最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:99
総数:126193

わくわく集会8

準備の様子

開会式が始まります!

運営委員会の司会担当者、最終の打ち合わせです!
画像1

わくわく集会7

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会6

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会5

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会4

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会3

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会2

準備の様子
画像1
画像2
画像3

わくわく集会1

待ちに待ったわくわく集会!

感染症拡大防止や天候に左右され、今日の実施になりました!

準備の始まりです!
「良い準備をするぞぉ!えいえいおぉ!」
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

掃除時間の様子2

 「大掃除」は明日ですが、隅々まで、普段手の届かないところまで掃除しています。

 日頃から熱心に掃除をする「わせだっ子」です。学校はピカピカです!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

掃除時間の様子1

 寒くても、冷たくても、雑巾を絞って掃除をする姿が見られます。
 「温水出ないかなー。」
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

休憩時間の様子4

「こんなに跳べるんだ!」と縄跳び台に驚く1年生!

竹馬に挑戦の高学年!

水やりも忘れずやっています!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

休憩時間の様子3

1年生も縄跳びにチャレンジ!
2人跳びを見せてもらいました!

先生と跳べて、弾ける笑顔!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子

休憩時間の様子2

手打ち野球、ボール投げが人気です!
寒気をホームランで吹き飛ばしてほしいですね!
画像1
画像2
画像3

すてきがいっぱい わせだっ子!

休憩時間の様子1

気温が下がりましたが、みんなの笑顔は弾けています!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

3人跳びにチャレンジ

 2人が長縄を回し、もうひとりがその中で縄跳びをします!

 タイミングとリズムが大切!

 40回以上跳んだチームが出てきました!
 初めてやったのに、すごい!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

縄跳び
 
 3分間の持久跳びに挑戦

 「やってみよう」や「最高到達点」の曲に合わせて、跳び続けました!

 これも笑顔で、疲れました!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科

体力つくり(リズム運動)

 リズムに合わせて、グループで息を合わせて、同じ動きをしていきます!

 「JUMP・JUMP・回転・回転……」「グー・チョキ・パー……」
 
 最後はグループで動きを考えました。みんな笑顔で、疲れました!
画像1
画像2
画像3

6年生にありがとう!

公園周辺の落ち葉は、火曜日と木曜日に、地域の方が、ぼちぼち、ゆっくり、片付けられているそうです!

力になれた6年生!
計画はまだ進むようです!
画像1
画像2
画像3

6年生にありがとう!

地域の方から、感謝の連絡がありました!

 学区の公園には、たくさんの落ち葉が…。
 6年生による清掃が本当に嬉しかったようです!

 6年生による「恩返し」が、すぐに伝わりました!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「昆虫がいる場所や食べ物を調べよう」

虫はどこにいるのか考えていました。
本には「平地や山地」とあり、「平地って何?」と頭をかたむける子供たち

分からないことがあっても、グループで話し合って解決しています!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140