最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:35
総数:72073
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

誕生会

「10月生まれのお友達お誕生日おめでとう」羊のけいとちゃんもお祝いして♪
「サザエさん」に「おどるポンポコリン」みんなの知ってる曲でした♪
お誕生日おめでとう!この1年も素敵な年になりますように!
10月誕生会の様子です
誕生日のお友達は金の椅子に座って冠をつけて♪
みんなの大好きなけいとちゃんがお祝いにきてくれました
園長先生からはギター演奏のプレゼント
最後はお誕生日の友達をみんなの拍手で送りました

10月の思い出2

お天気のよい日は砂場ではだしになって思いきり遊びました♪
5歳児みどり組は長いお話を続けて読んでいました♪
気持ちのよいお天気が続き園庭では元気いっぱいのみんな
お部屋の中ではじっくりと 絵本の世界に旅をしました♪

10月の思い出1

実習生の先生も一緒に大きく膨らんで楽しかったね
みんなで隠れる「まんじゅう」の形が大好き!
「あか組のお部屋まで行ってね」「いいよ♪あか組のお部屋までね」
毎週月曜日の「なかよし会」では
楽しかった運動会のオープニングバルーンを何度も楽しみました
みんなとっても上手になっていました

お家の人とした「にこにこわくわく体操」のペンギン歩きも再現♪

楽器遊び♪

「これはタンブリンです」みんな真剣な表情で聞いています
「カスタネットの持ち方は…」どの楽器もやってみたいね
ウッドブロックやトライアングルも使ってみんなで合奏♪楽しかったね
4歳児あか組は みんなで楽器遊び♪
いろいろな楽器の鳴らし方を先生に聞いて交替しながら試してみました
「どんぐりころころ」の可愛らしい合奏が何度も聞こえてきました♪
先生の合図を見る真剣な表情がとても可愛いあか組さんでした

避難訓練(垂直避難)10月28日

園庭で遊んでいるときに避難(訓練)の合図がありました
先生の話をよく聞いて落ち着いて避難できました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます!
津波浸水被害を想定して垂直避難訓練をしました
矢賀幼稚園の子供たちは
矢賀小学校の3階に避難させてもらえるようになっています
予告なしの訓練でしたが話を聞いて落ち着いて避難することができました
矢賀小学校の皆さんいつもありがとうございます

絵本の読み聞かせ(絵本の森さん)

4歳児あか組の様子
5歳児みどり組の様子
うさぎルームのお友達は遊戯室で♪
地域ボランティアの「絵本の森さん」に来ていただきました
みどり組 あか組はそれぞれに今の季節にぴったりの
素敵な絵本を読んでいただきました
絵本の森さんありがとうございます 来月も楽しみにお待ちしています

うさぎルームのお友達はお弁当会の前に
先生にお弁当の絵本を読んでもらいました
お家の人と一緒に静かに聞いていましたね♪

弁当参観日

5歳児みどり組は素早く準備ができていました
4歳児あか組は嬉しくてどきどきしながら準備を頑張っていました♪
毎日のお弁当の時間はとっても楽しみなひとときです♪
10月21日は弁当参観日でした
お家の人に見に来てもらって嬉しい子供たちです
いつもと違う雰囲気もあり ちょっぴりどきどき!でもわくわく!
お家の方には早めにお昼を済ませてもらって協力していただきました
準備から食後の休息までの様子をしっかり見てもらうことができました
子供たちはお家の人の愛情いっぱいのお弁当が大好きです♪
毎日ふたを開ける瞬間がとっても楽しみです
これからもお弁当づくりをよろしくお願いします

お誕生日おめでとう♪

「お誕生日おめでとう!今日で5歳になりました♪」
一人一人の誕生日にクラスのみんなでお祝いしています
楽しみにしていた誕生日の当日に
友達からインタビューを受けたりお祝いの言葉をもらったり
ちょっぴりどきどき♪嬉しい時間です
10月の誕生会はいよいよ来週こちらもわくわく♪楽しみですね

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん4

「ありがとうございました!」「これからだいじにそだてます!」
初めて幼虫に触れてみました♪いろいろなことに出会う幼稚園の生活です
かわいいカブトムシの赤ちゃんをもってきてくださって
「ありがとうございました!」みんなでお礼を言いました
お世話の仕方を教えてもらっているうちに
どきどきして触れなかった友達もちょっぴり触ることができました
元気な成虫になるように大事に育てます♪

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん3

「どうぞ、新しいお家だよ」
「これでいいのかな…お世話がんばるからね」優しく見守ってもらいながら…
新しいお家の準備ができたので
みんなで幼虫のお引越しをしました
どきどきしながらも そおっと優しく入れてあげました♪

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん2

「すごい!動いとるよ!」「まって!私も触りた〜い!」
「ふるいを使ってお掃除をしてあげると幼虫が元気で育つから、やってみてね」
「うわあ、こんなにうんちしてたんだねえ…」何もかもにびっくり!わくわく!
どの幼虫も元気いっぱい!みるみる土の中に潜り込んでいきます
ふるいを使って糞を取り除くお世話の仕方を教えてもらいました
みんなやってみようね♪
「こんなにうんちしてたんだねえ」全てに興味津々の子供たちでした

ようこそ!カブトムシの赤ちゃん1

「こんにちわ!」みんなわくわくしながらご挨拶
10匹の幼虫がケースから出てきました 大きい〜!
「触ってみてくださいね」優しい声にみんな大喜び♪ちょっぴりどきどきしながら乗せてみました
ご縁のあった保護者の方が
お家で卵から育てられたカブトムシの幼虫を持ってきてくださいました
ちょっぴりどきどきしながら
まるまると育った幼虫を大喜びで掌に乗せてじっくり観察しました
掌の上で動く幼虫の命を感じる瞬間です♪

おはなし会

みんなでひとつのお話に集中して
それぞれに想像を広げながらお話の世界を味わいます
今週のおはなし会は「どろぼうがっこう」
不思議なお話に引き込まれて…
「面白かったね♪」のつぶやきが聞こえてきました

秋の日の朝

ちりとりを上手に使って砂を除いています
小さな葉っぱも残さず集めてくれました
既設の移り変わりを感じながら過ごします
東門のサクラの葉が落ち始めました
5歳児みどり組が落ち葉集めを始めています
上手に熊手とちりとりを使って丁寧に集めてくれています
ありがとう♪落ち葉を何に使おうかな♪

楽しかったね運動会♪

「わあ!バルーン!」またやりたいね♪
私はリレーをしてるところを描きたいの
みどり組さんはパスと絵の具を使って
運動会代休明けのなかよし会で運動会の写真を見ました
「バルーン!」「玉入れも!」大喜びのみんな♪
今朝は雨模様だったけど晴れたらまたみんなでできるね
お部屋では楽しかった運動会の絵を描きました

もうすぐ運動会♪

5歳児みどり組「空までとどけ!げんき太鼓!」
4歳児あか組「やんちゃかいじゅうドッカーン!」
心を合わせてげんき太鼓を空まで響かせます♪
10月9日(土)は矢賀幼稚園第55回の運動会です
暑い日が続いていますが子供たちは元気いっぱい!
お家の方に見てもらえる日を楽しみにしています
わくわくランドのお友達のかけっこもあります
遊びに来てくださいね♪

矢賀幼稚園運動会 9時00分〜11時30分(場所:園庭)
*雨天の場合は 矢賀小学校体育館で開催します
わくわくランドのお友達のかけっこは10時前後になる予定です

みどり組もあか組も

みどり組の和太鼓 心を合わせて♪
あか組のダンス リズムにのって元気いっぱい♪
みんなでかくれんぼ♪「もういいよ〜」「あっちじゃね!」
運動会に向けて
みんなの力を合わせたり一緒に活動したりする中で
友達とのつながりが深まっています

ある時はみんなで園庭全体をつかってかくれんぼ♪
一緒に遊ぶ時間がとても楽しい時間です

運動会を楽しみに

みんなの力でバルーンをひっぱって〜
大きく膨らむように力を込めて
今日も大きなきのこができたね♪体育館の天井に届くかな〜
10月9日(土)の運動会に向けて
子供たちははりきっています
友達と一緒に頑張っていることを
お家の人に見てもらう日を楽しみにしています
今日は矢賀小学校の体育館をおかりしました
みんなのバルーンが大きく膨らみました!やったね!
校長先生、先生方ありがとうございます

運動会に向けて

10月9日(土)の運動会に向けて
みんなで一緒に活動する中で
4歳児あか組は5歳児みどり組に憧れの気持ちをもち
みどり組はあか組に優しく関わったり助けたりする姿が多くなりました
運動会へ向かう日々を通して一人一人の意欲が高まり
友達同士のつながりが深まっています
秋の深まりとともに…♪
来週もよいお天気が続きますように
開会式のように園長先生の話を聞きました
「にこにこわくわく体操」大好き!元気いっぱいです
みどり組の元気太鼓♪かっこよくなってきました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483