最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:193
総数:749148
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その5

画像1
画像2
画像3
本日より、地域の方々のお宅に3日間ホームステイされます。
そのホームステイ先のご家族と、プラチャニウェット校の児童や先生との対面式です。
様々な文化や習慣が違いますが、互いにその違いを受け入れ、違いを楽しんでもらえればと思います。受け入れてくださったご家族の皆様、本当にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その4

画像1
画像2
画像3
平和公園から市役所へ向かい、室田副市長を表敬訪問されました。市教委から尾形教育長、湧田指導担当部長、松浦指導第一課長も同席してくださいました。
「これからも日本とタイの友好的な交流を南観音で重ね、絆を深めていきたい。」とジラポーン校長先生が話されました。
せっかく南観音の地で育んできた国境を越えた人と人のつながり。これからも大事にしていきたいです。

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その3

画像1
画像2
画像3
プラチャニウェット校からの皆さんは、午後から平和公園の慰霊碑に参拝し、広島平和記念資料館を見学されました。写真を見て、顔を強ばらせる場面が多々ありました。見学中、ほとんど私語はありませんでした。核兵器の恐ろしさを感じられたことでしょう。

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その2

画像1
画像2
画像3
南観音小からの歓迎に続いて、タイの子どもたちが、タイダンスや歌を披露してくれました。タイダンスを踊る児童の笑顔にひきつけられました。手先、足先まで気持ちのこもった丁寧な踊りでした。歌を歌う姿も堂々として、とても立派でした。
日本にはない衣装や踊りに、本校児童は釘づけでした。

タイ王国 プラチャニウェット校との交流 その1

画像1
画像2
画像3
20年余り行き来が続く、タイ王国 プラチャニウェット小学校から40名の大事なお客様をお迎えしました。今日から、本校児童との交流、地域の方との交流、ホームステイ、レセプション等が始まります。
まずは、全校児童が参加して、歓迎セレモニーを行いました。歓迎の言葉や、全校児童による合唱、マーチングクラブと合唱クラブの演奏等で、にぎやかにお迎えしました。

明日が楽しみです

画像1
画像2
明日から3日間、3年ぶりに、タイ王国 プラチャニウェット校より、本校との国際交流にお越しになります。すでに広島に到着されました。
交流が始まって今年で23年目、広島においでになるのが10回目となります。
各学年との交流、地域の方との交流、ホームステイ、レセプションと行事が目白押しです。
この国際交流が、互いの子どもたちの異文化に対する理解を深めるきっかけになればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 タイ交流(〜6日)
10/5 学校納金(1回目)
10/6 前期終業式  クラブ活動(5h)
10/7 秋休み(〜10日) 個人懇談(あゆみ渡し)9:00〜16:30  給食中止  落し物展示
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494