最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:91
総数:467883
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

6年5組 あいさつ運動

画像1
画像2
 6年5組の子どもたちが下校時あいさつ運動に取り組みました。
 6年5組のあいさつのテーマは、「元気なあいさつ」です。礼の角度も45度できれいです。元気な明るい声がひびいていました。

学校協力者会議(6/23)

画像1
 6月23日(火)に,図書室で,「平成27年度 第1回学校協力者会議」を開催いたしました。学校からは,学校経営計画,学校評価,学習の様子,生活の様子,体力つくり等についての説明をしました。委員の皆様からは,本校の取組について,温かいお言葉やご意見をいただきました。本校の今後の教育に生かしていきたいと考えております。

芸術鑑賞会(6/22)

 本日,東京から劇団「笑う猫」さんをお迎えして,1・2校時に1〜3年生,3・4校時に4・5年生がミュージカル「スクラップ」を鑑賞しました。歌あり,楽器あり,ダンスパフォーマンスありの盛りだくさんの内容で,子どもたちは身を乗り出して楽しんでいました。
 後半にはワークショップもあり,1〜3年生は劇中に出てきたダンスをみんなで踊りました。4・5年生は,いろいろなリズムを組み合わせて,サンバのリズムを演奏しました。舞台に上がった子どもたちも,とても堂々と打楽器を演奏していました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6/19)

画像1
画像2
画像3
 本日,2時間目に1〜3年,3時間目に4〜6年生とたけのこ学級の授業参観を行いました。その中で,1年は「朝ごはん」,3年は「おやつ」,4年は「朝食」についての食育の授業を行いました。3年生や4年生は,課題についてグループで考え,発表しました。1年生は,三色のはたらきを勉強し,自分で朝ごはんを考えました。来週からの生活リズムチェック週間に生かしてもらいたいです。

6年4組あいさつ運動

画像1
画像2
6月17日(水)は6年4組が下校時のあいさつ運動をしました。
クラスのあいさつのテーマは「最高学年として、みんなのお手本になるように、大きな声で、気持ちの良い挨拶」でした。ビッグボイス、ビッグスマイルで明るい挨拶をしていました。下校する他の学年の児童も笑顔であいさつを交わすことができました。

プール指導開始(6/15)

画像1
画像2
画像3
 6月15日(月)から,今年度の水泳指導を始めました。5年生が3・4時間目,6年生が5・6時間目で,気持ちよさそうに水に入っていました。。高学年の泳力の目標は,25m以上泳ぐことです。目標達成に向けてがんばってほしいです。

6年3組の下校時のあいさつ運動

画像1
画像2
6月10日(水)6年3組が下校時のあいさつ運動をしました。
6年3組のあいさつのテーマは「聞いた人が気持ちよく帰ることができるような、さわやかな挨拶」でした。あいさつの声が明るくさわやかに響いていました。子どもたちのさわやかな笑顔も輝いていました。

PTA校内スポーツ大会(6/6)

画像1
画像2
画像3
 6日の土曜日に,庚午小学校体育館で,PTA校内スポーツ大会が行われました。種目はソフトバレーボールで,50人以上の参加者が,11のチームに分かれて,リーグ戦を行いました。親睦が目的ではありますが,白熱した試合の数々があちらこちらで繰り広げられ,楽しいひとときを過ごすことができました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
6月5日金曜日、庚午中学校の生徒会の皆さんをはじめ、ソフトボールクラブ、バレーボールクラブ、バスケットボールクラブの皆さんが、本校を訪れ、児童運営委員と朝のあいさつ運動をしてくださいました。中学生の方の大きくて明るいあいさつの声をお手本にして、子どもたちも元気なあいさつをすることができました。

クラブ活動(6/4)

画像1
 今日,第1回目のクラブ活動を行いました。今年度は,ミニサッカー,バドミントン,ドッジボール,卓球,フットベース,ダンス,3ON3,読書,パズル,切り絵,図工,まんが,オセロ・将棋,理科工作,クッキング,グライダー,手芸,コンピュータ,音楽と,広島県ジュニアゴルフ振興会よりいただいたスナッグゴルフも,クラブとして活動します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000