最新更新日:2024/06/18
本日:count up86
昨日:155
総数:749557
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ミュージックタイム 「この歌を」

画像1
画像2
今日も、全校児童が体育館に歌声を響かせました。一体感があり、なんかんの子どもたちも大好きな時間です。今日歌ったのは、「この歌を」。プラチャニウェット校からのお客様をお迎えするときにも聴いていただきます。
合唱クラブの皆さんが、急きょ前に出て、低音の部分を響かせてくれました。

本日は、臨時休校です

画像1
20日(火)7時現在、台風の接近・通過に伴った大雨警報が発表されておりますので、本日は臨時休校とします。
身の安全を守るための臨時休校です。屋外に出て遊ぶなどといったことのないよう、安全な過ごし方について、ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。

台風16号に伴う対応について

台風16号の進路予想をみると、明日20日(火)の早朝から午前中にかけて広島県に接近することが予想されます。明日は、「台風の接近・通過に伴う場合」の対応をとります。再度、「緊急時の対応について」(マニュアル)で、対応をご確認ください。
なお、臨時休校の対応をとる場合は、携帯連絡メールでお知らせします。
本ホームページの「リンク」の欄から、台風の進路予想が見られます。参考になさってください。
台風に備え、早めの準備をしていきましょう。

安全な遊び場所 (保健委員会)

画像1
画像2
画像3
今年度、学校の中でけがをする児童が増えています。保健委員会の児童が、校内の地図にけがをした場所をシールで表しています。それをもとに、けがを予防するための遊び方や遊びの場所を周知するための活動をしています。
悪い遊び方を実演して写真で撮り、それをレイアウトしたポスターを作成しています。本校児童が安全に遊ぶことができるように考えてくれた活動です。発表が楽しみです。

広島市科学賞審査会場

画像1
本校の理科室にたくさんの先生方が集まって、科学賞の審査を行っておられます。
夏休みにやりきった力作がずらりと並んでいます。

小学校バンドフェスティバルに向けて

画像1
画像2
9月4日(日) 加計町体育館

 大会まであと3週間!
学校ではできない練習を校外の施設を借りて練習しました。学校で積み上げてきた練習をつむいでいく作業はとても大変です。一人ひとりの音と動きが、ひとつの音楽とひとつの絵になっていく。みんな必死で仕上げていました。がんばれ!マーチングバンド部。

何事もなくよかったです

台風12号による影響が、どうなるか心配しましたが、大きな影響はなく安心しました。おかげさまで、日頃と同様に教育活動を行うことができました。早めの下校の必要もありません。ご心配をおかけしました。
ただ、今後、台風の接近・通過により、教育活動に支障が出てくる場合もあるかと思います。基本的に、年度当初にお出しした「緊急時の対応について」に則って対応していきますので、よろしくお願いします。

台風12号の動きに注意

台風12号の進路予想をみると、2日(金)14:40 現在、5日(月)に広島県に最接近することが予想されます。今後の台風の進路を、注視していきましょう。
本ホームページの「リンク」の欄から、台風の進路予想が見られるようにしました。参考になさってください。
台風に備え、早めの準備をしていきましょう。

地震・津波 避難訓練

画像1
画像2
画像3
今日の避難訓練は、大地震で津波が起こったことを想定したものでした。
3階以上に全児童が避難しました。2つの学年が1つの教室に避難します。
落ち着いて行動し、放送もよく聞いていました。日頃から先生の声や放送にしっかりと耳を傾けていくくせを付けていきます。

作品応募 発送中

画像1
夏休みに子どもたちが作り上げた作品、習字や絵画、ポスターなどを、各所に発送しています。力作がたくさん集まっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 子ども安全の日(ブザー点検) 学校協力者会議(10:30〜12:30)
9/26 なんかんパトロール
9/27 2年校外学習1(中区図書館) 4年校外学習(文化科学館・郷土資料館)
9/28 2年校外学習(中区図書館)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494