最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:32
総数:72117
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

晴天

「なんか鳥の羽みたいな雲じゃね〜」
今日も元気にマラソンしました♪
風は冷たいけれど気持ちのよいお天気でした
朝は鳥の羽のような雲が広がっていました
お日様の光で次第に暖かくなり
今日も元気にマラソンしました♪

走った後は

気付いてできることが増えてきました♪
お日様の光をとても暖かく感じます
寒さに負けず花壇の花も咲いています
何も言わなくても目印のコーンを片付けてくれました
みどり組さんもあか組さんも一緒に♪
手洗いうがいをしてお部屋でお茶タイム
その頃にはお日様が顔を出していました

みんなでマラソン♪

縄跳び体操で体を温めてみんなで走ります
自分のペースを大事にしながら
友達のん背中に元気をもらって走っています
寒さを吹き飛ばすマラソンチャレンジ
しっかり準備運動をして今日も頑張っています♪

マラソンチャレンジ♪

自分のペースで 体の中から温かくなるように走りましょう
準備運動も忘れずに
さあみんなで 走ろう!
園長先生の話を聞いてマラソンにチャレンジ
準備運動をしっかりします
みんなで一緒に「さあ走ろう!」

朝のチャレンジ

久しぶりの縄跳び体操
のびのび体操しました
リズムに乗って跳ぶ、歩く、走る動きでしっかり体を動かします♪
縄跳び体操とマラソンチャレンジが始まりました
まずは大好きな縄跳び体操で体をほぐし温めて
リズムにのって楽しく体操します♪

鏡開き2

順番に願い事を言いながら
「ピアノが上手になりますように」
鏡餅の代わりに丸餅をいただきました
手袋をはめて順番に木づちでとんとんとん♪
それぞれの思いが願い事に表れていました

鏡開き(1月11日)1

鏡餅を開いて年神様のパワーをいただきます♪
矢賀幼稚園のみんなが健康で安全に暮らせますように
「みんなが元気になかよくくらせますように!」
1月11日鏡開きをして今年一年の無病息災を願いました
子供たちもそれぞれに願い事をしました
「みんなが風邪をひかずに元気でくらせますように」
「小学校にいったら友達がいっぱいできますように」
「みんなが仲よく元気にくらせますように」

楽しかったね♪

間隔を開けて上手に並び みんなで「さようなら」をしました
笑顔いっぱいに保護者の方と降園しました
暖かい一日になりました
子供たちは久しぶりの幼稚園を楽しみ
保護者の方と元気に帰っていきました
明日から3連休です
お休みの間も手洗い、うがいを忘れずに!元気で過ごしましょう♪

チャレンジしてみよう!

羽子板と羽を使って
一人でも
二人でも遊ぶことができるね 早速やってみたくなったようです
始業式の中でこまや羽根つきの紹介がありました
先生たちがまずはチャレンジ!みんなも遊びたくなったね♪

冬休みに楽しかったこと

あか組さんも
みどり組さんも
楽しい冬休みだったようです♪お手伝いも頑張ったね
冬休みで楽しかったことを発表しました
遊んだこと 本を読んだこと お出かけしたことなど
友達の話をしっかり聞くことができましたね

3学期始業式

気持ちよく晴れた空 久しぶりの幼稚園は笑顔でいっぱいになりました
3学期も元気いっぱいチャレンジし 友達と一緒に思いきり遊びましょうね
冬休みの約束をみんな守ることができましたね♪
いよいよ3学期の始まりです
よいお天気に恵まれ日差しがあり暖かい一日でした
始業式では3学期の生活や新しい年の始まりの話を聞きました
4月になったら1年生と年長組になることも聞き
背筋が伸びるみんなでした

冬至を過ぎて

春に向かって少しずつ日が長くなっていきますね
冬至を過ぎて これから寒さが本格的になるようです
来週にかけて気温がぐっと低くなる予報が出ています
感染予防に気を付けられ温かくしてお過ごしください

降園の様子♪

冬休みも楽しく過ごして1月7日にみんな揃って元気に会いましょう♪
お家の人のところへ♪ あふれる笑顔で降園です
東門のサクラとイチョウがすっかり冬の景色です
終業式は全体降園でした
先生たちとあいさつを交わしてお家の人のところへ♪
降園指導もありました みんな
自分の荷物を自分で持ち交通ルールを守って歩いていました
冬休みも安全に 元気に過ごしてくださいね
「よいおとしを おむかえください」♪

2学期終業式

2学期にみんなが頑張ったことのお話を聞いて冬休みの約束をしました
思い出の写真を昨日のことのように喜んで見ました♪
あか組もみどり組もしっかり発表できました
12月23日(木)2学期終業式をしました
園長先生の話を聞いて2学期の思い出の写真を見ました
2学期に楽しかったこと頑張ったことを
全員舞台に上がって発表しました
楽しかった2学期が終わり14日間の冬休みに入ります
生活リズムを大事に感染予防に気を付け
元気に過ごしましょう♪
お家のお手伝いもがんばってね!


避難訓練3

みんなで消防車の見学です
消防車の形や設備が気になって
次々に質問しました 丁寧に答えてくださりありがとうございます
大きくてかっこいい消防車
間近でしっかり見せてもらいました
いろいろな機械やホースなどは何に使うのか
次々に質問する子供たちに
消防士さんが丁寧に答えてくださいました

避難訓練2

周囲の人へ大きな声で知らせてから消火器をもちます
目標にだんだん近づいて
消防士さんたちのアドバイスでしっかりと訓練できました
避難訓練のあと先生たちの消火訓練を見ました
離れたところから始めて
だんだん目標に近づく先生たちを応援しました

避難訓練1

広島市消防局 東消防署の消防車です!
非常ベルと放送の合図を聴いて素早く避難できました 約束は「おはしも」
ビデオでは防火について大事なことをたくさん知ることができました
幼稚園に消防車がやってきました!
東消防署の消防士さんに来てもらっての避難訓練
いつもの訓練の通り約束を守り素早く避難できました
消防士さんから避難の仕方について話を聞き
遊戯室で防火についてのビデオ視聴をしました

大掃除その1

並んで床拭き「よ〜い どん!」
いきおいがよすぎてちょっところんだり
同じところに集まってみたり 楽しい拭き掃除でした♪
今日はお部屋の大掃除
部屋の中のものを全部廊下に出して
ロッカーを拭いてみんなで床拭きをしました
先生と友達と一緒に楽しい大掃除
掃除の後はすっきりしたお部屋で過ごしました

12月の誕生会♪

12月生まれさんおめでとうございます♪
園長先生はコマをひもですくってキャッチ!
12月の誕生会をしました♪
みんなでお祝いの歌を歌って
お誕生日さんの自己紹介と先生からの紹介
園長先生からはお手玉と投げゴマの紹介でした

おはようタイムからチャレンジ

「おはようございます!」元気な声が響きます♪
バランスは1学期から続けています 難しいけどみんなでチャレンジ♪
5歳児みどり組さんの姿に憧れて自らチャレンジ♪
4歳児あか組さんのおはようタイム
先生のお話をしっかり聞くことができるようになっています
少しの時間バランスにチャレンジ
難しいけどあきらめずにチャレンジ
園庭ではたけうまにもチャレンジが始まっています♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483