最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:50
総数:59868
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

明日は、修了証書授与式です。

画像1
画像2
画像3
明日は、ふじ組の修了証書授与式です。
今日は、幼稚園生活最後の1日なので子供たちは、友達と一緒に大好きなドッジボールや砂遊びを楽しみ、満喫していました。
また、最後のお弁当の日。子供たちは、おうちの人にリクエストして好きな食べ物を入れてもらい、ワクワクしていました。「いただきます」の挨拶のあとは、おうちの人から手紙を読んだり、「わ〜大好きな物ばかり」と大喜びしたりしていました。
2年間のお弁当作りありがとうございました。
明日は、一人一人が輝いた式になるよう、職員一同心から願っています。

小学校見学

いよいよ、幼稚園修了の日が間近になったと同時に、小学校へ入学の日も近づいてきました。
今日は、小学校の探検地図をもって、学校見学に行かせてもらいました。
給食室では、鍋もしゃもじも、ざるもすべて大きいのにみんなはびっくり。図書室では、好きな本を手に取って見て「幼稚園と同じ絵本がある」「いっぱい本がある」「楽しかったので、また来たい」と、期待感をもち、保健室では、「怪我をしたり、調子が悪くなった時に来ていいよ」と保健室の先生に優しくいってもらい、安心した子供たち。
入学前に、小学校を見学をしたことで、より一層入学する日を心待ちにしたことと思います。
画像1
画像2
画像3

続・卒園お茶会

画像1
画像2
画像3
美味しく抹茶をいただいた後は、記念写真を撮りました。
卒園するふじ組さんにとって、よい思い出になりましたね。

卒園お茶会

今日は、園長先生から卒園お茶会にお招きしていただきました。
卒園するふじ組は、初めてのお茶会にわくわくした気持ちで、遊戯室に向かいました。
園長先生が入り口で迎えてくださいました。そして、茶道具の説明を聞き、お手前を実際に見せていただきました。
一人一人に、お茶が運ばれると「頂戴いたします」といつもと違う作法を頑張ってしていました。飲んだ後は、「けっこうなおてまえでした」とお礼もきちんと言えていました。
画像1
画像2
画像3

ひな人形作り

画像1
画像2
画像3
今日は、時折雪が舞い寒い1日でした。
5歳児は、ひな祭りに向けてひな人形作りを始めました。遊戯室に飾ったひな人形をよく見ながら、髪の毛や着物・袴等を作りました。お雛様の後ろ髪がすごく長い事にびっくりしていた子供たち。自分たちで作っている人形に長い髪の毛を付けている子供もいました。出来上がりがたのしみですね!

書初め

新年を迎え、気持ち新たに書初めをしました。
自分の名前の一字を選び、初チャレンジしました。鉛筆で書くのとは違い、筆の扱いに少し戸惑っていましたが手本を見ながら、頑張って書きました。書いた字を見せると、満足そうな表情をし、喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

続・給食体験

画像1
画像2
画像3
6年生のお兄さんとお姉さんが、配膳をしてくれました。手際の良さに、びっくりしてあっという間に子供たちの目の前に給食が届き、美味しい匂いが食欲をそそりました。
あったかい給食で「おいしいね」と上手に食べていました。牛乳は、ストローを刺すところが難しかったようですが、これも経験です。片付け方を教えてもらい、一人一人トレーを持って食器を片付けていました。
おいしい給食をありがとうございました。

給食体験会

今日は、小学校へ行って給食体験をしました。
来年の4月から1年生になるふじ組さんは、「給食ってどんなんだろう?」「お兄ちゃんが美味しいよ」と言っていたけど・・・と、わくわくどきどきしていました。
校長先生や栄養士の先生の話を聞き、給食は体にとってよい食べ物ばかりで美味しいと言うことが分かり、楽しみになったようです。教室には、1年生が作ったクリスマス飾りが部屋中に飾ってあり、1年生はいないけど歓迎ムードで子供たちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

お正月飾り作り

画像1
画像2
来年の干支やお正月の話を聞いたりして、ふじ組はお正月飾りを作りました。干支のトラを描いたり、折り紙で梅や松、椿を丁寧に折ったりして、どのように付けていこうか楽しみにしていました。

劇の衣装を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
ふじ組は、先日から劇に必要なものを作っています。今日は、衣装づくりをしました。
自分の役の衣装を丁寧に貼ったり絵や模様を描いたりしました。出来上がりを楽しみにしていてください。

発表会に向けて製作

画像1
画像2
画像3
先日からふじ組は、劇に必要な壁面や草、面作りなどに取り組んでいます。
壁面づくりでは、「ここに小さいやぎのがらがらどんを描くよ」「橋の下にトロルを描くよ」など友達と相談しながら楽しんで描いていました。また、お面作りでは絵本を見ながら「まつ毛があるよ」「可愛いから耳にリボンを付けよう」と一人一人考えながら作っていました。クラス全体で、一つの目標に向かって協力して取り組むことが楽しいと感じる活動となりました。

ぽかぽか陽気の中で・・

画像1
画像2
画像3
暖かい日差しの中で、友達を誘ってドッジボールを始める5歳児。ボールの勢いもつき、バウンドしたボールかどうか判断したり、ボールをキャッチや避けたりする敏捷性もでてきました。「頭に当たったからセーフね」と、ルールも自分たちで判断しています。
片付けた後は、みんなでトラックを走り跳びしたり、誰が長く前跳びや後ろ跳びを跳べるか挑戦をしたりして、しっかり体を動かして遊ぶことを楽しんでいる5歳児です。

今日の遊び

画像1
画像2
発表会に向けて、「3びきのやぎのがらがらどん」の劇遊びをしました。
好きな役になり、がらがらどんとトロルの掛け合いを楽しみました。その中で、大きいやぎのがらがらどんが戦いを挑もうとした時、「えっ、やだよ〜」とトロル役の男の子が言ったことで、話は大きく変わり、今日は「どうぞ、草を食べに行ってください」ということになりました。子供は大人と違い、自分たちの生活に結びつけているのだと思いました。
園庭では、先日の参観日でおうちの人と遊んだじゃんけん遊びを楽しみました。一本橋も落ちないように上手に渡る子供が増えてきました。

学校(幼稚園)へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
今日から2日間、時間を決めて保護者の方の自由参観をしました。
ふじ組は、掘ったサツマイモの様子をじっくり見て、パスとコンテを使って表現していました。形や色、でこぼこや根っこなどの様子をよく見て描いていました。
参観された保護者の方から、自分の思いを言えるようになっていること、描くことが楽しくなっていること等、成長している事を感じ取られていました。

ドッジボールしよう!

画像1
画像2
画像3
「ドッジボールしよう!」と、友達を誘い合ってドッジボールが始まりました。
同じ人数のチームにし、じゃんけんをしてボールをどちらから投げるかを決めていました。ドッジボールを始めた頃は、転がしドッジボールのようにボールを転がしたり、両手で頭の上から投げたりしていましたが、今では、片手で投げられるようになってきました。

やる気満々跳箱チャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 子供たち数人で、自信をもっている5段の跳箱チャレンジをしていた時、教師が6段目をもってきている姿をみて、「6段やってみたい〜」という声が上がりました。みんなで、6段の跳び箱を組み立て、チャレンジしてみると跳べた自分にびっくりした子供。教師は、「すごい〜」と飛び跳ねて一緒に大喜びしました。その姿に刺激され、私も、ぼくも・・・とやる気満々でチャレンジを始めたふじ組でした。今日のチャレンジで、より一層自信をもった子供たち。子供たちのやる気、根気は素晴らしいと思いました。

親子で法被の飾り付け

運動会で使う法被の飾り付けをおうちの人と一緒にしました。法被に貼る絵は子供たちが自分の好きな絵を描いて作りました。今日は、お家の方と一緒に、その絵の周りにガムテープやシャインテープで飾りつけをしました。相談しながら色合いや形を決めていました。素敵に仕上がり、運動会当日が楽しみになりました。
画像1
画像2

中秋の名月 ふじ組

画像1
画像2
画像3
朝からふじ組は、紙粘土でおだんごを作り秋の七草と共に飾ってくれました。先生に『おつきみおばけ』の絵本を読んでもらい、黒色の色画用紙にお月見をしている絵を描きました。「月にウサギがいるよね」「みたらし団子を食べているんよ」「三色だんごも描こう」と友達と会話を楽しみながらイメージを膨らませていました。

脱皮した皮だ!

画像1
画像2
虫網や飼育ケースをもって、虫を探していた子供たち。金網に引っかかっている白いものを発見!「あ、これバッタが脱皮した皮だ!」と5歳児男児が教えてくれました。周りの子供たちは「どれ、どれ、見せて!」「バッタは脱皮するん?」と不思議そうでした。

また、大きなショウリョウバッタを虫網で捕まえ、指先でそっと触って、感触を味わっていました。最初は、怖くて触れなかった子供たちも、虫に触れるようになり、虫と仲良しになっているようです。

絵本『りんごがドスーン』

画像1
画像2
画像3
今日は、絵本『りんごがドスーン』を読んで絵を描きました。
絵本を楽しみながら聞いた後、リンゴ形の色紙を「ムシャムシャ」と指先でちぎり、食べたリンゴを画用紙に貼りました。その後、周りには絵本に出てきた動物のほか、自分やカブトムシ、蝶、ハムスター、鳥など、イメージを膨らませて描いていました。一人一人とても思いのある絵になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福木幼稚園の紹介

幼児のひろば

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153