最新更新日:2024/06/11
本日:count up74
昨日:109
総数:466626
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

謹賀新年

画像1
 曇り空で薄暗く感じる今朝の天気も子どもたちの元気な声で晴れ渡るようでした。
 冬休みを終えた子どもたち。朝早く登校してきた子,眠そうな顔の子,荷物の片づけそっちのけで,友達とのおしゃべりを楽しむ子…様々な姿が見られました。
 6年生にとっては,庚午小で迎える最後の新年です。
 
 校長先生は,全体朝会の中で「干支」についてお話しされました。なじみの深い「庚午」も干支の一つであることに驚いた様子でした。

 庚午小学校は,今年50周年を迎えます。今年一年も実り多き年にしていきたいと思っています。
 
画像2

長なわ大会

画像1
 3分間で600回を超える好記録が続く中,3日間の大会を終え,見事優勝は5年3組。どの学級も練習の成果を出し,大会を重ねるたびに絆を深めた大会となりました。

長なわ大会

画像1
画像2
画像3
 長なわ大会を開催しました。数週間以上前から特訓を重ね,記録の伸びに一喜一憂し,実行委員を中心に話し合いを行い,大会に備えてきました。子どもたちと一体となり,担任も力が入ります。

なかよし集会4

画像1
画像2
画像3
 店を出す方も回る方も,下級生もグループをまとめる上級生も,みんなみんな夢中になったなかよし集会でした。

なかよし集会3

画像1
画像2
画像3
 たてわりグループの協力体制もばっちり。
 店を一つ回るたびに,仲が深まっていました。

なかよし集会2

画像1
画像2
画像3
 流行のタピオカを取り入れた店,みんなが参加しやすい店,スリルを加えた店など多種多彩な店。子どもたちの知恵があふれていました。

なかよし集会1

画像1
画像2
画像3
 1年生から6年生まで,たてわりのグループに分かれて,全校集会を行いました。中学年以上が,それぞれ工夫したお店を開店です。丁寧な言葉づかいで,わかりやすくルール説明をしていました。

芸術鑑賞会

 今年度は,広島交響楽団の方々にお越しいただきました。
 演奏の合間には,楽器の紹介をしていただきました。奏で方や音の違いに子どもたちは興味津々でした。指揮者体験では,指揮によって強弱や速さが違ってくるということがはっきりと表現されていました。
 異なる楽器で一つの曲が作りあがっているその芸術を堪能したひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

ごみゼロポスター表彰式

画像1
 庚午地区社会福祉協議会主催「ごみゼロ運動」の表彰式がありました。絵や言葉に工夫を凝らした作品の数々。ごみのないまちづくりを呼びかける効果的なポスターとなっていました。

修学旅行

画像1
 そして,庚午のまちへ。
 思い出をいっぱい抱えて広島に向かっています。
画像2

修学旅行

 よいお天気に恵まれました!
画像1
画像2

修学旅行

 昼食もグループごとに計画してとっていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 楽しそうにアトラクションを楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 ニューレオマワールド!みんなのテンションは最高潮です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 金比羅宮へも気持ちよく登れそうです。
画像1

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 慎重に慎重に。完成です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 ノリノリでリズミカルに!

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 引き続きうどんづくりの様子です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
 うどんづくりの様子です。

修学旅行

 中野うどん学校。力を込めて,愛情込めて,美味しそうな手打ちうどんができあがりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000