最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:25
総数:72235
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

楽しかったね運動会♪

「わあ!バルーン!」またやりたいね♪
私はリレーをしてるところを描きたいの
みどり組さんはパスと絵の具を使って
運動会代休明けのなかよし会で運動会の写真を見ました
「バルーン!」「玉入れも!」大喜びのみんな♪
今朝は雨模様だったけど晴れたらまたみんなでできるね
お部屋では楽しかった運動会の絵を描きました

もうすぐ運動会♪

5歳児みどり組「空までとどけ!げんき太鼓!」
4歳児あか組「やんちゃかいじゅうドッカーン!」
心を合わせてげんき太鼓を空まで響かせます♪
10月9日(土)は矢賀幼稚園第55回の運動会です
暑い日が続いていますが子供たちは元気いっぱい!
お家の方に見てもらえる日を楽しみにしています
わくわくランドのお友達のかけっこもあります
遊びに来てくださいね♪

矢賀幼稚園運動会 9時00分〜11時30分(場所:園庭)
*雨天の場合は 矢賀小学校体育館で開催します
わくわくランドのお友達のかけっこは10時前後になる予定です

みどり組もあか組も

みどり組の和太鼓 心を合わせて♪
あか組のダンス リズムにのって元気いっぱい♪
みんなでかくれんぼ♪「もういいよ〜」「あっちじゃね!」
運動会に向けて
みんなの力を合わせたり一緒に活動したりする中で
友達とのつながりが深まっています

ある時はみんなで園庭全体をつかってかくれんぼ♪
一緒に遊ぶ時間がとても楽しい時間です

運動会を楽しみに

みんなの力でバルーンをひっぱって〜
大きく膨らむように力を込めて
今日も大きなきのこができたね♪体育館の天井に届くかな〜
10月9日(土)の運動会に向けて
子供たちははりきっています
友達と一緒に頑張っていることを
お家の人に見てもらう日を楽しみにしています
今日は矢賀小学校の体育館をおかりしました
みんなのバルーンが大きく膨らみました!やったね!
校長先生、先生方ありがとうございます

運動会に向けて

10月9日(土)の運動会に向けて
みんなで一緒に活動する中で
4歳児あか組は5歳児みどり組に憧れの気持ちをもち
みどり組はあか組に優しく関わったり助けたりする姿が多くなりました
運動会へ向かう日々を通して一人一人の意欲が高まり
友達同士のつながりが深まっています
秋の深まりとともに…♪
来週もよいお天気が続きますように
開会式のように園長先生の話を聞きました
「にこにこわくわく体操」大好き!元気いっぱいです
みどり組の元気太鼓♪かっこよくなってきました!!

実習の先生ありがとう

10日間一緒に過ごした先生 ありがとう♪
間近で見る書道に興味津々でした
「うんどうかいがんばってね」のプレゼントも!みんなで頑張ります!
2週間一緒に過ごした実習の先生とのお別れ会
みんなからはお手紙、先生からは「書道」のプレゼント♪
みんなが知っている言葉を実際に書いて見せてもらいました
文字が言葉になる瞬間の子供たちはとても嬉しそう♪
これからもお元気で!素敵な先生になってくださいね

おわかれ会

「いっしょにあそんでくれてありがとう」
2週間一緒に過ごした実習生の先生とのお別れ会
二人の先生は矢賀幼稚園の先輩でした
懐かしい幼稚園での思い出を胸にすてきな先生になってくださいね♪
二人とも矢賀幼稚園の先輩でした 懐かしい幼稚園での実習でした

横断幕♪

先日(9月10日)紹介したのぼり旗と一緒に
横断幕も新しくなりました
こちらも基町高等学校創造表現コースの生徒さんのデザインです
みんなで見に行ってみました
可愛い動物の絵を見つけてみんな嬉しそうでした♪
「かわいいうさぎさんが見えるかな?」「見える〜!かわいいねえ♪」
「あ!りすさんもおる」「テントウムシもカブトムシもおるねえ」
温かく楽しい雰囲気の旗と幕をありがとうございました♪

なかよし会

週の始めはなかよし会
園長先生と朝の挨拶「おはようございます!」
お話の後はみんなでリズム表現遊び
今日はシフォンを使ってみました♪
「おはようございます!」「今週も元気いっぱい遊びましょう♪」
素敵な曲に合わせてシフォンを使って思い思いの表現を♪

おはなし会(9月7日)

「1本の指で拍手をすると〜どんなおと♪」
「まゆってすごいね〜」お話の世界に思いを広げて
おはなし会の前に先生と楽しい手遊び♪
「まゆとおに」の絵本を真剣に聞いていたみんなから
「まゆってすごい!」「ちからもちだねえ」
つぶやきが聞こえてきました

お迎えの時間♪

まぶしい日差し!庇テントの日陰が心地よいです
風が吹いて雲の形がどんどん変わっていました
お家の人と一緒の登降園 みんなの心の宝物ですね♪
お日様がまぶしい一日でした
お迎えの時間も!
暑い中の送り迎えありがとうございます
お家の人と一緒に歩いたこの季節を
心の中に積み重ねていっているみんなです

なかよし会(9月6日)

晴天で始まった月曜日
みんなで園庭に集まって「なかよし会」をしました
体操で思いっきり体を動かして元気いっぱいのみんなです♪
間をあけて上手に並んでいます
みんなの大好きな「にこにこわくわく体操」
しっかり体を動かします

たけうまチャレンジ!

爽やかな晴天 園庭に飛び出して
たけうまにチャレンジ!
難しいけど あきらめずに…「きっとできる!」
みどり組は朝一番にたけうまチャレンジ!
先生と友達と一緒に頑張っています
難しいけれどあきらめないみどり組さん♪応援しているよ!

お帰りの時間

「楽しかったことは…」お友達の顔を見て聞いていますね
秋らしい素敵な壁面になりました♪
あか組さんのお帰りの時間
みんなの前で楽しかったことをお話できるようになりました
友達の話をみんなも真剣に聞いていますね
後ろの壁面には昨日の作品が飾ってあります
思い思いの素敵なトンボになりました♪

みどり組元気太鼓♪

みんなの心を合わせて 頑張ろうね♪
昨年のみどり組さんのかっこいい和太鼓に憧れていたみんな
いよいよ自分たちの番!先生と一緒に和太鼓に取り組み始めました
真剣な後姿が素敵です♪
みんなの心と音を合わせてかっこいい和太鼓にしようね!

食後の休息時間

「ぼくはここでいいよ」「こっちがあいてるからこっちにすわるね」
お弁当の後しばらくは休息の時間
あか組さんは絵本を静かに見ていました
自分たちで考えて譲り合って座ったとのことです
友達と生活する中で工夫が生まれています

お弁当が始まりました(9月2日)

お当番さんの声かけでみんな時計を見ています
今日からお弁当が始まりました
みどり組さんは当番さんが食事の時間を知らせています
時計を見て時間を意識するようになってきました
お家の方の愛情いっぱいのお弁当を
あっという間に美味しくいただきました♪

2学期始業式

9月1日(水)2学期始業式をしました
先生たちとの夏休みの約束を守って元気に過ごしたみんなは
ひとまわり大きくなってきました
代表の友達が夏休みの思い出を発表したり
2学期の園生活について話を聞いたりして
これからの毎日に期待が膨らむ時間となりました
いつもお世話になっている地域の見守りボランティアさんや地域学校安全指導員さんにも見守っていただきました

保護者の皆様 地域の皆様
今学期もどうぞよろしくお願いいたします
ひとまわり大きくなったみんな 元気に式に参加しました
いよいよ2学期 楽しいことがたくさん待っています
お世話になっている方に見守られて2学期が始まりました

夏休みの終わり

うろこ雲が見えていました
遠くにはもくもくとした雲も…
園庭の空いっぱいに広がっていました
夏休みが今日で終わり明日9月1日は2学期始業式です
暑かった夏 大雨の降った夏 感染予防に気を付けた夏が終わり
明日から幼稚園は2学期が始まります
元気いっぱい笑顔いっぱいの毎日になりますように♪

お迎えの時間

雲の間からまぶしい日差しが差し込んで
暑い中お迎えありがとうございました!
来週水曜日から2学期が始まります よいお天気になりますように
お迎えの時間にはまぶしい日差しが差し込んでいました
保護者の方には間隔をとってのお迎えに協力していただきました
ありがとうございます♪
来週もよいお天気でしっかり遊ぶことができますように
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483