最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:47
総数:59635
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

もも組 修了式

画像1
画像2
画像3
修了証書授与式の日は、臨時休園していたもも組さんは、「ふじ組、きてないよ」「もう来ないの?」と不思議そうにしていました。1回だけ、式の練習を少し見ていたもも組でしたが、修了式の証書渡しの時はふじ組の様に上手に園長先生からもらっていました。
4月から、年長組です。入園してくるもも組さんをよろしくお願いします。

もも組最後の参観日!

画像1
画像2
画像3
 今日は4歳児もも組最後の参観日でした。参観日にしたいことを話し合って「こま回し」と「仲良し椅子取り」をおうちの方と一緒にしました。
 こまのひもを丁寧に巻く姿、繰り返し挑戦する姿、友達を応援する姿など、素敵な姿をたくさん見てもらいました。
 仲良し椅子取りでは、友達のお母さんの膝に座る微笑ましい姿が見られ、親しくなっていることが伺えました。4月から年長組として園をリードしてくれそうです。

寒さに負けず!

画像1
画像2
画像3
 暦の上では立春を迎え春ですが、朝は霜の降りる寒い日が続いています。
 寒さの中で子供たちは、マラソンをして体が温まると、仲良しの友達と美容院ごっこをしたり、鳴子を持って踊ったりと、自分たちで考え遊びを楽しんでいます。

玉ねぎ、大きくなあれ〜!

画像1
画像2
画像3
今日は、4歳児もも組だけで交通ルールを守って、安全に歩いて地域の方の畑に行き、玉ねぎの苗を植えをしました。
地域の方の話をよく聞いて、細い苗の根元を優しく持って穴の中に入れました。「大きくなあれ」「おいしくなあれ」と、植えながら苗に話しかける姿がかわいらしかったです。
来年の春、年長組になって玉ねぎを収穫しカレーを作るのが楽しみです。

運動会がやってくる!

画像1画像2
参加参観日で、4歳児はおさるのお面や服をおうちの人と一緒に作りました。おうちの人におさるの帽子を作ってもらい、子供たちが顔を描きました。出来上がったおさるを早速かぶり、なりきる子供たち。初めての運動会が楽しみになっているもも組です。

わー、流れた〜!

画像1
素足になって砂場に出かけた子供たちは、ふじ組さんを真似て水流し。何回も何回もたらいの水をジョウロで運んでは流します。すると穴から水が溢れ出し「わー、流れた〜!」と大喜びのもも組さん。順番に流したり、友達と流れた喜びを味わったりなど砂場での遊びの楽しさを沢山味わったひとこまでした。

絵の具遊びをしよう!

画像1画像2
こどもの日を前に、絵の具遊びをしました。ぺたぺた自分の手形が増えていくことに大喜びのもも組さん。自分の作ったこいのぼりを持って、外で元気に走りました。風をきって子供もこいのぼりも元気いっぱいでした。

はじめてのおべんとう うれしいな!

画像1
入園したもも組さんは、今日からお弁当が始まりました。もも組さんは、「まだ〜 おなかすいた〜」とお弁当の時間を楽しみにしていました。
お弁当は、愛情こもったお弁当でみんなお箸を使って残さず食べました。

パス遊び・もも組

画像1
おろしたてのパスでこいのぼりに模様を描きました。
たくさんある色の中から、好きな色を選んで「ぐるぐる」「ギザギザ」「サッサッサー」と声を出しながら楽しんでパス遊びをしました。カラフルなこいのぼりができあがりました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153