最新更新日:2024/06/25
本日:count up47
昨日:64
総数:107268
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

大きい組さんに見せたいな!

誕生会の出し物で、
大好きな歌を披露しました。

昨日の大きい組さんの出し物を見て、
憧れの気持ちが生まれ、
次は私たちがしたい!と
張り切る子供たちでした♪

おたまじゃくしから、カエルに大変身!!

素敵な歌声が遊戯室に響きわたりました。
画像1
画像2
画像3

遊びの工夫

レジのキーボードにはレゴブロックを・・・

廃材でバーコードリーダーを・・・

身近にある物を工夫して作っていることに
感心させられます!
画像1
画像2
画像3

遊びに必要なものを・・・

友達が売り買いをしている傍で

デザートやお金を集中して作成中🍰

目的をしっかり持って取り組んでいるから
こんなに真剣な眼差しなのですね♪
画像1画像2

思いのこもった作品

画像1
今までの生活経験の中で
自分が見たり味わったりした
美味しいデザートをイメージして
作ったのでしょうね💛
画像2

遊びが広がって・・・

画像1
最初は、テーブルにヨーグルトが
運ばれていましたが
少し後に部屋をのぞくと
たくさんのご馳走が・・・

友達から刺激を受けて
イメージを広げたり
繰り返しと変化を
楽しんだりしています。
画像2

マーブリング

水に反発する描画材を落とすことで
水面上に描かれる模様を
紙に写し取ることができます。

子供たちは偶然生まれる模様に
ワクワクドキドキの様子でした。
画像1
画像2
画像3

かえるの衣装作り

画像1
子供たちはいろいろな絵本に触れ
イメージを膨らませて・・・

作ったお寿司を
『かえるのお寿司屋さん🍣』にしたいと
共通の目的を持つことになったようです!

素敵な衣装ができていますね✨
画像2

かえるになり切って・・・

「見て見て!ハイポーズ!」

自分で作った衣装に大満足の様子です。

エプロンをつけたかえるのお母さん
ままごとも楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

お家の方へのプレゼント

大好きなお家の方に思いをはせながら

丁寧にじっくりと仕上げていました。

楽しみにしておいてください💛
画像1画像2画像3

温泉作り

バケツをひっくり返す高さや
水を流し入れる速さに変化を付けながら・・・

一斉に流す楽しさも味わっていました。

楽しさいっぱいの様子伝わってきます!
画像1

やっとできたトンネル

画像1
みんなで山を作った後に
トンネルを作りますが
何度も崩れてしまいます💦💦

それでも、知恵を出し合い
やっとトンネルがつながると
みんなに笑みが・・・

場を共有し友達とつながり合う気分を
味わっていた子供たちです。
画像2

カプラ

最初は、ある程度の高さまでいくと
すぐに崩れていましたが・・・・

あきらめずに繰り返し積み上げて
「私のここまで、いった!!」と
高くなる喜びを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

鍵作り

4歳児すみれ組の一角にある
ままごとコーナーのお家に
鍵穴ができたようです。

友達と場のイメージを共有しながら
必要な物が出来上がっていました。

遊びが広がり・・・
どんどん楽しくなってきていますね♪
画像1
画像2
画像3

友達を気遣って

画像1
「色鉛筆、短いね。これ使う?」

「この色ある?」などと

傍の友達の様子に目を向け
声を掛ける姿が見られています。

周囲に友達がいることで
より遊びが楽しくなっています!
画像2

昨日の続き

画像1
昨日の経験から
「どうやったら、もっときれいな色になるかな?」と
出来上がりまでの過程も楽しんでいました。

繰り返すことで分かることもでてきます。
画像2

染め紙

障子紙をきれいに折って
好きな色の絵具を浸していくと・・・

偶然できた
きれいな模様を
「にじいろみたい!」と
表現していました。

何になるのかな?
画像1
画像2
画像3

クラスの友達とネイチャーゲーム

昨日ネイチャーゲームを
楽しんだ友達から
幼稚園で見つけた宝ものを聞くと・・・

「みんなでしたい!!」という声があがり
幼稚園を探検しました。

友達が見つけたり感じたりしたことが
刺激にもなっています。

画像1
画像2
画像3

新聞紙を使った遊び

新聞紙の上に乗ったり
ちぎったり遊びが見る見るうちに
広がって・・・

身近な素材に触れながら
体もしっかり動かして
遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

大きい組さんを真似て・・・

4歳児 すみれ組も当番活動を始めました。

足がきれいに揃っていますね。

大きな声でお休みを伝えてくれました。
画像1

だるまさんがころんだ

自分で考えたポーズが素敵です!

タッチされて鬼になることも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

園児募集

園庭開放

安全対応

子育てちょこっとアドバイス

おうちであそぼう

広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751