最新更新日:2024/06/21
本日:count up132
昨日:101
総数:77678
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

夏季休業中の園庭開放について

ミニトマトが次々と色づいていますピーマン、もっと大きくなりそうです
皆様、夏季休業中に入り、元気にお過ごしでしょうか。
幼稚園は、本日、園庭開放を行いました。
砂場遊びをしたりスクーターに乗ったりして楽しむ姿が見られました。

夏季休業中の園庭開放は、8月25日までの、火・木曜日の9時〜11時を予定しております。(8月6日と閉庁日期間の14日は、除きます)
また、警報発表時や気温が高すぎるといった気象状況等によっては中止させていただきますので、御了承ください。

感染症対策や熱中症予防については、くれぐれも御配慮をお願いします。
来られる時には、帽子着用や水分補給ができるよう水筒の持参など、よろしくお願いします。



水で絵がかけたよ!

画像1
画像2
4歳児もも組が、地面に絵をかきました。
使ったのは、水鉄砲です。
水の運び方も様々で、いつもの水鉄砲のようにしていたり
水を押し出す棒を使わず、水の出口を指先でふさいでいたり…

「ロケットだよ!」など言っていると
3歳児ばら組がやってきました。
「まず、手でかいてから、水鉄砲でするときれいにかけるよ」と教えるもも組さん。
真似をしているばら組です。
もも組さん、ありがとう!

今日は大掃除をしました。

画像1
画像2
今日はとても暑い日でした。
登園後、早速、水着に着替えて、砂場遊びや水遊びをしました。そして、もう少しで1学期も終わりなので、砂場用具やスクーターなどを掃除することにしました。

「おもちゃ、ありがとう」とつぶやく3歳児ばら組。(写真上)

「ここをきれいにしないとね」と頑張る5歳児つき組。(写真下)

一つ一つを丁寧に、優しい気持ちで掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。ありがとう!

水遊びをしました

今日は良いお天気でしたね。
外で水着を着て、思い切り水遊びをしました。

「色のついた泡でムースを作ろう」(写真上)
「いくよ、3・2・1!」「そうめんが流れてきた!」(写真中)
「砂場に水を入れよう!」「冷たくて気持ちがいいね」(写真下)



画像1
画像2
画像3

きれいになったね!

画像1画像2画像3
もも組は、昨日からお掃除タイムを始めました。
雑巾を絞る練習をして、ロッカーや床、ブロックなどを丁寧に拭いていました。
「きれいだね」「続きはまた今度しよう」と、楽しんで掃除をしました。

夏まつり パート2

画像1画像2
4歳児もも組も、ボーリングの役割を決めて、お店屋さんになることができました。
「むずかしいコースと少しむずかしいコースと、めちゃくちゃ簡単なコースがありますよ。どこにしますか」と質問をし応援してくれました。(写真左)
遊戯室ではレストランが始まりました。アイスクリームやジュース、プリンやポテトなど美味しそうな食べ物がありました。「おいしいね〜おいしいね〜」と友達と楽しく食べることができました。(写真右)

今日は夏まつりをしました

今日は待ちに待った夏まつりをしました。
5歳児つき組の当番さんから「これから夏まつりを始めます。好きな場所でたくさん遊んでください。」とお知らせがあり、さあ、いよいよオープンです。(写真左)
例年行う夏まつりですが、今年は、つき組の子供たちが、金魚すくい、自動販売機、お化け屋敷、レストランをすると決め、4歳児もも組が、ボーリングすることとなりました。
「お化け屋敷って怖そうだな〜」と恐る恐る入っていく3歳児ばら組でしたが、出る時には「また行こう」と言っていました。(写真右)
楽しい日となりました。
画像1画像2画像3

何の遊びでしょう?

画像1
画像2
雨模様のため、遊戯室でみんなで遊びました。
ボールプールの周りを歩く、王様じゃんけんが大盛りあがり!
「やったー!勝ったぞ!」
「負けた〜!!もう一回!」
活気のある声が響きました。

じゃんけんに勝つと冠に見立てた輪投げの輪を被って王様です。
みんな冠を被りたかったようです。
しばらく遊ぶと、王様の行列の出来上がり!

今日の遊びを紹介します。(パート2)

画像1
画像2
もも組ばら組は、金魚すくいも楽しみました。
「たくさんとれた〜」と喜んでいました。(写真上)

つき組の真似をして、もも組もそうめん流しにチャレンジです。
「うまく流れるかなー」「僕にもそうめんちょうだい〜」と楽しんでいました。(写真下)

今日の水遊びを紹介します。

画像1
画像2
画像3
今日、久しぶりに晴れだったので、朝から水着になって遊びました。
しゃぼん玉も大きくでき、幼稚園の屋根まで上がりました。子供たちは「やったー、見て見て」の連発でした。ゆっくりしゃぼん玉が上がる様子をしばらく見ていました。(写真上)

いろいろな色のクレープ紙を水に入れ、ジュース遊びをしました。
混ぜたり、振ったりして色が変わっていくことを楽しんでいました。
「僕のは、こんな色〜、私も見て見て。」と大満足でした。(写真中)

そうめん流しでは、そうめんを流す役の人と、食べる役の人がいました。
たくさんのそうめんを流し、大サービス!!
「よし、流れたぞ」と、水とそうめんの量を考えていました。(写真下)




なかよしランドへようこそ!

画像1画像2画像3
今日は、なかよしランドの日。

遊戯室でのソフト積み木遊びやパス遊び、園庭のすべり台などで、好きな遊びを楽しんだあと、
絵具を使って遊びました。
涼しい、スイカのうちわ作りです。

親子ふれあい遊びをしたり大型絵本を見たりしました。
楽しかったですね〜。
ばら組の子供たちも、一緒に楽しく過ごしました!

次回は、7月15日です。
みんなで待っています。来てくださいね♪

ペタペタ 気持ちいいね!

画像1
水鉄砲でたっぷり遊んだ後
園庭は、見事なほどにトロトロしてきました。
集めたり、ペタペタたたいたり。
感触をしっかり味わいました。気持ちいい〜!

雨がやんで、ラグビー!

画像1画像2
午前中の天気と変わり、午後からは晴れ。

ラガーマンの登場です!
広い園庭を、駆け回りました。

つき組さん、ありがとう。

誕生会でつき組が披露した踊り。
大好きになったもも組さんのために、舞台の上で踊って見せてくれました。
一緒になって、力いっぱい踊りました。

そして、もも組さんがダンゴムシを見ていると、「土を入れるといいよ。」と教えてくれたつき組さん。

いろいろ教えてくれて、ありがとう!
頼りになります!
画像1画像2

楽しみ!夏祭り

画像1画像2
7月に、夏祭りをしようということになりました!
つき組は、現在、絶賛準備中です!

『金魚すくい』のように、水の生き物をすくう遊びを考え、折り紙で作って試しています。

考えを出し合いながら、製作を楽しんでいます。
いろいろなお店が登場しそうな様子です。

水遊びの絵を描きました。

画像1
5歳児つき組は、パスと絵具を使って、絵を描きました。
楽しかったシャボン玉や水鉄砲、金魚すくいを描きました。
「○○ちゃんの絵、上手だね〜」「何色で塗ろうかな〜」と楽しく描くことができました。

マック屋さんの開店です

いらしゃいませ
今日は雨のため、保育室で遊びました。
今、夏祭りの準備で5歳児つき組がポテトやアイスクリームを作っています。
それを見て影響されたのか、3歳児ばら組は、ままごとセットをマクドナルドに見立て、
「マック屋さんする〜」と言い、楽しい遊びが始まりました。
他クラスや職員室まで売りに来てくれました。
安くて美味しいハンバーガーをいただきました。
ありがとう。

一緒に弾いたよ!折り紙のピアノ

画像1
先生と折り紙でピアノを作ったばら組さん。

「お〜ばけばけ、ば〜けちゃま♪」と、一緒に歌いながら弾き始めました。
誕生会でつき組が披露し、曲に合わせて毎日のように踊っているので、大好きになりました!
つき組さん、また、教えてね!

七夕飾り

画像1画像2
四角つなぎをしはじめたばら組です。
今日は、パスで織姫と彦星の顔をかいて、のりで丸い紙に貼りました。
「おうちの人に見てもらう!」と、嬉しそうでした。

窓が、だんだんとにぎやかになっていきそうです!

水鉄砲って楽しいな

画像1画像2
ばら組も水鉄砲をしました。
「やったー、当たった!」と喜ぶ姿も見られました。
明日もしましょうね。楽しみだね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時の対応

お知らせ

ちょこっとアドバイス

令和3年度入園に関して

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831