最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:32
総数:59976
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

劇の衣装を作ったよ!

画像1
画像2
画像3
ふじ組は、先日から劇に必要なものを作っています。今日は、衣装づくりをしました。
自分の役の衣装を丁寧に貼ったり絵や模様を描いたりしました。出来上がりを楽しみにしていてください。

発表会に向けて製作

画像1
画像2
画像3
先日からふじ組は、劇に必要な壁面や草、面作りなどに取り組んでいます。
壁面づくりでは、「ここに小さいやぎのがらがらどんを描くよ」「橋の下にトロルを描くよ」など友達と相談しながら楽しんで描いていました。また、お面作りでは絵本を見ながら「まつ毛があるよ」「可愛いから耳にリボンを付けよう」と一人一人考えながら作っていました。クラス全体で、一つの目標に向かって協力して取り組むことが楽しいと感じる活動となりました。

ぽかぽか陽気の中で・・

画像1
画像2
画像3
暖かい日差しの中で、友達を誘ってドッジボールを始める5歳児。ボールの勢いもつき、バウンドしたボールかどうか判断したり、ボールをキャッチや避けたりする敏捷性もでてきました。「頭に当たったからセーフね」と、ルールも自分たちで判断しています。
片付けた後は、みんなでトラックを走り跳びしたり、誰が長く前跳びや後ろ跳びを跳べるか挑戦をしたりして、しっかり体を動かして遊ぶことを楽しんでいる5歳児です。

今日の遊び

画像1
画像2
発表会に向けて、「3びきのやぎのがらがらどん」の劇遊びをしました。
好きな役になり、がらがらどんとトロルの掛け合いを楽しみました。その中で、大きいやぎのがらがらどんが戦いを挑もうとした時、「えっ、やだよ〜」とトロル役の男の子が言ったことで、話は大きく変わり、今日は「どうぞ、草を食べに行ってください」ということになりました。子供は大人と違い、自分たちの生活に結びつけているのだと思いました。
園庭では、先日の参観日でおうちの人と遊んだじゃんけん遊びを楽しみました。一本橋も落ちないように上手に渡る子供が増えてきました。

学校(幼稚園)へ行こう週間

画像1
画像2
画像3
今日から2日間、時間を決めて保護者の方の自由参観をしました。
ふじ組は、掘ったサツマイモの様子をじっくり見て、パスとコンテを使って表現していました。形や色、でこぼこや根っこなどの様子をよく見て描いていました。
参観された保護者の方から、自分の思いを言えるようになっていること、描くことが楽しくなっていること等、成長している事を感じ取られていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福木幼稚園の紹介

幼児のひろば

未就園児保護者の皆さんへ

非常災害時の対応

インフルエンザによる出席停止及び再登園について

広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153