最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:79
総数:125318

すてきがいっぱい わせだっ子

休憩時間の様子2

手打ち野球、ボール投げが人気です!
寒気をホームランで吹き飛ばしてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子!

休憩時間の様子1

気温が下がりましたが、みんなの笑顔は弾けています!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

3人跳びにチャレンジ

 2人が長縄を回し、もうひとりがその中で縄跳びをします!

 タイミングとリズムが大切!

 40回以上跳んだチームが出てきました!
 初めてやったのに、すごい!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

縄跳び
 
 3分間の持久跳びに挑戦

 「やってみよう」や「最高到達点」の曲に合わせて、跳び続けました!

 これも笑顔で、疲れました!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

体力つくり(リズム運動)

 リズムに合わせて、グループで息を合わせて、同じ動きをしていきます!

 「JUMP・JUMP・回転・回転……」「グー・チョキ・パー……」
 
 最後はグループで動きを考えました。みんな笑顔で、疲れました!
画像1
画像2
画像3

6年生にありがとう!

公園周辺の落ち葉は、火曜日と木曜日に、地域の方が、ぼちぼち、ゆっくり、片付けられているそうです!

力になれた6年生!
計画はまだ進むようです!
画像1
画像2
画像3

6年生にありがとう!

地域の方から、感謝の連絡がありました!

 学区の公園には、たくさんの落ち葉が…。
 6年生による清掃が本当に嬉しかったようです!

 6年生による「恩返し」が、すぐに伝わりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「昆虫がいる場所や食べ物を調べよう」

虫はどこにいるのか考えていました。
本には「平地や山地」とあり、「平地って何?」と頭をかたむける子供たち

分からないことがあっても、グループで話し合って解決しています!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

大休憩の様子

インフルエンザ等の感染拡大を予防するため、冷たくても手洗いを頑張っています!
画像1

すてきがいっぱい わせだっ子

大休憩の様子

大休憩の終わり5分前に、予鈴が鳴ります。

その予鈴を合図に廊下に整列し、静かに移動を始める子供たち。
教室から気持ちをつくって、次の授業に臨んでいます。
画像1

掃除時間

チャイムがなるまで最後まで諦めず、掃除を行なう姿が見られます!
画像1
画像2
画像3

掃除時間

時間いっぱい!一生懸命!
画像1
画像2
画像3

掃除時間

雑巾シリーズ

後ろに下がりながら、タイルひとつひとつを丁寧に拭いています。

運動会で使ったバルーンの定期点検。大切です!
画像1
画像2
画像3

掃除時間

手が冷たくてもへっちゃらです!

靴下が濡れないように、靴下を脱いでいるけど、寒くないのかな…

それもへっちゃらです!
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

体力つくり 仲間つくり 友達つくり

今日もハッピー!
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

体力つくり 仲間つくり 友達つくり
画像1
画像2
画像3

昼休憩の様子

崩れそうな天候ですが、元気なわせだっ子たちのおかげで、なんとかもちました!
画像1
画像2
画像3

朝の様子

お休みのお友達の分まで…
「たくさん花を咲かせてほしいな!」
登校したらすぐに水をやっています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

2年生が植えたパンジーに水をあげています。
画像1
画像2
画像3

休憩時間の様子

帰りも一緒!パート2
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140