最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:65
総数:135164
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

わんぱくの日

画像1
画像2
10月28日(水)

 異学年との縦割りグループで活動する「わんぱくの日」。
 今回は昼休憩にグループごとで遊びました。
 6年生を中心にグループごとに集合し,遊びを決めてから始めました。
 鬼ごっこや縄跳びなどを通して,高学年児童が下学年にやさしく声をかけたり,一緒に遊んだりする姿を見ることができました。

集団下校訓練

画像1画像2
10月27日(火)

 今年度2回目の集団下校訓練を行いました。
 この日は雨が降ったので,児童は傘や下靴を持っていったん体育館に集合し,その後下校コースごとに帰りました。

6年お茶指導

10月27日(火)

 6年生は11月14日(土)のやまびこ楽校祭で実施する「やまびこ茶屋」に向け,地域の方を講師に迎えてお茶の学習をしました。
 礼儀やお茶のたて方などを教わり,みんな真剣に話を聞いて学びました。

画像1

不審者対応避難訓練

10月26日(月)

 「授業時間中に校舎内に凶器を持っている不審者が侵入。第一発見者の退去勧告を受け入れず逃走後,2階教室に侵入した」という想定での避難訓練を行いました。
 第一次避難では近くの安全な教室に避難して施錠し静かに待ちました。不審者が取り押さえられた後は第二次避難として,体育館に移動し全員の安全を確認しました。体育館では,「放送や指導者の指示をよく聞くことができるようにする」「指示に従った行動ができるようにする」について,全体で指導をしました。
 この日不審者役をお願いした,地域学校安全指導員の蔵重さんからもお話をしていただき,安全についての思いを新たにしました。

画像1画像2

小学生陸上記録会

画像1
10月18日(日)

 快晴のもと,第51回広島市小学校児童陸上記録会が18日(日)エディオンスタジアムで行われました。
 己斐上小学校は100m走,走り幅跳び,ソフトボール投げ,100m×4リレーに8名の児童が出場しました。どの児童も,自己ベストを目標に精一杯取り組んだり,他の学校の児童との交流を深めたりすることができました。

 6年の走り幅跳びでは2位,男子100m×4リレーでは1位の好成績を収めることができました。

画像2

3年自転車教室

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)

 広島市役所道路交通局道路管理課より5人の方にお越しいただき,3年生は自転車教室を行いました。
 はじめに点検整備,安全な乗り方,交通のきまりなどのお話を聞き,続いて実際に自転車に乗り,どこを走るかや,横断歩道,踏切の渡り方などについて学習しました。
 自転車教室を終え「自転車免許証」を渡しました。これからもきまりを守り,安全に気を付けて乗ってほしいと思います。

あいさつ運動

画像1
10月14日(水)

 今年度2回目の「いじめ防止のためのあいさつ運動」が始まりました。
 今回は1年生〜6年生までの,わんぱくグループごとに行います,あいさつの3つのポイント「自分から・元気な声で・顔を見て」を意識してあいさつができるように取り組んでいます。

後期スタート!

10月13日(火)

 後期始業式を行いました。
 式では校長が,目標に向かってこれまで通り継続して取り組んでいこうと話しました。
 また,10月18日に行われる広島市小学校陸上記録会に出場する児童の紹介をしました。
 後期も11月にやまびこ楽校祭,3月は卒業式など大きな行事があります。一つ一つの行事や毎日の授業を充実させ,実りの多い学校生活にしていきたいと思います。

画像1画像2

前期終業式

画像1画像2画像3
10月9日(金)

 前期の終業式を行いました。
 式では校長が季節の移り変わりの話をしたり,先日の運動会での頑張りをたたえたりしました。
 また,本校が1年間を通して取り組んでいる「話し合う子」「無言清掃する子」「完食する子」について,全員で振り返りました。
 
 前期のいろいろな行事や児童の生活の様子について,職員室前に写真を掲示していますので,来校された際にはぜひご覧ください。

金木犀の香り

画像1画像2
10月8日(木)

 玄関前にある数本の金木犀。己斐上小学校の門を通って玄関に行く坂道を歩いていると,数日前からいい香りが漂うようになりました。
 
 玄関前のプランターの花も,パンジーやキク,シクラメンなど,これからの季節に強い花に変わりました。

運動会

10月3日(土)

 秋晴れの絶好の空のもと,運動会を実施しました。
 入場行進では,校旗を先頭に,全児童が堂々と行進しました。
 
 この日まで約1か月間練習した成果を,子どもたちは十分に出しきりました。
 保護者の皆様には,早朝より多くの参観,大きな声援や拍手をいただきありがとうございました。

画像1画像2画像3

秋です

9月30日(水)

 27日(日)は仲秋の名月でした。当日はやや雲がかかりましたが,夜空にくっきりと満月を見ることができました。
 
 25日(金)の給食は行事食の『月見汁』でした。
 
 小学校の玄関には,ススキや栗,栃など,季節の植物を置いています。
 児童には少しでも多く,季節の行事や食べ物,動植物等に触れる機会を持ってほしいと思います。

画像1

運動会全体練習 二日目

画像1画像2
9月30日(水)

 昨日に引き続き入場行進・開会式・閉会式の練習に加え,応援合戦の練習を行いました。
 大休憩や昼休憩に練習を重ねてきた応援係。団長をはじめ,全員が大きな声や動きで赤組,白組を盛り上げました。運動会当日のさらなる活躍を楽しみにしてください。

運動会全体練習 一日目

画像1画像2
9月29日(火)

 真っ青な空のもと,10月3日(土)の運動会に向けて,一回目の全体練習を行いました。
 この日の練習は入場行進と開会式,閉会式。
 プラカード係や応援係,また代表で朝礼台に上がる児童がきびきび動き,練習をリードしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816