最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:72
総数:107501
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

ひな人形作り

画像1
折り紙が大好きな5歳児ひまわり組

どんなひな人形が出来上がるのかな・・・

丁寧に折り目を付けていますね。
画像2

友達が縄を回してくれたよ!

画像1
友達が跳ぶタイミングを見ながら
長縄を回すことが上手になっていますね。
画像2

けん玉検定ごっこ

5歳児ひまわり組は繰り返し
「もしかめ」にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

「ろうそく」にもチャレンジ!

画像1
友達が上達した姿を見て拍手するなど
一緒に喜んでくれる友達の存在が
大きな力になっています。
画像2

楽しみながら・・・

踏み台をジャンプしたり
手のつき方を試したり・・・

繰り返し取り組む中で
自分なりの体の使い方を身に付けています。
画像1
画像2
画像3

自ら選んで

自分で跳び箱の高さや向きを選んで
チャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

今のどうする!??

始めは二人から始まったバドミントン

2対2のダブルスになり
最後は3対3の試合形式に!

空振りしたら・・
ネットに当たって入ったら・・・
今はネットの上を通ってなかったね。じゃあ!??

試合が進むごとにルールもその都度話し合い

ファインプレーや珍プレーに
盛り上がっていました!



画像1
画像2
画像3

自分達の力で

もっと遊びが楽しくなるように
必要な物を考えて

準備や片付けも自分達で

今日はバトミントンのネットを
ちょっと畑から拝借!

画像1
画像2
画像3

今年最後のけん玉教室

今日が今年最後のけん玉教室でした。
毎月継続して取り組んできた子供たち。
膝の使い方が上達してきています。

年が明けてからのけん玉教室も
楽しみですね✨
画像1
画像2
画像3

運動遊び教室(5歳児)

画像1
画像2
画像3
ペアでの活動から始まって
最後は大人数で息を合わせて
身体を動かすことを楽しみました。

コーチの話をよく聞いて
友達との関わりを楽しみながら
充実した時間を過ごした子供たちでした。

2部 5歳児ひまわり組 生活発表会

幼稚園最後の生活発表会

友達と一緒に取り組んだ歌や合奏、オペレッタ

お家の皆さんの応援が力になって・・・
自分なりに精一杯、頑張ったね!!
画像1
画像2
画像3

ドキドキしながら・・・

自分の出番を待つ間の子供たちの緊張感や
嬉しそうな様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

二人から始まって〜なべなべそこぬけ 1 〜

二週間程前から始まった
♪なべなべそこぬけブーム

今日は園庭から帰った子供達から自然に始まっていました。

次第に一人増え二人増え・・・
輪が大きくなり、難しさも増していくのが楽しそう。

「ここから入って!」
「あっダメだ。速すぎると・・・(失敗する)」
「ゆっくり通って!!」
「二人ずつ通るのはどう??」

失敗したり成功したりを繰り返しながら
子供達の人数や掛け合う声も増えていきます。

画像1
画像2
画像3

明日もまたやろうね!〜なべなべそこぬけ 2〜

時間が経つのも忘れて夢中で繰り返し
クラスの子供達が自然と繋がっていきました。

「何人繋がってる?」
「数えてみよう」

子供達だけでどんどん進めていきます。
みんなで声を掛け合い数えていく姿や教え合う姿は
とても楽しく頼もしく感じました。

「今日の最高記録は23人!」
ホワイトボードに記し、
「また明日はもっとつながろう!!」
「明日もまたやろうね!」と話す子供達の表情は
満足感と達成感、そして一体感を感じました。

明日もまた楽しいこといっぱいやろうね!
画像1

園に行こう週間 2日目

5歳児のクラスの活動を
参観してもらいました。

子供たちの思いや考えを保護者の方に伝えて
途中からは保護者の方にもドッジボールに
参加していただきました。

大喜びの子供たち💛

ご参加ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5歳児クラスにて

教育実習生さんが「猛獣狩り」の
「動物園に行こうよ!」バージョンを
してくださいました。

昨日の動物園で楽しかったことを
振り返りながら、体操やゲームの中に
取り入れてくださり
とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール

5歳児ひまわり組はクラスのみんなで
ドッジボールを楽しみました。

みんなでルールを確認し合ったり
考えたり・・・・

画像1

明日のリレーは・・・

毎日、リレーでの子供たちの
一生懸命さ伝わってきます

金メダル 銀メダル 銅メダル

子供たちにとっては勝敗はとても
大きいようですが・・・

友達にバトンを必死につなぐ
一人一人が輝いています✨✨
画像1

2階テラスからの子供たちの姿

5歳児ひまわり組は
幼稚園最後の運動会

友達と一緒に心を合わせて
一生懸命に取り組む姿

広く晴れ渡った空も見守って
くれていました。
画像1
画像2
画像3

リレー

画像1
友達からバトンをもらって

友達にバトンを渡すまで

一人一人の子供が真剣に
全力を出していることが伝わります。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

園児募集

園庭開放

安全対応

子育てちょこっとアドバイス

おうちであそぼう

広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751