最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:36
総数:178218
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

春は別れの季節です

 このたびの人事異動により、本校から7名の教職員が転出することになりました。校舎裏の桜も七分咲きになり、子どもたちが植えた麦の穂も出てきて、これから新しい春が待っているというときにお別れすることになり、とてもさびしい思いでいっぱいです。しかしながら、別れがあればまた新しい出会いがあります。7名の先生方にも、新しく出会う広島市の子どもたちのために、これまで以上にご活躍されますことを心からお祈りしています。
 地域の皆様、保護者の皆様には、在任期間中、あたたかいご厚情を賜りまして、ほんとうにありがとうございました。これから新しく着任する教職員も含め、引き続き黄金山小学校へのご理解・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月26日(木)、今日から春休みに入りましたが、引き続いてご家庭では、新型コロナウイルス感染防止のための健康管理をよろしくお願いいたします。先日、文部科学省から指針が出たのを受け、広島市教育委員会から学校再開に向けての留意点等が通知されました。春休み明けの4月7日から、子どもたちが元気な姿で登校できるよう、学校内における対策の徹底・準備を行ってまいります。

明日はいよいよ卒業証書授与式です

画像1 画像1
3月18日(水)、卒業証書授与式の準備が完了しました。
メールでもお知らせしました通り、新型コロナウイルス感染予防のための取り組みにどうぞご理解・ご協力をお願いいたします。
心配だった天候も、予報では、晴れ。気温は18度まで上がるとのこと。
例年とはちがった形で行いますが、多くの皆様の思いのこもったあたたかい式にしていきたいと思います。6年生の皆さん、明日は元気に登校してきてくださいね。1年生から5年生の皆さんも、式には参加できませんが、おうちから応援していてくださいね。

卒業式の準備前日編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(水)、いよいよ明日は卒業式。今朝から、教職員が1・2年生の子どもたちが育てたパンジーとビオラを並べたり、体育館周りを掃除したり、いすをふいたりして、準備を行いました。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(火)、二日後に控えた卒業証書授与式に向けて、教職員で準備を行いました。六年生の教室や、廊下の掃除や掲示版の整備など、心こめて行っています。体育館でも、教職員で動きの確認などを行いました。
 六年生の皆さん、臨時休校に入って3週目になりましたが、元気ですか?体調をしっかり整えて、あさってはすてきな笑顔で登校してきてください。皆さんに会えるのを、先生たちはみんなとても楽しみにしています。

卒業証書授与式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月12日(木)、今日は広島市立の中学校の卒業証書授与式でした。お天気にも恵まれ、中学生はきっと晴れ晴れとした気持ちで無事に卒業式を迎えることができたことと思います。中学生のお子さんをおもちの保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
 新型ウイルス感染防止のため、例年とはちがった形での式だったとは思いますが、送り出すすべての人の気持ちが1つになって、そして子どもたちに伝わったのではないでしょうか。
 本校の卒業式も来週19日(木)に控えています。教職員全員で、心をこめて、子どもたちの立派な巣立ちの式になるよう準備してまいります。

臨時休校中の生活について

画像1 画像1
 臨時休校に入り、2週間がたとうとしています。お子さん方は元気で過ごしているでしょうか。保護者の皆様には、勤務の調整や、預け先との連絡、またお子さんがご家庭で安全に過ごせるためのご準備等、日々ご心配、ご苦労をおかけしております。
 先日、メールでお知らせしましたように、今週から地域巡回を行っておりますが、特に外で子どもたちの姿を見かけることはありません。ご協力いただきありがとうございます。
 ただ、気分転換のための散歩や適度な運動などは、お子さんの心身の健康を保つためにも必要ですので、適宜、ご家庭で工夫されるとよいかと思います。
 また、文部科学省によるお子さんのための学習ポータルサイトや、NHKによる子供向けの番組特集もありますので、ぜひご利用ください。
 何かお気づきのことやご相談がありましたら、学校までご連絡ください。
 引き続き、お子さんの健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。

年末のごあいさつ

今年は、平成から令和へと、元号が変わり、時代が大きく動いた年でした。今年を象徴することばに“ONE TEAM”が選ばれました。黄金山小学校においても、地域の皆様、保護者の皆様のおかげで、地域と家庭と学校とがまさに「ワンチーム」となって、子どもたちのために充実した教育活動を行うことができたと感じています。
今年も登下校の見守りの皆様をはじめ、こがね交流会や、黄金山登山でお世話になった皆様、また、保護者の皆様には、あたたかいご理解とご協力を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。一方で、十分な対応ができず、ご心配をおかけしたこともありました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。今後も、皆様方の忌憚のないご意見や、励ましの声をいただきながら、誠意をもって努めて参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 冬休み中、子どもたちが健康で安全に過ごし、ご家族の皆様とすがすがしい新年を迎えられますよう心からお祈り申し上げます。

南区子ども会夏季球技大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フットベースボールは残念ながら予選リーグを抜けることはできませんでしたが、お互いに声をかけあいながら一生懸命取り組むことができました。ソフトボールは粘り強く健闘し、なんと3位に入ることができました。これまでご指導や見守りを続けてこられた保護者や地域の皆様に心から感謝いたします。また、当日の協議運営やお世話をしてくださった皆様、暑い中ほんとうにありがとうございました。

南区子ども会夏季球技大会が行われました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(土)、東部浄化センターにおいて、2019年度南区子ども会夏季球技大会が行われました。蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは精一杯これまでの練習の成果を発揮し、応援にも熱が入りました。

7月学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)、夏休み前学校朝会を行いました。4月の始業式に話した3つのことがどれだけできるようになったか、子どもたちの様子をスライドで見せながら振り返りました。1つめは話を聞くこと。授業中や様々な場面で、子どもたちがしっかりと話を聞いている姿を見せながら、学校生活や社会生活で話を聞くことが基本であることを話しました。2つめはあいさつ。見守りの方へのあいさつや、校舎内であいさつをしている様子を紹介し、これからも続けていこうとよびかけました。3つめは友達のことを考えるということ。異学年でかかわっている様子や当番活動など、あたりまえに思えることをきちんとやることや、心を合わせて歌声を響かせることなどが、実は友達のためになっていることを伝えました。
 4月から3ヶ月で少しずつ身につけてきたことをこれからも伸ばしていこうと話し、そのために明日からの夏休みを元気に楽しくすごそうと伝えました。
 長い休みに入りますが、ご家庭でも子どもたちがよい経験を積めるよい機会になりますよう御協力よろしくお願いいたします。
 

環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎朝、事務職員が玄関まわりや廊下、事務室内をきれいに清掃しています。また、業務員も暑い中、剪定や除草作業をこまめに行っています。子どもたちの豊かな心は環境を整えることから始まります。また、お客様の来訪時に気持ちよく過ごしていただけるよう努めています。

7月全校朝会

7月になりました。今日は、私自身が4月に立てた目標「6月までに全員の子どもの名前を覚えること」を達成したと伝え、名前についての話をしました。
一つ目は、名前をつけることを「命名」といい、「命に名付ける」と書く、つまり、名前は1人1人の命につけられたものであること、そして、深い意味と願いがこめられているということ。二つ目は「名は体を表す」という言葉があり、自分の名前に誇りをもち、名前にこめられた願いを意識して行動していこうということ。最後に自分を大切に、友達を大切に、夏休みまでの三週間を過ごしていこうとまとめました。ご家庭でもお子さんの名前について話していただけるとありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域とコラボ〜黄金山登山〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車道を歩いて登るときには、地域の皆様が自動車や周囲に最善の注意をはらって児童の安全確保に努めてくださいました。途中、見晴らしのよいスポットがあり、子どもたちは眼下に広がる瀬戸内海の景色に見入っていました。 

地域とコラボ〜黄金山登山〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度始めに、地域の方から黄金山山頂開発についてのお話を伺いました。そこで、本校の高学年の総合的な学習の時間のテーマ「ふるさと黄金山」につなげて、地域とコラボした学習を行うことにしました。7月13日(土)に黄金山で行われる「のろしリレー」の際、子どもたちが山頂開発の夢を描いた絵画を展示させていただくことになり、本日、さっそく黄金山登山を行いました。町内会長や民生委員、警察OB、児童委員の皆様を始め、日頃からお世話になっている地域の皆様に引率や学習について御協力いただき、大変充実した登山となりました。ほんとうにありがとうございました。

本校のPTA新聞が表彰されました!

画像1 画像1
 平成30年度広島市PTA協議会主催の広報紙コンクールにおいて、本校PTA新聞「こがね」が、「写真賞」を受賞しました。PTA広報担当の皆様には、これまで大変熱心に新聞づくりに取り組んでいただき感謝申し上げます。これからも黄金山小学校のよさをしっかりと伝えることができるすてきな「こがね」をよろしくお願いいたします。

6月全校朝会

 6月4日(火)、全校朝会を行いました。新年度が始まって2ヶ月。運動会も終わり、友達や担任にも慣れてきて、4月に「がんばろう」と決めていた目標や、はりきっていた気持ちがだんだんとうすれてくる時期です。特に6月は、梅雨に入り、天候も不安定です。こんな6月をのりきるために、常に目標をふりかえる、友達同士で声を掛け合う、困ったことがあったら先生に相談する、という三つの例を話しました。子どもたちにしっかりと向き合い、この6月がさらに成長できる月になるよう、教職員全員で努めて参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月10日(金)、全校朝会を行いました。今日のテーマは新しい元号「令和」についてです。はじめに令和の意味について、そして、令和の由来となった万葉集の歌にうたわれていた花はなにか、などクイズ形式を交えて子どもたちに話しました。
 令和にこめられた「梅の花のように、厳しい寒さを乗り越え、1人1人の花を咲かすことができるよう」という願いを伝え、これからの日々、いろんなことを強く乗り越えていこうと伝えました。
 

文化芸術による子どもの育成事業ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(水)、埼玉県より、「三宅狂言会」の方々が来校され、ワークショップが行われました。これは、子どもたちに日本の伝統芸能に親しませるというねらいで、国が行っている事業の一環です。「狂言」は日本の古典芸能で、日本最古の喜劇とも言われています。能のような、昔のことばによる台詞や、所作があり、今回は、「くさなび(きのこ)」という作品の一部の場面の稽古がありました。指導してくださったのは、重要無形文化財総合指定保持者の狂言師の方々です。声の出し方や、独特の所作や目線など、大変難しく、それでも役になった子どもたちは一生懸命集中して取り組んでいました。はきなれない足袋の脱ぎ着にもとまどっていました。
 本番は6月13日(木)です。本格的な着物や笠をまとって、狂言師の方々と共演します。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(金)、本校の今年度の研究の方向性について、研究担当教諭と教頭を中心に研修を行いました。
 昨年度までの取り組みの成果と課題を踏まえ、本年度の研究主題を「対話的な学びを取り入れた、児童が主体的に学ぶ授業づくり〜算数科を通して〜」としました。
 特に、児童に「自分の考えをわかりやすく伝える表現力」を育成することを本年度の学校経営の重点目標に設定し、1年間の研究を通して検証していきたいと考えています。
 研究担当の渡部教諭が、昨年度の全国学力学習状況調査や本校独自に行っている学力調査の結果分析から見えることについて説明しました。
 また、後半は、算数教育を専門とし、昨年度まで本市の算数科の授業改善に向けて指導助言を行ってきた黒田教頭が、表現力を育成する授業づくりについて、模擬授業形式で演習・講話を行いました。
 今後も教職員の授業改善への共通理解を図り、日々の授業づくりに向けて具体的に取り組んでまいりたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 入学受付
4/6 学年始休業終了
今月の予定
3/31
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322