最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:161
総数:750482
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

クラブ活動が始まりました

5月21日(木)
4年生から6年生までの児童が自分で選択したクラブに分かれて活動を行いました。校舎内では手芸や将棋など10の文科系のクラブが、体育館とグラウンドでは8つの体育系クラブが担当の先生と活動を行いました。
画像1画像2画像3

授業参観 PTA総会

画像1画像2画像3
5月19日
授業参観のあと体育館において、PTA総会が行われました。
開会の前に合唱クラブの皆さんがさわやかな歌声を響かせてくれました。

総会は平成26年度行事報告・決算報告 平成27年度新役員 行事計画・予算が承認されました。多くの保護者の方に参加いただき、ありがとうございました。

避難訓練(火災想定)を行いました。

画像1画像2
4月22日(水) 
 避難訓練(火災想定)を行いました。10時05分、訓練火災の放送を聞いた後、各担任の指示によってグラウンド南側に避難をしました。事前指導では「お は し も」(押さない。しゃべらない。走らない。戻らない。)を確認しました。最後に学校長より訓練の大切さや感想を聞きました。みんなしっかり話を聞いていました。

1年生を迎える会を行いました

画像1画像2画像3
4月17日(金)
 澄み切った青空のもと、グラウンドで「1年生を迎える会」が行われました。6年生の司会によってスムーズに会は進められ、2〜6年生が「校友歌」を斉唱し、お返しに1年生が元気に「1年生になったら」を歌ってくれました。とてもさわやかな雰囲気でした。
 1年生はくす玉を割り、「おめでとう」の垂れ幕に大喜び。さらに2年生の代表児童にプレゼントを受け取りました。
 

さあ、なんかん検定

画像1画像2
今日の1時間目は、前年度までに習った計算や漢字がどのくらい身に付いているかを確認する「なんかん検定」です。学校中が、大変静かです。
みんなプリントに真剣に向かっています。この問題は、合格するまで続けていきます。知識や技能を再度、確かなものにします。

1年生の給食開始

画像1
1年生の給食が、今日から始まりました。
6年生のお兄さんとお姉さんに準備を手際よくしてもらい、「ありがとう」と自然に感謝の気持ちが言葉に出る1年生もいました。
親子丼の具をおそるおそるご飯にかけて、「いただきます。」
「おいしい!」という声が教室のあちらこちらから聞こえてきます。しっかり食べて元気な心と身体をつくりましょう。
画像2

参観懇談(4,5,6年生)

画像1画像2
4月10日(金)
 本日、午後より参観授業および懇談会を行いました。雨天の中、たくさんの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 全体朝会 3校時授業12:10下校 PTA親善ソフトバレー大会
8/28 3校時授業 12:10下校
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494