最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:73
総数:104508
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

職場訪問

画像1画像2
 総合的な学習のキャリア教育の一環として、職場訪問へ3日間かけて行ってきました。5年生では、自分たちの住む地域にある職場に実際に行き、どのような思いで仕事をされているのかを知ることを目的としています。今回の職場訪問で学んだことをグループでまとめ、発表する予定です。5年生での勉強を活かして、6年生では自分の将来について考えていこうと思います。

校外学習

画像1画像2
 5年生最後の校外学習に出かけました。午前中は、健康科学館・現代美術館に行きました。人の体の仕組みを映像や巨大模型などを通して学ぶことができました。また、様々な作品を鑑賞し、作品の良さやおもしろさを実感していました。
 午後からは、NHK放送局に行きました。スタジオのセットのような場所に子どもたちも大興奮。アナウンサーや気象予報士体験をしたり、普段は見られないような合成映像の仕組みについても教えてもらったりしました。いつも見ているニュース番組が多くの人の手によって作られていることを知りました。

やさしさ発見プログラム

画像1画像2
 やさしさ発見プログラム事業で、「手話サークル高陽」の方をゲストティーチャーとしてお招きし、耳の不自由な人についての学習を行いました。
 事前学習として、インターネットで調べていましたが、子どもたちは実際に話を聞くことでさらに理解を深めていました。
 簡単な挨拶や亀崎小学校、自分の名前などを手話で表す方法を教えてもらい、最後には「ビリーブ」を手話を使って歌いました。「手話を一つでも使える人が増えてほしい。」という声を聞き、子どもたちはこれからの生活に活かしていこうとしていました。

校外学習〜マツダミュージアム〜

画像1画像2
 午後からは、社会科の学習で、マツダミュージアムに自動車工場に行きました。自動車の歴史や製造の工程、環境に配慮した自動車のことなどを分かりやすく教えていただきました。実際の組み立て工場の中も見せていただき、自動車つくりの工夫をたくさん見つけることができました。
 最後には、実際の自動車にも乗らせていただき、子どもたちは大興奮でした。今日見たり聞いたりしたことを学校での授業につなげていきたいと思います。

校外学習〜碑めぐり〜

画像1画像2
 校外学習に行ってきました。バスに乗り、午前中は平和公園に向かいました。総合的な学習の一貫で、碑めぐりを行いました。各グループに分かれ、担当した碑や像の説明をします。学校でしっかり準備したことを現地に行き、友達に説明することができました。
 また、他にも平和公園内のいろいろな碑について見たり聞いたりし、平和についてさらに学びを深めることができました。6年生で行うピースサミットの取り組みにもつなげていきます。

6年生に感謝を伝える会

画像1画像2画像3
 運動会、音楽発表会を共に頑張ってきた6年生に感謝を伝える会を開きました。音楽発表会前に6年生から手紙をもらい、お返しをしたい!との思いから学級会を開き、サプライズで計画をしてきました。
 見事サプライズ成功!いつも尊敬している6年生に5年生なりの方法で、感謝の気持ちを伝えることができました。その後一緒にゲームをし、楽しい時間を過ごしました。これからも高学年は「STARS」として、共に成長していきたいと思います。

トヨタ原体験プログラム クルマまるわかり教室

画像1画像2
 今日は、トヨタの方に来ていただき、クルマまるわかり教室を行っていただきました。自動車のことを教えていただいた後、3つのグループに分かれ、ボードゲームをしました。子どもたちは、工場で環境のことを考えながら、自動車を製造していきます。お金のことを考えながらも、環境のことを考えないといけない!という難しい課題でしたが、楽しんで学習することができました。今日の学びを今後につなげていきたと思います。
 来週は、自動車工場に見学に行きます。さらに、自動車についての学びを深めていきます。

校外学習

画像1画像2
 バスに乗って校外学習に行ってきました。
 午前は、上野学園ホールにて、ミュージカル「茶の夢〜宗箇さぁと私〜」を鑑賞しました。ミュージカルを初めて鑑賞する児童も多く、迫力ある演技に圧倒されていました。また、広島の歴史についても知ることができ、来年の学習が楽しみになっていました。
 午後からは、江波山気象館に行きました。サイエンスショーを見せていただき、空気と水のおもしろさに触れました。また、突風や雷、台風の体験もでき、実感を伴って学習することができました。

Doスポーツ

画像1画像2
 湧永製薬のハンドボール部からプロの選手の方々にお越しいただき、ハンドボールを教えていただきました。ハンドボールをしたことのある児童はほとんどおらず、子どもたちは楽しみにしていました。プロの選手のジャンプシュートは、とても迫力がありました。
 最後には試合を行い、楽しくハンドボールに触れることができました。プロの選手の方と一緒に活動することができ、とても良い体験になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370