最新更新日:2024/09/20
本日:count up12
昨日:18
総数:138418
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

平成27年度終了

3月31日(木)

 グラウンドの「ソメイヨシノ」も色づき,開花が始まりました。
 平成27年度も,多くの皆様に支えられ,本校教育活動を推進してまいりました。心より感謝申しあげます。
 
 来年度も,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

画像1

修了式・離任式

画像1
3月25日(金)

 修了式では,校長が児童に渡す「あゆみ」の内容を紹介したり,今年度今年度の本校の重点的な取組「話し合う子」「無言清掃する子」「完食する子」について振り返りながら話をしたりしました。

 また,引き続き行った離任式では,今年度をもって本校を離任する教職員を児童に紹介し,これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。離任される先生方の今後ますますのご活躍を祈念いたします。 
画像2

卒業証書授与式

画像1画像2画像3
3月18日(金)
 
 平成27年度の卒業生は78名。第34回卒業証書授与式では,全員が壇上で,堂々と卒業証書を受け取りました。
 「卒業生在校生お別れの言葉」では,6年生と在校生を代表して参加した5年生が,大きな声で呼びかけを行ったり歌を歌ったりして,大変感動的な式となりました。
 卒業生のこれからのさらなる成長を心から願っています。
 卒業おめでとうございます。


第13回 朗読発表会

3月10日(木) 

 PTA読み聞かせボランティアによる「朗読発表会」を今年もしていただき,全学年が鑑賞しました。
 この日まで,てまひまかけて準備や練習をされた,影絵やペープサート,大型絵本を,子どもたちは食い入るように観ていました。笑いあり,驚きあり,感動ありの素敵な時間を作っていただいた読み聞かせボランティアの皆様に心より感謝いたします。
画像1画像2画像3

大掃除週間

3月7日(月)〜11日(金) 

 大掃除週間には
  
  めあて1 だまって,時間いっぱいそうじをしよう
  めあて2 そうじ道具を正しく使って,すみずみまできれいにしよう
 
 とよびかけて掃除をしました。
 教室だけでなく,廊下や階段,トイレなども,普段以上に丁寧に掃除をしている姿が見られました。

画像1画像2画像3

6年生を送る会

2月26日(金)

 1年を通して己斐上小学校のリーダーとしての活躍が光った6年生。
 「6年生を送る会」では1〜5年生が呼びかけや歌,合奏を通して,6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生は運動会の組体操でも使った「希空」を演奏し,在校生の気持ちにこたえました。

画像1画像2

5・6年参観日

2月23日(火)

 5年生は1組が英語,2組は国語の授業を参観していたきました。英語は,いつも通りカードゲームを取り入れて,楽しく学習している様子を見ていただきました。国語科は「伝えよう委員会活動」の単元で,一年間活動してきた委員会の内容や感想を,写真を映しながらおうちの人にわかりやすく説明しました。
 
 6年生は小学校最後の参観日となりました。
 はじめに体育館で「希空」の合唱奏を発表しその後は各クラスで一人一人が小学校生活の思い出やおうちの方への感謝の言葉を述べました。
 話す側も聞く側も涙をぬぐう場面が多くあり,大変感動的は最後の参観日となりました。

画像1
画像2
画像3

1年老人クラブとの交流(むかし遊び集会)

2月19日(金)

 毎年一年生は己斐上学区老人クラブ連合会の方をお招きして,むかし遊び集会を行っています。
 この日は23名の方にお越しいただき,「お手玉」「めんこ」「けん玉」「だるまおとし」「こま」「あやとり」「ヨーヨー」をして交流を深めました。

画像1
画像2

3・4年参観日

画像1
画像2
画像3
2月19日(金)

 3年生はミニミニ音楽会と学習発表会を行いました。この日に向けて毎日練習してきた「ふるさと」を心を込めて歌い,たくさんの方に聞いていただきました。学習発表会でも,自分が調べたことを堂々と発表することができました。
 
 4年生は体育館で二分の一成人式を行い,呼びかけや歌,合奏など,今まで積み重ねてきた練習の成果を発表したり,一人一人が将来の夢を語ったりしました。

クラブ発表展示

2月17日(水)〜23日(火)

 切り絵クラブ,パソコンクラブ,まんが・イラストクラブが,クラブ活動の時間に作成した作品を,職員室前に展示しました。学級の友達や多くの下学年の児童が,足を止めて作品をじっと鑑賞している姿が見られました。

画像1画像2画像3

1・2年参観日

画像1
画像2
画像3
2月17日(水)

 今年度最後の参観日で,1年生は「できるようになったよ」の発表会をしました。コマ回しや鍵盤ハーモニカ,あやとり,縄跳び,計算,音読,歌,お手玉など,小学生になってから学習したことを,保護者の方の前で一人一人順番に発表しました。
 
 2年生は手作りおもちゃの作り方や遊び方を説明し,授業の後半には実際におうちの人に説明しながら作ってもらいました。

集団下校訓練

2月16日(火)

 今年度最後の集団下校を行いました。放送を聞いて,コースごとに決められた場所に集合し,最高学年がメンバーを確認することにも慣れ,「○○ちゃんが来てないよ」「まっすぐ並んで」などの声をかけあっていました。

画像1画像2

RAK体操

画像1画像2
2月16日(火)

 計画委員が歌う曲に合わせて行う「R:廊下」「A:歩く」「K:子」体操。
 廊下を走らず歩こうとする意識を高めるために,子どもたちが考えたものです。
 16日の児童朝会で発表するための練習を各学年に呼びかけると,多くの児童が集まり3日間の練習に参加しました。
 この「RAK」をさらに定着させ,校舎内では走ることなく安全に過ごせるようにしていきたいと思います。

全校朝会

画像1画像2
2月9日(火)

 この日は教頭が「校歌」についての話をしました。
 己斐上小学校の校歌ができたいきさつ,歌詞に込められた思いなどを話した後,まずは教職員だけで歌いました。
 その後,「言葉を大切にして,みんなで心をこめて歌いましょう」と呼びかけ,全員で歌いました。体育館いっぱいに校歌の二部合唱が響きわたりました。

わんぱくアドベンチャー

画像1画像2画像3
1月27日(水)

 3・4校時に,交流集会「わんぱくアドベンチャー」を行いました。
 5年生がゲーム店を運営し,他の学年の児童がわんぱくグループ(縦割り班)でそれぞれのゲームを楽しみました。
 リーダーの6年生は,班のみんなが楽しめるように声をかけたり遊び方の説明をしたりしていました。
 廊下には給食委員会が作成した食べ物クイズも貼ってあり,チームで協力して答えを相談しながら歩く様子も見られました。

 5年生は,責任をもって最後まで自分の仕事をすることで,さらに一回り成長した姿が見られ,頼もしく思いました。

グラウンドは銀世界!

画像1
画像2
1月19日(火),25日(月)

 積雪約10センチの大雪となった両日,グラウンドでは夢中で雪遊びをしている子どもたちの様子が見られました。
 年に数回しかできない雪遊び。子どもたちは雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして,時間が経つのも忘れるほどでした。

参観日

画像1画像2画像3
1月21日(木)

 2校時に1〜3年と杉の子学級,3校時に4〜6年の参観日を実施しました。この日は2年生が「こころの参観日」,4・6年がPTCを兼ねていたこともあり多くの保護者の皆様に来校いただきました。
 「心の参観日」の先生は昨年に引き続き,広島市安佐動物物公園の南方延宣先生。先生の軽妙な語りに感心したり感動したりで,あっという間の45分間でした。

児童朝会

1月19日(火)
 
 今回の児童朝会は,インフルエンザの感染拡大防止のため,テレビを使って行いました。
 1月27日に予定している「わんぱくアドベンチャー」のゲーム内容を,5年生がグループごとに発表しました。計画から準備,進行までを5年生が行うわんぱくアドベンチャー(交流集会)。わんぱくグループで仲良く楽しく協力して参加できることを願っています。

画像1画像2

防煙教室

画像1
1月18日(月)

 6年生はこの日,学校医,ひらの眼科の平野先生をお迎えし,防煙教室を行いました。
 DVDを鑑賞したりスライドを見たりしながら,たばこの中に含まれているニコチンやタールが人体にどんな影響をもたらすかなどについて,わかりやすく説明してくださいました。

あいさつ運動

1月8日(金)12日(火) 

 3期がスタートしてすぐの両日,計画委員会児童が朝のあいさつ運動を行いました。  「おはようございます。」と元気よく声をかけると,「おはようございます。」とさわやかな挨拶が返ってきます。遠くの方から,大きな声であいさつをしてくる人もたくさんいました。
 今後ますます寒くなると思いますが,「自分から」「元気な声で」「顔を見て」のあいさつをこれからも続けてほしいと思います。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816