最新更新日:2024/06/20
本日:count up20
昨日:92
総数:467514
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

ふれあい参観日2 (11/5)

画像1
画像2
画像3
 1校時の様子の続きです。1,2枚目は,2年生の算数科「かけざん」の授業です。九九をすらすら言えるように頑張っています。今日は,特別に保護者の方にも聞いてもらいました。3枚目は,3年生の道徳の授業です。おなじみ,まるちゃんとたまちゃんの気持ちを考えることで,互いの立場を理解することの大切さを学びました。

ふれあい参観日1 (11/5)

画像1
画像2
画像3
 今日は,1校時がたけのこ学級と1〜3年生の参観授業でした。写真の1枚目はたけのこ学級で,こわい目にあったらどうすればよいのかを考えました。2,3枚目は,1年生の授業で,紙粘土とどんぐりを使って,写真立てを作りました。

一斉地震防災訓練 (11/4)

画像1
画像2
画像3
 今日は,「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」の日でした。文字通り,県内一斉に訓練を行いました。先日,学校で地震を経験したばかりですので,訓練の大切さも分かり,さっと黙って行動できたようです。
 写真は,4年生と3年生の訓練の様子です。

6年生エプロン作り (10/28)

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科の時間に先月よりエプロン作りの学習をしています。先週から,続々とエプロンが完成しています。完成したときの喜びは大きく,一度身に着けてみて笑顔で確かめています。今後,このエプロンをしっかり活用してほしいと思います。

修学旅行24 (10/26)

画像1
画像2
 保護者の皆様,お迎えをありがとうございました。
 今日,子どもたちは,楽しかった修学旅行についてたくさんお家の方にお話することでしょう。
 6年生のみなさん,疲れをしっかりとって明日は元気な顔を見せてください。

修学旅行23 (10/26)

画像1
画像2
画像3
 6年生が,元気に庚午小学校に到着しました。グラウンドで,解散式を行いました。

本日の修学旅行帰校予定時刻について (10/26)

 6年生は,現在帰路の途中です。ただ,渋滞しているようです。それに伴い,帰校予定時刻が30分程度遅れるようです。
 従いまして,学校着は,18時30分過ぎになります。お迎えをよろしくお願いいたします。

修学旅行22 (10/26)

画像1
画像2
画像3
 楽しかったスペースワールドを後にして,今から帰ります。

修学旅行21 (10/26)

画像1
画像2
 スペースワールド内の様子の続きです。

修学旅行20 (10/26)

画像1
画像2
 スペースワールドでは,グループで相談しながら行動しています。

修学旅行19 (10/26)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,スペースワールドに到着しました。入園前にしっかりお話を聞き,これから楽しもうとするところの写真です。

修学旅行18 (10/26)

画像1
画像2
 1枚目は,北九州八幡ロイヤルホテルの退館式の様子です。ホテルを出て,いのちのたび博物館内を見学しました。2枚目はその様子です。

修学旅行17 (10/26)

画像1
画像2
画像3
 朝食の様子です。子どもたち全員が元気に揃うことができました。

修学旅行16 (10/25)

画像1
画像2
 ホテルでの買い物の様子です。

修学旅行15 (10/25)

画像1
画像2
画像3
 夕食の続きです。

修学旅行14 (10/25)

画像1
画像2
画像3
 夕食をおいしくいただきました。その様子です。

修学旅行13 (10/25)

画像1
画像2
 ホテルに到着し,入館式を行いました。

修学旅行12 (10/25)

画像1
画像2
画像3
 海響館をしっかり楽しんでいます。

修学旅行11 (10/25)

画像1
画像2
画像3
 イルカショーも見ました。

修学旅行10 (10/25)

画像1
画像2
画像3
 下関海響館に到着し,見学をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000