最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:140
総数:232752
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

様々なものを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生の参観懇談がありました。

 3年1組は、算数科「いろいろなものの長さをはかろう」の学習です。学校にあるものの長さの見当をつけ、巻き尺を使って実際に長さを測ります。黒板は…、配膳台は…、掃除ロッカーは…、などなど、身近なものの長さに関心をもつとともに、長さの感覚を養うことができました。

 3年2組は、音楽科「シとラを使って吹こう」の学習でした。音楽室で授業を受ける姿や、これまでのリコーダー練習の成果を見ていただくことができました。これまで、「シ」のみ、「ラ」のみの演奏でしたが、「シとラ」の2音になっても、きれいな音色を出すことができました。

 4年生は、算数科「0.1より少ない数の表し方を考えよう」の学習です。導入の数字クイズから、全員が積極的に発言していました。タブレットを活用する場面も見ていただくことができ、ずいぶん操作に慣れてきたことが伝わったのではないかと思います。

 学習用具を活用して学びを深めている様子を見ていいただくことができた参観でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036