最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:32
総数:72122
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

春休みを安全に過ごしましょう

春休み期間中の安全な生活についてお話を聞きました
「いかのおすし」を覚えた子供たち 真剣にお話を聞いていました
感謝の気持ちを伝えてプレゼントしました
地域学校安全指導員の方から
春休み中の安全な生活についてお話を聞きました
命を守る合言葉「いかのおすし」をみんな覚えていました
いつも見守ってくださりありがとうございます
感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡しました
これからもどうぞよろしくお願いします

3月16日(修了証書授与式前日)

みどり組さん一緒に遊んでくれてありがとうございました
あか組さん幼稚園のこと頼んだよ!
保護者の方とも互いに感謝の気持ちを伝え合いました
みどり組とあか組が一緒の最後の降園時間
園庭でお別れの会をもちました
「みどり組さん一緒に遊んでくれてありがとうございました。幼稚園のことはまかせてね」
「あか組さん一緒に遊んでくれてありがとうございました。幼稚園のことお願いします」
お互いに言葉を伝え合いました
保護者の皆さんとも
感謝の気持ちを伝え合う時間をもちました
保護者の皆様
一年間の幼稚園教育へのご理解とご協力をありがとうございました!

ありがとうございました!(3月16日)

「ありがとうございました!」「気を付けて帰ってください」
「ありがとうございました!」「またきてね〜」
たたき方でいろいろな音色が聞こえてきます 音を体で感じながら♪
大きな自動車にプレゼントを積んできてくださいました
教育委員会の先生と一緒にお見送りをして
お兄さんたちの姿が見えなくなるまで手を振っていました
早速遊び始めた子供たち…カホンは楽しい音が出ます
音楽が大好きなみんなにぴったりのプレゼントです♪

園庭で♪2(3月16日)

「こんどこそ アウトにするよ〜」
あか組さんも仲間入り
すぐに返ってくるボールに集中して みんなも随分上手になったね♪
「こんどこそ!アウトにするよ〜」精いっぱい投げる姿
あか組さんもやってきて
暖かい園庭でお兄さんたちと
最高に楽しいドッジボールを経験できました♪

園庭で♪(3月16日)

おもいっきりなげます
しっかり受け止めてもらって
すぐに返ってくるボールにわくわく!
お披露目会の後はお兄さんたちも園庭に来てくれて
少しの時間一緒に過ごしました
お兄さんたちのおかげでドッジボールもパワーアップです!

素敵なプレゼント4(3月16日)

「しゅうのうだなをつくってくれてありがとうございました!」
「ありがとうございました!」
生徒さんや先生たちの温かい心を受けとりました
子供たちからもお礼の気持ちを込めて
折り紙の花束と写真入れを送りました♪
「すてきなしゅうのうだなをつくってくれてありがとうございました!」
生徒さんも先生たちも優しく受け取ってくださいました

素敵なプレゼント3(3月16日)

聞いてみたいことや言いたいことがいっぱい出てきました
ベンチの座り心地は最高です!
こんなに素敵な心のこもったプレゼントに 子供たちはみんな大喜びでした♪
素敵なプレゼントにみんなわくわくしてきました♪
聞いてみたいことだけでなく感想もいっぱい出てきました
「座ってごらん」と言われて嬉しい子供たち♪
こんなに素敵なプレゼント♪
本当にありがとうございました!

素敵なプレゼント2(3月16日)

「これはカホンという楽器です。こうやって音を出します」「♪」
「これはベンチです」
「ここをあけると物を入れることができます」みんな真剣に聞いていました
広島市立広島工業高等学校の生徒さんが作ってくださった
収納棚などのお披露目会では
代表で来てくださったお兄さんたちから
製作の過程や楽しい遊び方を教えてもらいました
真剣に聞いていた子供たちからの質問にも
丁寧に優しく答えてくださいました♪

素敵なプレゼント1(3月16日)

「おはようございます。今日はありがとうございます」みんなで挨拶をして
お兄さんたちと園長先生がファンファーレの音で布をとりました
素敵な作品がいっぱい!お兄さんがやさしく説明してくれました
広島市立広島工業高等学校の生徒さんが作られた
可動式収納棚、可愛いベンチチェスト、椅子、カホン(楽器)を
矢賀幼稚園の子供たちがいただくことになりお披露目会をしました
みんなでご挨拶をしてファンファーレの音とともに
素敵な作品が現れみんな歓声をあげました
「とても大きな木を切って表面を磨いて作りました」
お兄さんの説明に聞き入る子供たちでした♪

おわかれ会♪5

心を込めて作ったプレゼントの交換です 温かい言葉とともに♪
「おわかれ会大成功だったね」「みどり組さん喜んでくれたね」
おわかれ会最後のプログラムはプレゼントわたしです
なかよしペアで交換しました
「一緒に遊んでくれてありがとう」
「幼稚園のこと頼んだよ」「花壇や畑のお世話もよろしくね」

みどり組さんを花道で送った後ほっとしたあか組さん
「おわかれ会だいせいこうだったね」「みどり組さん喜んでくれたね」
素敵なおわかれ会をありがとう♪

おわかれ会♪4

さあ始まりました!おわかれ会ドッジボール大会♪
ボールをキャッチしてからの展開が早い早い!
なかよしペアのチームに分かれて思いきりボールを投げ合いました
なかよしペアでチームをつくってドッジボール大会!
いつもより広いコートで思いきり楽しみました
みんなボールを素早く投げたり取ったり
追いかけたりさっとよけたり…
とてもたくましくなりました!
青い空と暖かい園庭が気持ちよかったです

おわかれ会♪3

「のりものです」「あかいです」「ホースがあります」 (A:消防車です)
「みんなでドッジボールをしましょう」司会もばっちりです
「ピクニック弁当をしましょう」みんなでシートを広げて美味しくいただきました
いすとりげーむの後はスリーヒントクイズ
あか組さんが考えた楽しいクイズで盛り上がりました♪
園庭でのプログラムはドッジボールとピクニック弁当
「みんな揃って楽しい」ことが続きました♪
司会を頑張るあか組さんをみどり組さんが優しく見守っていました

おわかれ会♪2

園長先生もあか組さんの作ったマイクをもって
みんな揃っていすとりゲーム…楽しい楽しい時間です
おしくも座れなかった友達が残っている友達を応援します♪
遊戯室では園長先生の話の次は
「みんなでいすとりげーむをしよう」でした
みんな真剣に!お互いを応援しながら
どきどきわくわくして遊びました

おわかれ会♪(3月9日)

一生懸命準備中のあか組さん
グループで順番に司会を担当します
園長先生の話 おわかれ会の始まりです
3月9日は5歳児みどり組さんとのおわかれ会でした
4歳児あか組さんがみんなで計画し
みどり組さんと一緒にやりたいことを考えて
プログラムを作りました
遊戯室の飾りやマイク プレゼントも用意しました
一生懸命司会をするあか組さんを
優しく見つめるみどり組さんの姿が心に残りました

4歳児の発表(あやとりとこままわし)

「あやとりをします!」「できました!」と元気に言うことができました
こままわしには毎朝みんなでチャレンジしてきました♪
4歳児の学級懇談会前に
あやとりとこままわしを見てもらいました
友達や先生と一緒に遊びながらできるようになったことがいっぱい♪
お家の人に見てもらう日を楽しみにしていました
ちょっぴりどきどきしたけど
お家の方から拍手をもらって満足そうなあか組さんでした
保護者の皆様ご協力ありがとうございました

5歳児の発表(元気太鼓!)

緊張の中にも自信が見えていました
運動会の時よりもたくましくなってきました♪もうすぐ1年生です
5歳児の学級懇談会前に
「みどり組元気太鼓」を見てもらいました
この日のために準備をしてきたみどり組さん
お家の方から拍手をもらってとても嬉しい一日になりました♪
保護者の皆様ご協力ありがとうございました

絵本の森さん♪3

お話の世界が広がり心が温かくなる素敵なお話の時間でした
「絵本の森さん ありがとうございました!」
最後に近くで見せてもらいました♪
みどり組さんが作ってくれたプレゼントを渡して
みんなでお礼を言いました
最後にお話に出てきたものを見せてもらって興味津々のみんな
絵本やお話が大好きな子供たちです
「絵本の森」さん 来年度もよろしくお願いします♪

絵本の森さん♪2

「いちごばたけのちいさなおばあさん」の絵本♪
可愛いハリネズミくんが出てきて…
ピアノの音色と優しい歌声が お話にぴったりでした♪♪
2番目のお話は
絵本「いちごばたけのちいさなおばあさん」
真っ赤な甘いいちごを思い出しながら♪
3番目のお話は
ハリネズミくんがお花屋さんになるお話でした
優しいピアノの音色と歌声にみんな引き込まれていました
伴奏のピアノと歌も創られたそうです!とても素敵でした

絵本の森さん♪1

久しぶりの「絵本の森」さんのお話に みんなわくわく♪
「おおかみと7ひきのこやぎ」のこやぎがとてもかわいくて…♪
優しい声とピアノの音色に みんな引き込まれていました
地域の絵本ボランティア「絵本の森」さんに
いろいろな絵本を読んでもらってきました
今年度最後の回は みんなで3つのお話を聞きました

おはなし会

どんなお話かな♪
「クッキーをどうするのかな…」
先週のおはなし会
「おまたせクッキー」を読んでもらいました
美味しそうなクッキーを分け合う子供たちに
共感しながら聞いていた子供たちです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483