最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:59
総数:135100
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

PTA救命救急講習会

6月24日(水)

 西消防署より講師の方に来ていただき,保護者を対象とした救命救急講習会を行いました。会には36名の方が参加され,講師の方のお話を熱心に聞かれたり,心肺蘇生法に意欲的に取り組まれたりしていました。
 講師の方も,「みなさん,熱心ですばらしい」とほめてくださいました。

 夏休みのプール開放は12日間です。万が一のことが無いことを祈りますが,いざというときには,よろしくお願いいたします。

画像1画像2

集団下校訓練

画像1画像2画像3
6月23日(火)

 今年度2回目の集団下校訓練を行いました。
 15:55より,全児童がコース別に校内の所定の場所に集合し,グループの確認ができたところから下校しました。
 高学年児童が低学年児童にやさしく声をかけたり,歩き方を注意したりする場面も見られました。

児童朝会

画像1
6月23日(火)

 今回の児童朝会は,計画委員の児童が「廊下を走らない」ことを呼びかけました。
 学校生活の中で,廊下を走ったことによる危険な場面を劇で紹介した後,
 R<廊下を>
 A<歩く> 
 K<子> 
 の歌と踊りも披露されました。
 
 後半は音楽朝会。
 今月は「ゆかいに歩けば」を歌いました。
 「バルデリー♪ バルデラー♪ バルデロー♪」とどの学年も高音をきれいに響かせて歌うことができました。


画像2

大型ごみ置き場

画像1
6月23日(火)

 己斐上中学校区の業務員の方が,共同作業で大型ごみ置き場を作ってくださいました。 鉄パイプを組み立ててつくられたこのゴミ置き場は,頑丈で,雨風の心配もなくなりました。


水泳授業

6月23日(火)

 水泳の授業が始まりました。まだ少し水が冷たく感じますが,子どもたちは一年ぶりのプールを楽しんでいます。
 プールの入り口を見ると,上靴が写真のようにきれいにそろえてありました。靴をそろえ,心を整えて,意欲的に学習する子どもたちを見てうれしくなりました。

画像1画像2画像3

高学年 参観懇談

6月19日(金) 

 5年生は 音楽科,道徳
 6年生は 算数科,英語科
 の授業を参観していただきました。子どもたちは,多くの保護者の方に参観していただく中で,緊張しながらも生き生きと活動したり,真剣に学習したりすることができました。

画像1画像2画像3

クラブ活動(2回目)

画像1画像2画像3
6月18日(木)

 この日はあいにくの雨のため,外で活動するクラブは室内での活動となりましたが,工夫して楽しく過ごしました。
 卓球クラブでは6年生と4・5年生が3分ずつ対戦し,交流を深めていました。
 バドミントンクラブも二人組で,ネットをはさんで楽しそうに活動していました。
 切り絵クラブは安全に気を付けてカッターナイフを使い,細かな絵をていねいに切り取っていました。

杉の子学級 参観懇談

6月17日(水)

 杉の子学級の児童は自立活動で「ピザづくり」をしました。
 ていねいに野菜を切ったり,やさしくケチャップを塗ったり,チーズをのせたりして作りました。
 お味は?それはそれは美味しかったそうです。

画像1画像2

低学年 参観懇談

6月17日(水) 

 1年生は 算数科
 2年生は 生活科

 の授業を参観していただきました。
 1年生ではデジタル教科書を使い,ひき算授業を行いました。
 2年生は先日「まちたんけん」に行って学習したことをまとめ,グループごとに発表しました。

画像1画像2画像3

中学年 参観懇談

6月16日(火)

 3年生は 国語科,算数科
 4年生は 音楽科,社会科

 の授業を参観していただきました。
 ご多用の中,多くの方にお越しいただきありがとうございました。

画像1画像2画像3

夏が近づいています

画像1
6月12日(金)

 玄関前に「夏みかん」を飾りました。

 2年生が鉢に植えている夏野菜のミニトマトやピーマンにも花が咲き,実もどんどん膨らんでいます。
 1年生が育てているアサガオも,濃い緑の葉を茂らせています。

 暑い日が増えてきましたが,子どもたちは,梅雨の晴れ間には,汗を流しながら,外でしっかり遊んでいます。
 
画像2

プール清掃

画像1画像2
6月12日(金)

 6月17日から開始する予定のプール指導に向け,6年生と教職員でプール清掃を行いました。
 山のふもとにあるプールなので,プールの中もプールサイドも落ち葉や生き物などでいっぱいでしたが,みんなの頑張りで大変きれいになりました。
 お天気にも恵まれ気持ちの良い汗を流した6年生でした。

掲示板の活用

6月10日(水)

 学校玄関入口と職員室前の掲示板をじっと見ている子どもたちです。
 今年度の本校の重点的な取組「話し合う子」「無言清掃する子」「完食する子」を写真で紹介しています。
 「あっ,○○ちゃんだ!」「さすが,6年生だ!」「食缶が空っぽだ!」と友達と話をしながらしっかり見ています。
 掲示物を通して学校の取組を教職員だけでなく児童にも保護者にも,来校者の皆様にも伝えることで理解を深めていきたいと考えています。

画像1画像2画像3

給食試食会

6月8日(月)

 己斐小学校の栄養主任,山本奈緒美先生を講師にお迎えして,1年生の保護者を対象にした給食試食会を行いました。
 参加されたみなさんは,山本先生のお話を熱心に聞いておられ,給食に対する意識の高さを感じました。
 この日のメニューは「大根のピリカラ丼(麦ごはん)・かわりかき揚げ・ミルク」。
 試食の後は1年生の教室に出向き,給食準備や子どもたちが食べている様子を参観されました。
画像1画像2画像3

クラブ活動

画像1画像2画像3
5月28日(木)

 今年度1回目のクラブ活動を行いました。
 今年度は,ドッジボール・ミニサッカー・ソフトボール・バドミントン・卓球・音楽・まんがイラスト・切り絵・映画鑑賞・料理・パソコン・オセロ将棋の12クラブです。
 この日は,はじめに活動内容の説明をしたりクラブ長を決めたりして,その後活動に入りました。
 4年生から6年生までが,興味のある共通の活動を行うことを通してつながりを深め,楽しく過ごせることを願っています。

読み聞かせボランティアによる活動

5月28日(木)

 今年度も職員朝会のある木曜日8:30〜8:45の15分間,読み聞かせボランティア「かぐや姫」の皆様が来てくださることになりました。
 3回目となるこの日は,1年〜4年,6年の各学級で,学年や季節にあった絵本の読み聞かせをしてくださいました。児童はこの時間を楽しみにしていて,どの学級も静かに,また楽しい場面では笑顔で聞き,絵本の世界に引き込まれていました。
 これからもよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

児童朝会2

画像1画像2
5月26日(火)

 後半は音楽朝会でした。
 この日をめざして,各学年や学級で練習してきた「ビリーブ」を学年ごとに歌ったり,全員で合唱したりしました。
 学年が上がると,斉唱から2部合唱,3部合唱にレベルアップしていき,高学年の声の響き合いには,低学年の児童も思わず拍手を送っていました。
 
 6月は「ゆかいに歩けば」の合唱を計画しています。これからの音楽朝会がますます楽しみになりました。

児童朝会1

5月26日(火)

 前半は,計画委員による「あいさつ」のよびかけがありました。
 あいさつは 
  1 自分から
  2 元気な声で
  3 顔を見て
 を合言葉にして,よいあいさつの仕方について計画委員が劇を通して説明しました。
 「あいさつ名人カード」の取組も行い,気持ちの良いあいさつが飛び交う学校をめざします。

画像1

芸術鑑賞会

5月25日(月)

 今年度の芸術鑑賞会は,「ゾリステン ドライエック」を招いて,全学年で管楽器(トロンボーン・サックス)や打楽器(ドラム),ピアノ,歌等によるアンサンブル演奏を聴きました。
 威風堂々やウィリアムテル序曲,ミッキーマウスマーチ,レットイットゴーなど,子どもたちの知っている曲も多く演奏され,たくさんの楽器が奏でる演奏に,子どもたちは聴き入っていました。
 演奏だけでなくダンスもあったり,子どもたちが打楽器をもって演奏に加わったり,指揮をしたりする場面もあったりして,あっという間の一時間でした。子どもたちは音楽に引きこまれ,素敵な時間をすごすことができました。

画像1画像2画像3

教職員救命救急講習会

画像1画像2
5月21日(木)

 今年度は6月17日(水)から水泳指導が始まります。
 5月21日(木)には,西消防署より講師を派遣していただき,教職員対象の救命救急講習会を行いました。
 一昨年度,己斐上小学校にもAEDが設置されました。使うことが無いにこしたことはありませんが,いざというときに,落ち着いて対応できるようAEDの使用方法についても学びました。また,心肺蘇生法や気道異物の除去についても教えていただきました。
 今年度も児童が安全に活動し,水に親しみ,泳力をつけていけるよう,細心の注意を払って指導していきます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816