最新更新日:2024/06/12
本日:count up164
昨日:180
総数:748583
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

本日(2/7)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席者は、2名です。1名は新規の罹患者です。市内ではまだ閉鎖中の園や学校があります。大勢の人と接触するような場は、やはり避けたいものです。



平成31年度 入学説明会

画像1
画像2
画像3
2/6、来年度本校へ入学する予定の幼児と保護者の皆様においでいただき、説明会を行いました。2/6現在、174名が入学予定です。

本校の概要や取組から、各種提出物等について説明をさせていただきました。短時間での説明でした。ご不明な点やご心配なことは、遠慮なくお問い合わせください。


本日(2/6)の健康観察の集計

画像1
本日、インフルエンザ罹患による欠席は1名減り、2名となりました。
早く回復することを祈っています。現在のところ、完全におさまったといえそうです。

企画運営委員会 あいさつ運動週間

画像1
画像2
画像3
企画運営委員会の児童が、あいさつ運動を行っています。校舎への3つの入り口で待ち構えてくれています。

校舎に入り、挨拶をすると、委員会の児童がスタンプを押してくれています。子供同士が目を合わせ、立ち止まって挨拶をする姿は、大変美しく感じます。一層挨拶をする習慣が定着することを期待しています。

本日(2/5)の健康観察の集計

画像1
本日も昨日同様、インフルエンザ罹患による欠席者は3名です。病気欠席がわずかに増え11名となっています。

まだまだ寒さもぶり返してくることと思います。体調管理には、大人も子供も気を付けましょう。

鬼が来た!

画像1
画像2
画像3
先週から、勘の良い子は「鬼が来るかな?」と話しをしていました。

やはり、今年も鬼はやってきました。何の前触れもなく、教室に入ってきました。
「悪い子はいるか?」と鬼が聞くと、子供たちが「いないよ。このクラスはみんないい子だよ。」と答えます。「いない、いない。」と手を振ったり、「いい子です。」と手を挙げたりするクラスもありました。

鬼は、安心して退散していきました。

本日(2/4)の健康観察の集計

画像1
暦の上では、春となりました。

本日、インフルエンザ罹患による欠席者は3名となりました。激減です。
先週、インフルエンザで苦しんだ子供たちもほとんど戻ってきました。嬉しい限りです。

これからも油断はできませんが、一応終息したようです。ご心配をおかけしました。

靴揃え

画像1
2/2(土)、合唱クラブとマーチングバンドの子供たちが学校へ練習に来ています。

日頃と違い、正面玄関から出入りします。両クラブとも、いつも靴揃えが出来ていて感心します。

どこででも当たり前にしてほしい習慣です。

本日(2/1)の健康観察の集計

画像1
今日は、学級閉鎖の措置をとる学級はありません。

インフルエンザ罹患による欠席者が30人まで減少しました。週の始めは、116名でしたから、大きな変化です。

新たな罹患者ももちろんいます。2度目の罹患者もいます。今週末も不要不急の外出は控えてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 なんかん学習クラブ(3年) 2年Tボール教室(希望者)14:00〜
2/12 参観懇談(3,4年)
2/13 全体朝会、ミュージックタイム  参観懇談(1,2年、たんぽぽ)  ふれあい相談日  ふれあい相談日

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

合唱クラブ30周年記念の会

H31 1.11 子育て講演会

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494