最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:165
総数:747755
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

3.11 黙とうについて

児童のみなさんへ

今から7年前(平成23年)の3月11日14時46分、宮城県石巻市の東南東沖130キロ深さ24キロを震源とするマグニチュード9.0の地震が発生しました。日本周辺で起きた地震の中で観測史上最大の地震でした。記録した中で最も揺れが激しかったのは、宮城県栗原市の震度7で、宮城県、福島県、茨城県、栃木県でも震度6強の激しさでした。

波の高さ(海岸の波打ち際での高さ)は、10m以上(学校の4階くらいの高さ)、波が陸に駆け上がったときの最大の到達高度40.1mにもなる巨大な津波が発生し、東北から関東地方の太平洋沿岸は、広範囲にわたって壊滅的な被害をこうむりました。また、これに伴って、福島にある原子力発電所事故による災害も起こりました。

この津波による被害の後、南観音小でも3階以上へ避難する訓練を始めました。大きな津波は、ここでも起こることが予想されています。

被害に遭われた方の数は、昨年12月8日警察庁発表の資料によると、亡くなられた方(直接死)15,894人、行方不明2,546人、重軽傷者6,156人です。日本国内で起こった自然災害による死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてのことで、いかに被害が深刻だったかがうかがわれます。

明後日の日曜日が、3月11日です。突然の災害により尊い命を失われた方々のご冥福をお祈りしましょう。震災が起きた時刻ごろ(14時46分頃)、一緒にいる人たちとできる限り黙とうをささげましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

緊急時の対応について

学校生活のきまり

いじめ防止等のための基本方針

SNSについて

H29 学校経営全体構想

南観音小学校の取組

弾道ミサイルが落下等する可能性がある場合の対応について

H29 学校だより

H29 平和への誓い

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494