最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:73
総数:104508
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

6年生 明治時代の学習

画像1
画像2
6年2組では、社会科で「明治時代になって人々の生活はどのように変わったのか」について学習していました。
食べ物や服装、交通などが大きく変化したことについてタブレットを使って調べていました。

6年生 ぴかぴかの新しい机

6年生の机が変わりました。
先週12月16日に、新JIS規格の机と交換されました。古い机は空き教室に運び、以前より一回り大きな机になりました。
ぴかぴかの新しい机は気持ちいいですね。あと3ヶ月、大切に使ってください。
画像1
画像2

6年生 ぴかぴかの新しい机

画像1
画像2
 

6年生「伝統を守る」

画像1
画像2
画像3
12月16日(金)、書初めの練習風景です。
6年生が書くのは、「伝統を守る」です。
天本先生にポイントを指導していただきながら、熱心に取り組んでいました。

6年生 未来のわたし

6年生の図画工作科の学習「未来のわたし」で制作している作品が並んでいました。芯材を曲げて好きな形をつくり、紙粘土をつけていきます。それぞれ身体の動きが違っていておもしろいです。これから色や背景をつくっていく予定です。どんな姿になるのか、完成が楽しみです。
画像1
画像2

6年生 授業参観

画像1
画像2
12月7日参観日の6年2組の様子です。
英語の授業で「おうちの人のためのメニュー」発表会をしました。
学習内容も進んできて、文章の組み立てなども難しくなりましたが、頑張って発表することができました。

6年生 歴史の学習

6年生は,社会科で歴史について学習中です。
今日は,江戸時代と明治時代の様子について,比較していました。
教科書に載っている小さな資料が,テレビ画面に大きく鮮やかに映し出されていて,分かりやすいです。2つの資料に同じ富士山が描かれていて,同じ場所を描いたものだと知った6年生はびっくりしていました。
画像1

6年生 授業参観

画像1
画像2
12月7日の参観日の様子です。
6年1組は、社会科の授業で伊能忠敬について学んでいました。
飛行機もドローンもカメラもない時代に、どうやって正確な地図を作ることができたのか。
タブレットで様々な資料を見ながら考えました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
12月8日(木)、6年生対象の薬物乱用防止教室を開催しました。
講師は、学校薬剤師の秋本先生です。
映像を示しながら、アルコール・たばこ・違法薬物などが脳や体に恐ろしいダメージを与えることを説明してくださいました。
「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」を心に刻んでほしいです。

6年生 読み聞かせ

画像1
画像2
言葉は心を動かし、人を動かし、変化をもたらします。
亀崎小では日々の会話の中でも言葉を大切にしたいと考えています。
また、読み聞かせを通していろいろな本の世界に接する経験も、子どもたちにたくさんしてほしいと思っています。
学校司書の先生が6年生に読んでくださったのは、「ウエズレーの国」(ポール・フライシュマン作、ケビン・ホークス絵)です。
みんな静かに聞いていました。物語の世界を想像することができたでしょうか。

6年生 修学旅行のまとめ

画像1
6年2組では修学旅行のまとめをしていました。
今日の6年生は、さすがにお疲れモードでしたが、タブレットを活用しながら修学旅行の思い出や学んだことをまとめていました。

6年生 先生が手にしているものは?

画像1
画像2
6年1組は社会科の授業中でした。
担任が手にしているものを、子どもたちは不思議そうに見ていました。
それは、江戸幕府が禁止していたキリスト教の信徒を発見するための方法「絵踏み」で使用された踏み絵でした。
資料集の写真資料よりも実物大の絵を見せることで、歴史が身近に感じられるようになります。

6年生 修学旅行(25)

無事学校まで帰ってきました。
みんな,おかえりなさい!長いバス旅で少し疲れた表情も見られましたが,楽しい思い出やお土産を持って帰ってきました。
今日は帰っておうちでゆっくり休んでくださいね。修学旅行であった楽しい思い出をご家族に聞かせてあげてくださいね。
保護者の皆様,お迎えもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行(24)

画像1画像2
15:00レオマワールドのゲートを出ました。これから一路広島に戻ります。

6年生 修学旅行(23)

画像1画像2
もちろん、買い物も抜かりなく。計画的に買えたようです。

6年生 修学旅行(22)

画像1画像2
乗り物やアトラクションもたくさん体験できたようです。思ったほど、混んでいませんでした。

6年生 修学旅行(21)

画像1画像2
子どもたちは、レオマワールドを堪能したようです。友達と一緒なら、待ち時間も楽しいのでしょう。

6年生 修学旅行(20)

画像1画像2
レオマワールドに到着しました。ここからは班別行動です。楽しんできてくださいね。

6年生 修学旅行(19)

画像1画像2
ふうふう言いながらも、全員上まで登り切りました。讃岐平野のよい眺めです。
今は、レオマワールドへ向かうバスの中です。

6年生 修学旅行(18)

画像1画像2
金刀比羅宮の下に着きました。石段は全部で785段あるそうです。登り始めはまだ元気です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370