最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:24
総数:72291
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

誰の誕生日?

画像1
「お誕生日、おめでとう」と、
テラスから聞こえてくる声の方をみると、あか組さんが
さっきまで自分たちで作っていたケーキをならべて
誕生会を開いていました。

はて、誰の誕生会?

先日植えたたねダンゴから
小さなかわいい芽がでているのを見つけて
「あ、芽が出てる」
「たねダンゴの誕生日だ、おめでとう」と
盛んに話しかけていたことを思い出しました。

そうです。
誕生会の主役は、たねダンゴだったのです。

きっと土の中にも聞こえています。
ますますきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

話題の中心

画像1
ドングリのちょうどてっぺんのところから
帽子を脱ぐように根がでていました。

「わあ、何これ?おもしろい」
「帽子みたい」
「芽が出た!」
とかわるがわる見ています。

今日の話題の中心です。
(写真ではわかりにくいのが残念です・・・)

さくらちゃん

画像1
画像2
画像3
ポニーのさくらちゃん。

「なかよし動物教室」で、みどり組を乗せてくれました。

最初はたてがみの下、首のところをを優しくなでて
「さくらちゃん、よろしくね」と、子供たちから声をかけます。

さくらちゃんが二人ずつ背中に乗せて、ゆっくりと歩きます。
背中の二人の嬉しそうな様子が
さくらちゃんに伝わったかな。

穏やかでかわいいポニーでした。
さくらちゃん、ありがとう。

安佐動物公園

画像1
画像2
天気は快晴。
いろいろな動物に興味津々。

後ろ姿も横顔も好奇心を表しています。

包む

画像1
さつまいもを新聞紙で包んで持ち帰ることになりました。

新聞紙で包むとおいもはますます美味しそうに見えてきます。
焼いていなくても。

新聞紙でものを包むことも最近は少なくなっていることでしょう。
これもまた生活の中の大切な動作です。

たねダンゴの威力

画像1
画像2
画像3
先週木曜日、園に持ち帰って植えたたねダンゴ。

週明けに花壇を見てみると、小さな芽があちこちに。
わずかな期間で芽を出しました。

植えていなかったダンゴからも根や芽が出てきました。

たねダンゴの威力に感心することしきり。

垂直避難

画像1
画像2
津波に備えて垂直避難の練習をしました。
矢賀小学校の3階へ移動します。

矢賀幼稚園は平屋なので、階段の昇降に慣れていない子もおり、
今後予定されている矢賀小学校との合同避難訓練の時に
戸惑わないように、そして何より、
本当に災害が起きた時への備えです。

転ばないように。
前の人を押さないように。
手すりをもって、慎重に昇降していました。

災害の多い昨今です。
様々な状況を想定して備えていきたいと思います。

月曜日の朝

画像1画像2
いつものように、保護者の方が門前清掃をしてくださいました。

朝から清々しい気持ちになります。
ありがとうございます。

表彰台

画像1
オリンピックより、一足早く金銀銅メダル。

今年は、サツマイモの収穫が芳しくなく、
ライバルの少ないメダル争いでした。

メーデルちゃん

画像1画像2
たねダンゴ作りの応援に
メーデルちゃんがやってきました。

前も後ろも人気者。

たねダンゴ!

画像1
画像2
画像3
大運動会後、たねダンゴ作りと植え付けに参加しました。
来年の、全国都市緑化ひろしまフェア ひろしま はなのわ2020で
会場付近を彩る予定です。

親玉とよばれる土のダンゴを4等分して丸め、
花の種やの肥料をつけるものです。

土のダンゴは、いつも子供たちが遊んでいる園庭の土とは違い、
ちょうどチョコレートクッキーの生地のようでした。
嬉々として丸める子、おそるおそる触ってみる子等
様々な姿でした。

植え付けから早ければ1週間ほどで小さな芽を出すそうです。
楽しみです。


2年ぶり

画像1画像2
今年も集いました、大運動会。

新聞紙のドレス

画像1
切ったり、丸めたり、巻きつけたり、
新聞紙は魔法の紙。

ちょうど今、新聞週間だそうです。

生活の中の動き

画像1
最近はレバー式の水栓が増え、
ひねる蛇口は少なくなってきました。

幼稚園の水道は、まだ大半がひねる蛇口で、
入園当初に、水道の前で
「どうやったら水がでるん?」と困惑した表情をみせることもしばしばです。

生活のなかで「ひねる」という動作が確実に減っています。

毎日の手洗いで、その動きを経験できるといいな。


きっと おいしくなっている

画像1
画像2
画像3
秋の実りを飾っていたら・・・・

あら!柿の実がなくなっている!

空のかごには、立派な柿が入っていたのですが。

保育室の中を探してみると・・

ありました!

ままごとの冷蔵庫の中。

きっとおいしくなっているにちがいない。

交流の刺激

画像1
画像2
画像3
昨日、矢賀小学校2年生のおもちゃまつりに招いていただきました。
その経験が、今日の遊びのいろいろなところに見え隠れしています。

例えば、輪バトンを使って作ってあった弓矢を
テープの芯を使って再現です。
よく考え工夫しています。

的も早速登場しました。
数字を使うと、何だかちょっと大きくなった気分。

「この線から入らないでね」と約束のための
ラインも自分たちでひいています。

大きな刺激になったんですね。
交流のもつ意味を実感するとともに、
改めて感謝の気持ちがこみ上げてきます。

園児募集(2次募集について)

令和2年度の園児募集に関して
募集区域内を対象とした1次募集は、
10月16日(水)15時にて終了しました。

募集定員に空きがありますので、募集区域内外を対象に、
次のように2次募集を行います。

◇2次募集について
10月18日(金)午前9時から受付
定員を超えない範囲で随時受け付けます。

詳しくは、矢賀幼稚園までお問い合わせください。

おもちゃまつり!

画像1
画像2
画像3
みどり組が楽しみにしていたおもちゃまつり当日です。

広い体育館、たくさんのおにいさん、おねえさん。
招待されたのは、幼稚園の5歳児、1年生です。
2年生がたくさんの手作りおもちゃで迎えてくれます。

最初は少し緊張していましたが、
時間が経つにつれ気持ちもほぐれ、
笑顔も増えてきました。

ペアになった相手に寄り添う後ろ姿から、優しさを感じます。

矢賀小学校の皆さん、ありがとうございました。
小学校への期待がふくらみます。

太鼓女子

画像1
画像2
太鼓への興味が広がります。
今日は、太鼓女子、あか組です。

ネクストバッターズベンチ

画像1
画像2
昨年は聞こえた秋の球音。
今年は静かです。

でも、子供たちの中では続いています。

マツダスタジアムから1.2km。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483