最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:50
総数:59862
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

親子製作!3

秋の実クラフト
画像1
画像2
画像3

親子で製作!

今日は参観日でした☆

親子で秋の自然を感じながら一緒に製作することを楽しみました♡

玉ねぎの皮でハンカチを染めたり、
トイレットペーパーでハガキを作ったり・・・
秋の実を使ったクラフト作りをしました☆

天気にも恵まれ、青空の下とても素敵な作品が出来上がりました♡

保護者の皆様、ありがとうございました♡





画像1
画像2
画像3

お花を飾ろう☆

子供達の初めて体験!!花育プロジェクト❁❁

お花屋さんに、花の切り方、飾り方を教わりながら
アレンジメントに挑戦しました。

「花の茎って、固いんだね。」
「ななめに切るんよ!」など、花をはさみで切ることも
体験しました。

「これは、カーネーションって言うんだって」
など、花の名前も知ることができました。

初めての経験をした子供達、真剣なまなざしで
素敵な花を飾ることができました♡
画像1
画像2
画像3

うんとこしょ!どっこいしょ!

画像1
画像2
画像3
暖かい日差しをうけながら、お芋掘りを楽しみました☆

地域のおじいちゃんにお芋の掘り方を教わり
小さな手を泥んこにして一生懸命掘りました!!

「うわぁ!!これ大きい〜!!誰か手伝ってーー!!」
「うんとこしょ!どっこいっしょ!」

出てくる出てくる大きなお芋!!

楽しみにしていたお芋掘りは、笑顔いっぱい
歓声いっぱいの素敵な時間になりました♡

楽しかった遠足♪

画像1
画像2
画像3
ピクニック広場で、秋の散策をしました🍁

どんぐりや紅葉した葉を見つけては袋に集めていましたね✨

きれいな紅葉に
「わぁきれい〜💛」

大自然に心が動かされた瞬間でした♪

帰りのバスの中では、ぐっすり眠りにつく子供たちも💤

明日もげんきに幼稚園に来てね!
待っています♪

遠足のお弁当♪

画像1
画像2
画像3
「動物園で食べるお弁当、最高❣」

もりもり食べた後は、展望広場で元気いっぱい遊びました♪

そして、西園まで…!!!

おうちの人の愛情たっぷり弁当のおかげだね🍱✨
いつも美味しいお弁当、ありがとうございます☆

安佐動物公園へ☆

画像1
画像2
画像3
秋晴れの一日となりました!

楽しみにしていた、安佐動物公園へ♪

「好きな動物はね、首の長い動物です。なんでしょう!」
「きりんでした!」

行きのバスの中は、歌を歌ったり、クイズを出しあったり💛

ウキウキ気分で出発✨

大好きな動物たちに目を輝かせながら
表示してあるクイズに挑戦する姿も☆

間近で見る動物たちは迫力満点💮

疲れても、「次の動物は何だろう!」と
楽しみながら回りましたね♪

運動会No.2☆

画像1
画像2
画像3
もも組さんのリズム表現☆

『ぼくらは小さな海賊だ!!』
海賊になりきって、キラキラの笑顔✨
ドキドキしたけど、とってもいい顔のもも組さんでした♡

そして、親子で楽しんだ競技や触れ合い

『へい!らっしゃい!』
お家の方と力を合わせて、お寿司を運びました☆

『うみのぼうけんたい』
股をくぐったり、ペンギン歩きをしたり・・・
最後はぎゅーと抱きしめてもらい、最高の笑顔でした♡

素敵な運動会になりました。
保護者の皆様ありがとうございました☆彡

運動会No.1

画像1
画像2
画像3
秋晴れの心地よい風が吹く中、第51回広島市立福木幼稚園の運動会が開催されました✨

子供たちが幼稚園の生活を通して経験してきた遊び。

遊びの中で、いろんなことに興味をもち、
最後まであきらめずにやり抜く力や
友達と力を合わせる楽しさをはぐくんできましたね💛

今日は、たくさんのおうちの方に見てもらって
子供たちはとても生き生きと嬉しそうに
運動会を楽しんでいましたね♪

一生懸命走ったり踊ったりする姿、
一輪車や竹馬に真剣にチャレンジする姿、
とても、かっこよかったですね✨


ワクワク☆どきどき!

画像1
明日は、楽しみにしている運動会です❣

「明日はね、じいじやばあばも来てくれるんだって!」

子供たちは、おうちの方に見に来てもらうことを
心待ちにしているようです♡♡

今日はおうちの方が運動会準備を手伝ってくださいました✨
毎日、子供たちの成長を近くで温かく見守ってくださり、
たくさんのご協力をいただいています🍀ありがとうございます♪

お天気に恵まれて、素敵な運動会になりますように…💛

みんなが幸せ〜!

画像1
画像2
今日は、参加参観日!
在園児は、運動会に使うものをおうちの人と作りました。
そんな中、未就園児さんは、地域のママホットさんと一緒に
遊びました。
ママホットさんとすぐに仲良くなり、絵本や粘土、お絵描き
をして、楽しみました。
未就園児の保護者の方は「見てもらって、助かりました。」
ママホットさんは「かわいくて、パワーをもらいました。」
未就園児さんは、1対1で終始笑顔で過ごしました。
みーんなが、幸せなひと時でした。

防災センターへ

画像1
画像2
画像3
福木保育園のお友達と一緒に広島市防災センターへ出かけました✨

地震体験や煙体験で
「揺れたら上からなんか落ちてきた!怖いね」
「煙で前が見えんかった!」

実際に消防車に乗せてもらって
子供たちはとっても嬉しそう💛

「消防士さんになる!!」

未来の消防士さん、命の守り方、真剣に聞くことができましたね♪


おつきみ

画像1
画像2
画像3
明日9月9日(土)は中秋の名月です☆

「お月様には、うさぎがいるんだよ〜」
「おもちをついてるんだって」などお月見に興味津々です。

登降園時に、すすきを見つけて幼稚園に飾ってくれました。

明日は家族でお団子を食べたり、お月様を見たりして話を
してみてください。

素敵な一日になりますように…☆☆

もも組もけん玉教室に参加

画像1
画像2
画像3
今月のけん玉教室には、初めてもも組も参加。

持ち方を優しく丁寧にふじ組さんから教えてもらいました。

ふじ組の「もしかめ」を真剣なまなざしで見ていました。

良き手本を見せてくれる頼もしいふじ組さんです。

水害による引き渡し避難訓練

画像1
画像2
保護者の御協力により、警報が発令されたことを想定しての引き渡し訓練をしました。
保護者が迎えに来られる間、水害の話を子供たちは真剣に聞いていました。雨が降った日の用水路の水の流れが速くなることも、一緒に考えてみました。保護者の皆様、ありがとうございました。

平和学習

馬木公民館で活動されている、ゆずりは会の皆様に来ていただき、平和学習をしました。
77年前、馬木の安楽寺に疎開していた本当にあった出来事を紙芝居にされている『ひろし君たちの疎開』という話を聴きました。
子供たちは、「お母さんと離れ離れになったことがない。僕だって淋しい。」「けんかしたらごめんねって言う。」と、子供たちなりにしっかり感じ取っていました。
一緒に参加してくださった保護者の皆様、今日は参加できなかった保護者の皆様、ご家庭で子供たちからの話を聴いていただけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い 続

画像1
画像2
戸外では、青空の下で思い切り風を切って走りました。

みんなの健やかな成長を願っています!

連休中、各ご家庭でもこどもの日をお祝いされることでしょう。

こどもの日の集い

画像1
画像2
画像3
幼稚園では今日、子供の日の集いをしました。
♪よもぎ、しょうぶの しりたたき〜♪
よもぎと菖蒲の葉でおしりをたたくと、元気に育つという言われがあり、たたいてもらいみんな元気に過ごせそうです。
ふじ組さんからの兜のプレゼントをもらったもも組さん、とても喜んでずっとかぶっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 3月行事予定表
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153