切に過ごしています。
画像1
画像2

裸足気持ちいいね

画像1
友達と共通の目的をもち
力を合わせて作っていく様子が見られ・・・

会話も弾んでいましたね!
画像2

カプラをジェンガに見立てて・・・

画像1
「そっとね・・・」

カプラをじっくりと積み重ねた後は
お楽しみのジェンガ

自分たちで遊びを作って楽しんでいます。

画像2

自慢の作品

「ヨーグルトにふたもついてるんよ」

友達からもらったヨーグルトを大事そうに
そして自慢そうに見せてくれました。

自分の身近な物や食べ物を工夫して作る過程を
楽しんでいる子供たち。
画像1画像2

ヨーグルトにひと工夫

画像1
「ブドウをのせよう!」

アイディアがひらめくと足取り軽やかに
廃材のある部屋に向かって必要なもの選び・・・

イメージしたものを完成するため、集中して
取り組んでいます。
画像2

花壇の花たち

暖かくなったことを喜ぶかのように
花たちが次から次へときれいに咲き始めています🌸
画像1画像2

久しぶりの園庭開放(未就園児)

画像1
園庭開放を楽しみに待ってくれていた
お友達が遊びに来てくれました。

砂の感触を味わいながら、夢中になって・・・
画像2

来てくれてありがとう

ぽかぽか陽気の中
好きな遊びを見つけて遊んだり
在園児と関わって遊んだり・・・

みんなに会えて嬉しかったよ!
画像1
画像2
画像3

大きくなったねペンダント

遊んだ後、自分の好きなペンダントを選び・・・

首にかけてもらうとにっこり笑顔に・・・

遊ぶ教材、お家で楽しんでくださいね!
画像1
画像2
画像3

修了証書授与式に向けて

5歳児ひまわり組さんは
幼稚園で過ごす日も
残り少なくなってきました。

小さい組さんが式の練習の様子を
見に来てくれて・・・

「みんなの声がそろっていて
かっこよかったです」と
感想を伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

お別れ会

画像1
小さい組さんが大きい組さんに
「ありがとう」の気持ちを込めて
準備してくれた大切な会

司会も頑張ってくれました。
画像2

心を込めて歌を

小さい組さんが歌う歌を
体を揺らしながら聴いたり
一緒に遊んだことを思い出しながら
聴いたりしていたひまわり組さん

画像1
画像2
画像3

かもつれっしゃ

みんなで遊べることが分かると大喜び

友達を見つけてジャンケンポン!
画像1
画像2
画像3

つながる楽しさを感じながら

ジャンケンで勝った友達を認め合う姿も・・・

勝っても負けてもどちらでも・・・
友達と触れ合うことが楽しい様子
伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

小さい組さんからひまわり組さんへ

「一年生になったら制服をかけてね」

布で巻いた素敵なハンガーをもらって

大事そうに手にしていたひまわり組さん
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

園児募集

園庭開放

安全対応

子育てちょこっとアドバイス

おうちであそぼう

広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751