最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:253
総数:312534
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

運動会 暑さ対策

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が近づくと、天気予報が気になります。
雨がふりませんように・・・
と、てるてる坊主を教室にぶら下げたりします。
しかし、雨よりも心配なのは、暑さ、熱中症です。

白島小学校のグランドには、先週からすてきなプレゼントが届いています。
「ミストポール」です。
PTAの皆様が中心となって集めてくださったベルマークで購入していただきました。
休み時間や、運動会練習の間の休憩時間には、周りに集まって
「気持ちいい!」と大人気です。
運動会当日にも大活躍してくれそうです。

さて、学校では、子どもたちの安全と健康を第一に熱中症対策を考えています。
運動会当日も、こまめな水分補給と休憩をこころがけます。
また、朝の健康観察はもちろんのこと、活動中、活動後も体調に気を配っていきます。

気温の上昇等が予想される場合には、プログラムの順番の変更を考えています。
最初に各学年の団体演技を行い、次に個人競技、団体競技、選手リレーの順に行います。
また、気温が35度以上、
   熱中症暑さ指数計が31以上
   オキシダント警報(注意報)発令
の場合には、運動会は、中止といたします。
残りの種目につきましては、4日(火)の体育科の授業で行います。

保護者・地域の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

   

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
あと二日で運動会です。

昨日は、最後の全体練習を行いました。

閉会式と応援合戦の練習を中心に行いました。

雨上がりの空に、赤組も白組も元気のよい声が響き渡りました。

気合十分です。

さて、今年の運動会は、可能な限り男女の枠を取り払っています。
入場行進は、どの学年も男女混合4列の隊形です。

「男女関係なく自分と人には同じ部分や違う部分があることに気付き、お互いの違いや個性を理解し多様性を認め合い協力する」ことができる児童の育成を目指す本校の、新たな第一歩です。

男女お互いに尊重し合い、協力して、目標に向かってがんばる子どもたちへの応援をよろしくお願いします。

せんせいあのねボックス

校長室前に、「せんせいあのねボックス」を設置しました。

相談しやすい教育環境づくりの取組の一つです。

このボックス(ポスト)に、自分の名前と相談したい先生の名前を書いて投函すると、

その先生から、「話ができる場所と時間」が書かれたお返事が届きます。

来週の学校朝会で、子どもたちには、くわしく紹介する予定です。

保護者の皆様にも、ふれあい相談日、スークールカウンセラー相談日と同様に、
ご利用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

「なかまの日」アンケート

画像1 画像1
5月13日(月)からの1週間は、今年度第1回目の「なかまの日」アンケート週間でした。
これは、いじめ等の早期発見・早期解決を目的とした記名式のアンケートで、年6回行います。
質問内容は、
1 最近、学校で楽しかったことや、うれしかったこたはありますか。
2 今、何か困っていることがありますか。
3 最近、友だちが困っている様子や、いやがっている様子を見かけたことはありますか。の3つです。
1については「いいえ」2、3については「はい」と回答した児童については、担任が個別に聞き取りを行っています。
子どもの困り感に寄り添い状況に応じて指導や助言をすることで、いじめの予兆を早期に発見し適切な対応に努めています。
アンケートによる情報は、職員で共有し、必要に応じて「学校いじめ防止委員会」を開き、組織で対応を行います。

自由記述欄の先生へのお手紙には、
「遠足で先生にきれいなお花を摘んでたら楽しかった。」(2年生)
「学校探検で1年生に『ありがとう』と言われたのがうれしかったです。」(2年生)
と、ほっと心が温かくなるものや
「ときどき、悪口や暴言を言われます。」(4年生)
と、先生へのSOSだったりと様々です。
この「なかまの日」アンケートが担任と子どもたちの心をつなぐツールの一つになることを願っています。

留守番電話

5月15日より、本校では留守番電話による応答を始めています。
午後5時30分より午前7時30分までは、自動音声ガイダンスによる対応をしています。
これは、「学校における働き方改革」の取組の一つです。
働き方改革を進めることで、これまで以上に、教職員がしっかりと子どもたち向き合う時間を確保し、個に応じたきめ細やかな学習指導、生徒指導を行っていきます。
保護者・地域の皆様、ご理解とご協力をありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

花いっぱいの白島小学校

画像1 画像1 画像2 画像2
白島小学校は、花いっぱいです。

今年も、「ピースフラワープロジェクト花育」に参加しました。

いただいたたくさんの花の苗を、白島女性会の皆様が植え替えをしてくださいました。

玄関周りが、一段と美しく華やかになりました。

白島女性会の皆様、お花を運んでくださった白島老人クラブ連合会の皆様、ありがとうございました。

ご挨拶

 白島小学校のホームページに、ようこそお越しくださいました。
 本校は、広島市の中心部に位置し、近くには広島城をはじめとした多くの文化・体育施設に恵まれ、大変美しく環境の良い場所にあります。平成27年3月にはJR山陽本線新白島駅が開業し、交通網の拠点としての機能も加わり、街全体の様相が大きく変わりつつあります。
 本校は、明治35年(1902年)4月18日に白島尋常小学校として開校し、明治、大正、昭和、平成と長い歴史を刻む中で地域とともに歩んできた学校です。なかでも、戦争の時代には軍都と呼ばれた広島ですが、原子爆弾投下により、爆心地から約1Kmにあった本校も壊滅的な被害を受けました。その後廃止された陸軍広島幼年学校の跡地に移転し、現在に至っています。
 平成31年度(令和元年度)は、開校して117年になります。現在、全校児童は502名です。今年度も「夢や志をもち、たくましく生きる児童の育成 ―今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校―」を目標に、子どもたちが安心して楽しく学校生活を送り大きく成長できるように、一人一人の子どもの思いに寄り添いながら教職員一丸となって教育に当たってまいります。
 今年も合い言葉は「みんなちがって、みんないい」です。金子みすずさんの詩のように、一人一人がもつ様々な個性や状況をしっかりと受け止め、お互いを大切にし合い、認め合える学級・学校づくりをめざしています。子どもたちが楽しく学校に来ることができるのは、「自分も他のみんなも大切にされている」と実感できている証しです。今年度も、全ての子どもが明日学校へ行くことを待ち遠しく思い、笑顔で元気に登校できるよう、教職員一丸となって児童の育成に努めてまいります。
 また、今年度は、広島市教育委員会より「いじめ防止対策及び働き方改革の推進モデル校」の指定を受けました。これにより、いじめの未然防止等のいじめ防止対策を推進するとともに、学校における働き方改革をすすめ、これまで以上に教職員がしっかりと子どもたちに向き合う時間を確保し、個に応じたきめ細やかな学習指導、生徒指導を行っていきます。保護者、地域の皆様におかれましては、引き続き本校の教育活動にご理解、ご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

   令和元年5月1日       
   広島市立白島小学校 校長  森貞 小百合

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012