最新更新日:2024/06/14
本日:count up254
昨日:462
総数:697014
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

プラステップ研修 〜国語の授業をもっと楽しく〜

 本校の清水弥生教諭を講師に,3回目のプラステップ研修を行いました。
 今回のテーマは,「国語の授業をもっと楽しく」です。4月からこれまでの清水先生の実践を基に,授業を組み立てるときに意識して取り組んでいることのお話を聞きました。実際の子供の活動の様子や感想なども紹介していただき,それぞれの6月までの取組を振り返る機会となりました。子供も先生も「楽しい」と思える授業を目指していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 4

(1枚目)カードゲームクラブ
(2枚目)卓球クラブ
(3枚目)動画クラブ

どのクラブも,学年こえて仲良く活動していました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 3

(1枚目)バドミントンクラブ
(2枚目)なわとびクラブ
(3枚目)けん玉クラブ

画像1
画像2
画像3

クラブ活動 2

(1枚目)防災クラブ
(2枚目)消しゴムはんこクラブ
(3枚目)ぬり絵クラブ
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 1

 4・5・6年生の縦割り編成によるクラブ活動が行われました。
 第1回目の今日は,クラブ長などの役割を決め,さっそく様々な活動が行われました。
(1枚目)将棋クラブ
(2枚目)南中ソーランクラブ
(3枚目)絵手紙クラブ
画像1
画像2
画像3

広島都市学園大学観察実習 4

画像1
画像2
画像3
 広島都市学園大学子ども教育学部の学生さんが観察実習に来られました。低学年を中心に、各教室で授業の流れや組み立て方、児童への関わり方などを学んでいました。大休憩には、児童たちに声を掛けられ、一緒に鬼ごっこやドッジボールをして関わっていました。児童たちはとても喜んで活動していました。

広島都市学園大学観察実習 3

画像1
画像2
画像3
 広島都市学園大学子ども教育学部の学生さんが観察実習に来られました。低学年を中心に、各教室で授業の流れや組み立て方、児童への関わり方などを学んでいました。大休憩には、児童たちに声を掛けられ、一緒に鬼ごっこやドッジボールをして関わっていました。児童たちはとても喜んで活動していました。

広島都市学園大学観察実習 2

画像1
画像2
画像3
 広島都市学園大学子ども教育学部科の学生さんが観察実習に来られました。低学年を中心に、各教室で授業の流れや組み立て方、児童への関わり方などを学んでいました。大休憩には、児童たちに声を掛けられ、一緒に鬼ごっこやドッジボールをして関わっていました。児童たちはとても喜んで活動していました。

広島都市学園大学観察実習 1

画像1
画像2
画像3
 広島都市学園大学子ども教育学部の学生さんが観察実習に来られました。低学年を中心に、各教室で授業の流れや組み立て方、児童への関わり方などを学んでいました。大休憩には、児童たちに声を掛けられ、一緒に鬼ごっこやドッジボールをして関わっていました。児童たちはとても喜んで活動していました。

第1回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
 今年度第1回学校運営協議会を行いました。
 学校長より学校経営方針についての説明,担当から学校の各活動の重点目標などの説明を行い,協議会において,委員の皆様よりご承認いただきました。
 また,5校時の授業参観をしていただきました。子供たちが学ぶ姿や本校の校内環境をお褒めいただくだけでなく,新たな視点もいただきました。今後の学校運営に生かしてきたいと思います。
 運営協議会委員の皆様,お忙しいところをありがとうございました。

読み聞かせ 3年 3

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生。みるみるうちに絵本の世界に引き込まれていきました。クイズにも歓声を上げて参加していました。図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ 3年 2

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生。みるみるうちに絵本の世界に引き込まれていきました。クイズにも歓声を上げて参加していました。図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ 3年 1

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生。みるみるうちに絵本の世界に引き込まれていきました。クイズにも歓声を上げて参加していました。図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。

代表委員会

画像1
画像2
 代表委員会が開かれ,児童運営委員会から7月に行われる平和集会の提案がありました。
 今年の取組は,折り鶴づくり,各クラスで考える「平和のメッセージ」,児童運営委員会による朗読などです。平和集会までの約1か月,クラスでしっかり平和について考え,本番に向けて準備してほしいと思います。

学校朝会

 6月の学校朝会を行いました。荻野教頭先生から,東日本大震災の時に防災訓練をしていた中学校が適切な避難を行い,全員の命だけでなく,近隣の小学校や住人も助かったという話の紹介があり,「自分の命は自分で守る」ために訓練でも一生懸命に行ってほしいということと,「助けられる人から助ける人」になってほしいというお話がありました。
 広島市では,「ひろしまマイタイムライン」という防災のための冊子を配付しています。ご家庭でも,お子様と一緒に防災についてお話してみてください。
画像1
画像2
画像3

こどもピースサミット2024「平和の意見発表会」

画像1
画像2
画像3
 6月8日(土)に西区民文化センターでピースサミット2024「平和の意見発表会」が行われました。
 この会は,広島市内の小学6年生が平和への意見文を書き,その中から選ばれた20名が参加して行われるものですが,今年はその20名に,10,000人余りの中から本校の松本紗和さんが選ばれ,ステージに臨みました。ひいおばあさんの手記から感じたこと,受け継ぎたい平和への思いなどを,一言一言丁寧に心を込めて発表し,聴いている私たちにその思いを十分に届けることができました。
 この意見文は,7月9日に行われる平和集会で,全校に披露する予定です。

プール開き その2

 気温も上がってきた3時間目は3年生,午後からは5年生が水泳の授業を行いました。初日なので,バディの確認などの安全指導と水慣れの時間がほとんどでしたが,短い時間を楽しんで参加していました。
画像1
画像2
画像3

プール開き その1

 本日,プール開きでした。
 1・2時間目は4年生,まだ気温が上がりきっていない時間ですが,子供たちは1年ぶりのプールを楽しんでいました。
 
画像1
画像2
画像3

こどもピースサミット2024「平和の意見発表会」

 6月8日(土)に西区民文化センターで行われる「こどもピースサミット2024」平和の意見発表会に宇品小学校を代表して参加する6年生児童の発表を6年生全員で聞きました。
 6年生からは,とてもあたたかい感想がたくさん聞かれ,励ましになったと思います。
 明日は,堂々と落ち着いて,自分の意見をたくさんの人に届けてください。
画像1
画像2

体育研修会 その2

 体操棒をつかったバンブーダンスや,音楽に合わせたリズム縄跳び,棒を飛び越えるリレーなど,跳躍力を高める運動を体験しました。
 先生たちは汗だくになりながらも,運動の楽しさを味わっていました。今後の体育の授業でも,子供たちが運動を楽しみながら体力づくりに取り組めるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304